文字
背景
行間
活動報告
バドミントン部
男子バドミントン 県総体
4月27日(土)栃木県体育館を会場として行われた
第54回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会に出場しました。
この大会は ダブルス①・シングルス・ダブルス② の順で行われる団体戦です。

本校チームは2回戦からの出場となり、
初戦は宇都宮東高と対戦し、見事勝利することができました。
3回戦は第2シードである宇都宮北高と対戦し、迫力のあるプレーができたのですが、
惜しくも敗れてしまい、団体戦ベスト16という結果となりました。
やはり、ベスト8の壁は厚くて高いということを実感しました。
次の大会は6月に行われるインターハイ予選、この大会に向け、
より一層力を入れて練習していきたいと思います。
試合結果
2回戦
3回戦
第54回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会に出場しました。
この大会は ダブルス①・シングルス・ダブルス② の順で行われる団体戦です。
本校チームは2回戦からの出場となり、
初戦は宇都宮東高と対戦し、見事勝利することができました。
3回戦は第2シードである宇都宮北高と対戦し、迫力のあるプレーができたのですが、
惜しくも敗れてしまい、団体戦ベスト16という結果となりました。
やはり、ベスト8の壁は厚くて高いということを実感しました。
次の大会は6月に行われるインターハイ予選、この大会に向け、
より一層力を入れて練習していきたいと思います。
試合結果
2回戦
宇都宮清陵 | 2-1 | 宇都宮東 |
大塚(3年)・渡辺(3年) | 2-0 | 第①ダブルス |
小堀(2年) | 0-2 | シングルス |
菊池(3年)・人見(2年) | 2-1 | 第②ダブルス |
3回戦
宇都宮清陵 | 0-2 | 宇都宮北 |
渡辺(3年)・人見(2年) | 0-2 | 第①ダブルス |
大塚(3年) | 0-2 | シングルス |
菊池(3年)・小堀(2年) | × | 第②ダブルス |
中部新人大会(バドミントン部)
1月19日から2週にわたって、県体育館、宇都宮市体育館、清原体育館を
会場とした中部支部新人大会に参加しました。
この大会は、全員がエントリーできる個人戦で、1回戦は4人によるリーグ戦、
各リーグで1位となったものが2回戦からの上位トーナメントに進出できる大会です。
女子は、ダブルスではリーグ戦を突破することができませんでしたが、
シングルスでは1名が2回戦に進出しました。
男子は、ダブルスではやはりリーグ戦突破はなりませんでしたが、
シングルスでは3名が2回戦に進出、そのうち1名が3回戦まで進み、
第1シードの選手に惨敗し、ベスト32という記録で試合を終えました。
次の大会は4月の県総体。
これからしばらくはオフの期間、体力や基礎をしっかりと身につけ、
春には強く芽吹けるよう頑張って行きたいと思います。
県新人大会・学年別大会(女子バドミントン)
11月9、10、12、13日の4日間、宇都宮市体育館、県南体育館、トレーニングセンター、県体育館にて新人大会に参加しました。
ダブルスで一組がベスト16、団体戦ではシードの壬生高校に競り勝ち、念願のベスト8を果たすことができました!準々決勝では強豪の作新学院相手に惨敗でしたが、まずは目標であったベスト8入りを達成することができて、部員一同喜んでおります。
外部コーチの先生や応援してくださった保護者のみなさまに心から感謝申し上げます。
新たな目標を持って、次も頑張りたいと思いますので、今後とも応援のほど宜しくお願いします。
遅くなりましたが、8月の学年別大会の結果を報告いたします。
8月22日1年女子シングルス、1名ベスト16
8月25日1年女子ダブルス、1組ベスト8
ダブルスで一組がベスト16、団体戦ではシードの壬生高校に競り勝ち、念願のベスト8を果たすことができました!準々決勝では強豪の作新学院相手に惨敗でしたが、まずは目標であったベスト8入りを達成することができて、部員一同喜んでおります。
外部コーチの先生や応援してくださった保護者のみなさまに心から感謝申し上げます。
新たな目標を持って、次も頑張りたいと思いますので、今後とも応援のほど宜しくお願いします。
遅くなりましたが、8月の学年別大会の結果を報告いたします。
8月22日1年女子シングルス、1名ベスト16
8月25日1年女子ダブルス、1組ベスト8
県新人大会(男子バドミントン)
11月8日(木)、9日(金)、10日(土)の三日間、宇都宮市体育館や清原体育館を
会場として開かれた、県新人大会に参加しました。
シングルス、ダブルス、団体と、3つの種目に参加しましたが、ダブルスで1ペアが
ベスト32となった以外は、残念ながら結果を残せませんでした。
3日目のダブルスでは、内容の良い試合が展開でき、今後の練習にも
気合が入りそうです。
次の大会は、1月に行われる中部支部学年別大会です。
全員参加の大会で、一つでも多く勝てるよう頑張りたいと思います。
男子学年別大会
8月23日(木)、25日(土)、26日(日)の3日間で行われた学年別大会は、
1年シングルス・ダブルス、2年シングルス・ダブルスと分かれ、
全員で出場してきました。
特に1年生は、初めて参加する大会ということもあって、目に見えて
緊張していました。
2年シングルでベスト32に入った生徒がいたものの、男子の壁は厚く、
なかなか勝ち進むことはできませんでしたが、貴重な経験となりました。
夏の暑さも随分と落ち着き、今後は、11月に行われる新人大会での
勝利を目標とし、練習に励んでいきたいと思います。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf