日誌

剣道部 大会結果の更新

R3 関東大会予選   男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   インターハイ予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   中部支部大会   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 第3位

   県新人選抜予選  男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8

 

R4 関東大会予選   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

   インターハイ予選 男子団体 ベスト8・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

   中部支部大会   男子団体 不参加 ・ 女子団体 第3位

   県新人選抜予選  男子団体 合同チーム ・女子団体 ベスト8

 

R5 関東大会予選   男子団体 1回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   インターハイ予選 男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   中部支部大会   男子団体 1回戦 ・ 女子団体 準優勝

   県新人選抜予選  男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

 

R6 関東大会予選   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8

   インターハイ予選 男子団体 3回戦 ・ 女子団体 1回戦

   中部支部大会   男子団体 準優勝 ・ 女子団体 2回戦

   県新人選抜予選  男子団体 合同チーム ・ 女子団体 ベスト8

 

R7 関東大会予選   男子団体 2回戦 ・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

   インターハイ予選 男子団体 3回戦 ・ 女子団体 ベスト8  女子個人 1名ベスト16

 

 男子団体は、人数がそろわず悔しい時期もありましたが、令和4年はベスト8、令和6年のチームは中部大会では準優勝するなど奮闘し、引き継いだ後輩たちの今後の伸びが期待されます。女子団体は令和5年中部大会準優勝などもありますが、令和3年以降の県大会団体ベスト8を維持しつつ、さらなる高みを目指して努力を重ねています。さらに、近県の各大会や錬成会に参加し、様々な試合経験を積むことによって、個々の技術だけではなく、チームとしても大きく成長をして欲しいと思っています。

 

顧問:小栗より。有馬裕幸先生4年間、鯉沼夏樹先生3年間、ご指導ありがとうございました。今年度から、鈴木慎太郎先生、小林弓子先生、小倉智史先生、よろしくお願いいたします。中静先生も引き続きよろしくお願いいたします。保護者の皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。