バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
黒カレーパン開発日記
VOL.16
やいた黒カレーパン開発日記
‘翔,第29集(令和元年度)に掲載されました!!
今回の取組をまとめた研究文が「専門高校生の研究文・作文コンクール」で
【 優秀賞 】【 経済同友会賞 】を頂いたことから、入賞した研究文を
「専門高校生意見・体験発表文、研究文・作文集」である‘翔’に載せて頂きました!
扉絵には学校での実習の様子がカラーで写り、8ページにおよぶ研究文が全て掲載されています。
生徒達が頑張ってきた成果がこのような形で冊子として残ることに感激しています。
今までご協力を頂きました皆様、本当にありがとうございます。
VOL.15
「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」で<経済同友会賞>を頂きました!
経済同友会では「みんなで描くみんなの未来プロジェクト」の一環として、公益財団法人 産業教育中央会と共催で「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」を実施しています。
今回「やいた黒カレーパン開発」の取組をまとめた研究文が「経済同友会賞」をいただくことができました。
この賞は経済界からの大きなエールです。このような形で今までの学習を評価して頂き、ありがとうございます。今後も頑張って活動していきたいと思います。
VOL.14
やいた黒カレーパン寄付金並びに感謝状贈呈式
12月7日(土)に行われた「やいた黒カレーパン販売」の売上金10万円全てを宮島醤油(株)様、矢板市商工会様と共同で社会福祉法人 桜花様に寄付することにし、12月23日(月)に贈呈式を行いました。
カレーパン開発の協力に対しての感謝の気持ちと共に、寄付金を利用者様たちのために活用して頂きたい旨を伝えた所、快くお受けして頂くことが出ました。
今後も「産学官福」が協力して、地域のためにできることを考えていき、今回できた縁を大切にしていきたいと思います。
VOL.13
やいた黒カレーパン開発日記
12月10日(火)に「栃木県産業教育振興会 塩谷・那南支部地区別振興協議会」において
「やいた黒カレーパンの開発販売」について発表を行いました。
「広げたい矢板の和 ~やいたの黒をパンにしたい~」のタイトルのもと、地域のために何かをしたいと今までの悩み考えた日々を改めて思い出し、感慨深い発表となりました。
また、他校の取り組みや発表方法を聞き、とても勉強になったようです。
VOL.12
やいた黒カレーパン 完売!!
待ちに待った「やいた黒カレーパン」の販売日を迎えました!!
当日は限定500個を販売しましたが、売り切れるか心配をしていたのが嘘のように販売から15分
で完売することが出来ました(*^o^*)
お一人様5個まで。と販売制限をしていたのにもかかわらず、寒い中並んで頂いた方全員に購入して頂くことが出来ず、申し訳ない気持ちで一杯です。
協力して頂いた社会福祉法人恵友会 桜花さん、宮島醤油(株)さん、矢板市商工会の方々も駆けつけてくださり、沢山の方々の支援があったからこそ作りあげることができたのだと改めて実感することができました。
購入して下さった皆さん、ご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました!!