バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
ブログ
生徒・保護者の方へ
保健室より【感染症に罹患したとき】
学校における感染症への対応について
これまで、感染症に罹患して登校を再開する際は、
『学校感染症に関する登校申し出書』の提出をお願いします。
この書類は、医療機関において医師に記入してもらう必要はありません。
保護者様による記入となります。
感染症の拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
本校からの緊急連絡について
本校では、緊急時や災害時の情報伝達手段確保のために、県教育委員会指定の
県立学校メール一括配信システム
( SchIT Mail 3 ) を利用しております。
本校からの緊急連絡は以下よりご確認ください。
(ご利用になるには携帯電話番号でのログインが必要です)
パソコン / 携帯電話・スマートフォン
【重要】開封確認有・アンケート有 のメールについて
未登録の方は、生徒を通じて学校までお問い合わせ下さい。
随時登録をお願いしています。
<SMBに関するお問い合わせ先>
株式会社スキット コールセンター
【フリーダイヤル】 0120-940-661(保護者用)
【営業時間】 平日 9:00~18:00
県立学校メール一括配信システム
( SchIT Mail 3 ) を利用しております。
本校からの緊急連絡は以下よりご確認ください。
(ご利用になるには携帯電話番号でのログインが必要です)
パソコン / 携帯電話・スマートフォン
【重要】開封確認有・アンケート有 のメールについて
未登録の方は、生徒を通じて学校までお問い合わせ下さい。
随時登録をお願いしています。
<SMBに関するお問い合わせ先>
株式会社スキット コールセンター
【フリーダイヤル】 0120-940-661(保護者用)
【営業時間】 平日 9:00~18:00
お車による送迎について
自動車によるお子様の送迎について
生徒の自転車やバイクによる登下校時間と重なり、
接触事故になる可能性がありますので、下記の案内を
ご覧のうえ、保護者様のご協力をお願いいたします。
保護者自動車送迎案内図.pdf
生徒の自転車やバイクによる登下校時間と重なり、
接触事故になる可能性がありますので、下記の案内を
ご覧のうえ、保護者様のご協力をお願いいたします。
保護者自動車送迎案内図.pdf
いじめ等の対策について
矢板高等学校いじめ防止方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめについての相談・通報窓口の案内
相談窓口は下記のPDFファイルをご覧下さい。
いじめ防止相談・通報窓口.pdf
いじめ防止基本方針.pdf
いじめについての相談・通報窓口の案内
相談窓口は下記のPDFファイルをご覧下さい。
いじめ防止相談・通報窓口.pdf
本校へのアクセス
栃木県立
矢板高等学校
〒329-2155
栃木県矢板市片俣618-2
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
JR矢板駅下車、しおや交通バスで
矢板高校(経由)行きで11分
学校の風景
福祉のこころ推進校
リンク