日誌

今工ニュース

コンクリートカヌーの製作⑤

◇コンクリートカヌーの製作⑤
 建設工学科土木コース3年による、コンクリートカヌーを製作については、夏休みに入って
急ピッチに進められております。
 夏休み中(7/17,24,25,28)の作業の様子を写真で報告いたします。

 
       夏休み前の姿             浮力体の断熱材入れ
 
   断熱材(スタイロホーム等)          浮遊体の固定
 
      浮遊体固定終了           セメント系複合材料混ぜ
  
       セメント打設                材料混ぜ  
 
        セメント打設              打設後のカヌー 

栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)について

 8/2(土) 宇都宮工業高校において、 栃木県高等学校教育研究会工業部会電気電子研究委員会
主催の「栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」が開催されました。
 結果はすでにお知らせしましたとおり、電気科3年 齋籐 健太君2位電気科3年 桑原 亮介君
4位に入賞でした。遅くなりましたが、大会の様子等を報告いたします。

 
◇栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)
 
       競技課題説明               競技課題材料
 
    電気科3年 齋籐 健太君        電気科3年 桑原 亮介君
 
     競技中の齋籐 健太君         競技中の桑原 亮介君

            電気科3年 齋籐 健太君の作品

            電気科3年 桑原 亮介君の作品
 
         記念撮影                 記念撮影
 
    
        お手伝いの2年生(来年度の大会出場を目指します)
 
   第2位表彰の齋籐 健太君       第4位表彰の
桑原 亮介君
 
 大会を終え和らいだ表情の二人          入賞者記念撮影

日光市パソコン活用研修会について

 8/11(月) 本校会議室及び機械科コンピュータ室において、日光市教育委員会学校教育課主催の
日光市パソコン活用研修会」が開催されました。
 基礎コースマルチメディアコースの二つのコースに別れ、実施されました。
 基礎コース(9名参加)では、日本語ワードプロセッサ「Word入門」と表計算ソフト「Excel入門」が
行われました。
 マルチメディアコース(3名参加)では、プレゼンテーションソフト「Powerpoint入門」を行われました。
 お疲れ様でした。

台風11号の接近について

 強い台風11号の影響により、明日以降、非常に激しい雨の降る恐れがあります。
 
できるだけ外出は控え、増水した河川や用水路には近づかないでください。
 生徒の皆さん十分に注意してください。

工業部会研究大会について

 8/7(木) 宇都宮工業高校において、「栃木県高等学校教育研究会工業部会研究大会」が開催
され、工業部会の6つの研究委員会の各代表からの発表がありました。
 
 本校からは、

土木・建築研究委員会を代表して、建設工学科 飯泉 剛史先生

 「ものづくり実習を通した興味・関心を高める工夫」~建設技術者の養成を目指して~
 ものづくり実習を通した興味・関心を高める工夫(原稿).pdf
 ものづくり実習を通した興味・関心を高める工夫(パワーポイント).pdf
  
ロボット研究委員会を代表して、機械科 手塚 大先生沓澤 瑞樹先生
 「アイディアロボット製作について」
 
アイディアロボット製作について(原稿).pdf
 アイディアロボット製作について(パワーポイント).pdf

の研究発表がありました。

ほっとトーク(懇談会)生徒の意見・要望

 8/5(火) 13:30-15:30 本校会議室において、「ほっとトーク(懇談会)」が開催されましたが、
懇談会の中で出された本校生との要望・意見等の抜粋を下記にまとめました。

【生徒から出された要望・意見(抜粋)】

・地域のごみ拾いなど、周囲に呼びかけボランティア活動をすることによって、街もきれいになるし、
人々も活気が出るので、一石二鳥だと思う。

・市の道路整備をし、廃墟などを取り壊し、歴史のことだけではなく、現代のものを取り入れては
どうか。

・町や市が安心できる憩いの場であれば、人との関わりも自然と良くなると思うし、人との関わり
が良ければ、町や市全体が良くなると思う。

・外国人観光客に対応できる飲食店のメニュー表示や、市民の英語力を向上させる呼びかけを
行う。

・日光杉を活用し「日光杉の良さ」を全国にアピールし、地域の活性化を図る。

・平ヶ崎・東町通りなどの道路の整備やマンホールの凹凸を直してほしい。

・就職先が豊富で住民が安心して暮らせる町にしたい。

・経済活性化のために、注目させるイベントを行ってみてはどうか。日光市はスポーツしやすい地
域だと思うのでスポーツイベントを行ってみてはどうか。

・登下校の安全を確保するため、自転車専用道路を新設してはどうか。

・これから益々高齢化社会が進んでいく。環境もそうですが、高齢者を想う気持ちも大切だと思う。
みんなが人に優しくすれば、住みやすい町になり、人づくりにもつながると思う。

・景観をよくするために日光市の観光地周辺の電柱を地中化してはどうか。

・最近、物騒なニュースをよく見るので、市内に防犯カメラなどを設置してはどうか。

 これらの要望・意見等に対して、市長、副市長、教育長、各部長から、現状や今後の計画等につ
いて、ていねいに説明をしていただき、市長からは、「次期日光市総合計画」策定の時の参考
にさせていただきますとお言葉をいただきました。

ほっとトーク(懇談会)について

 8/5(火) 13:30-15:30 本校会議室において、「ほっとトーク(懇談会)」が開催されます。
 ほっとトークの内容は、
 ①日光市長あいさつ
 ②出席者自己紹介
 ③日光市総合計画後期基本計画概要説明
 ④懇談
 ⑤日光市長お礼
です。
 出席者は、市側出席者が、市長、副市長、教育長、各部長、日光市議会の方々で、
 学校側出席者が、各クラス代表生徒2名、計21名 (校長、教頭、特活指導部長、生徒会顧問)
が参加しました。
 ほっとトークでは、斎藤文夫日光市長のごあいさつ後「日光市総合計画後期基本計画」について
詳しく説明を受けた後、本校生からの市への質問、要望、意見等を述べ、市の方々からわかり
やすくていねいなご回答をいただきました。
 詳細は、後日報告いたしますが、写真で会議の様子をご覧ください。
 
  日光市 齋藤市長ごあいさつ            全体の様子
 
日光市総合計画後期基本計画説明       質問する生徒①
 
      質問する生徒②             質問する生徒③
 
      質問する生徒④             市の方からの回答

ほっとトーク(懇談会)の開催について

 8/5(火) 13:30-15:30 本校会議室において、「ほっとトーク(懇談会)」が開催されます。
 ほっとトークの内容は、
 ①日光市長あいさつ
 ②日光市総合計画後期基本計画概要説明
 ③懇談
です。
 出席者は、市側出席者が、市長、副市長、教育長、各部長の方々で、
 学校側出席者が、各クラス代表生徒2名、計24名 (校長、教頭、特活指導部長、生徒会顧問)
です。

 
◇ほっとトーク(懇談会)について
 日光市では、日光市民と行政の協働によるまちづくりを推進する一環として、日光市民から直接、
要望や提案などを聴取する「ほっとトーク(懇談会)」を開催し、広く意見を聴取し市政経営に反映
しております。
 今回のほっとトーク(懇談会)は、若い世代(高校生)の意見を聴取し、次期総合計画の策定に
役立てるために、開催されます。

栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)の結果について

 8/2(土) 宇都宮工業高校において、 栃木県高等学校教育研究会工業部会電気電子研究委員会
主催の「栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」が開催されました。
 本校から参加した、電気科3年 齋籐 健太君2位電気科3年 桑原 亮介君4位に入賞
しました。 おめでとうございます。
 なお、電気科3年 齋籐 健太君は、平成26年度第13回関東甲信越地区電気教育研究会電気
工事コンテスト兼第14回高校生ものづくりコンテスト全国大会 電気工事部門 関東予選会」に出場
することが決定しました。おめでとうございます。

一日体験学習について


 8/1(金) 8:30~12:10 中学生を対象に、一日体験学習が行われました。
 体育館での全体会の後、グループ(12班)に分かれ、機械科、電気科、建設工学科の3学科の
学習内容等について見学・体験をしました。
 
     
    代表生徒による体験発表           学校紹介ビデオ視聴
 
     エンジン性能試験見学・体験             ガス溶接実習見学
 
       電気基礎実習見学              電気工事実習見学
 
  マイクロ水力発電見学(土木コース)        木造体験(建築コース)

栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)について

 8/2(土) 宇都宮工業高校において、 栃木県高等学校教育研究会工業部会電気電子研究委員会
主催の「栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」が開催されます。
 本校からは電気科3年 齋籐 健太君電気科3年 桑原 亮介君の2名が参加いたします。 
 
 これまでの練習で身に付けた実力が出し切れるよう、リラックスして本番に臨んでください。

 ◇栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)とは
 栃木県内の電気系学科の生徒を対象に、電気工事の基礎及び応用技術の向上と電気技術者の
育成を図るために実施されるコンテストです。 
 コンテストは、横1,820mm×縦910mmのベニア板に、住宅の配線工事を施工するという設定で、
課題の施工図が出され、その施工図をもとに電気配線、電気工事の技術を競うものです。
 審査は、社団法人栃木県設備業協会電気工事部会のご協力により、実際に電気工事の業務を
されているプロの方々の厳しい目によって行われます。
 なお、コンテストの上位2名が、関東甲信越地区電気教育研究会主催「高校生ものづくりコンテス
ト全国大会 電気工事部門 関東予選会」に出場することができます。

 昨年度の大会の様子は、下記の栃木県高等学校教育研究会工業部会のホームページをご参照
ください。
http://www.tochigi-edu.ed.jp/bukai/kogyo/nc/modules/menu/main.php?page_id=38&op=change_page
(栃木県高等学校教育研究会工業部会ホームページより)

一日体験学習について

中学生・保護者のみなさまへ
 8/1(金) 一日体験学習が下記の日程で実施されますので、よろしくお願いします。
 お待ちしております。
日程
 8:20~ 8:45 受付 (場所:生徒昇降口 → 体育館へ移動)

 8:45~ 9:00 学校長あいさつ
 9:00~ 9:10 日程説明・入試について
 9:15~ 9:30  体験発表
               ・機械科3年2組 菊地 裕介君
               ・電気科3年   日向野智哉君
               ・建設工学科3年 山市 翔太君
 9:30~ 9:40 移 動
 9:40~11:55 各科見学・体験学習
 12:05~12:10 アンケ-ト記入・提出
 12:10~    部活動自由見学、解散

全校登校日について

 7/31(木) 全校登校日です。
◇日程
 9:00~ 9:50 大掃除 
 9:50~10:00 ホームルーム 
 10:00~10:10 放課 
 10:10~11:00 一日体験学習準備
 11:00~11:30 体験発表練習
(11:00~    図書委員会)

技能検定について

 7/30(水) 技能検定機械加工(普通旋盤作業)3級技能検定電子機器組立3級が行われます。
 機械加工(普通旋盤作業)3級には、機械科3年生12名、機械科2年生3名の計15名が、
 電子機器組立3級には、電気科2年生9名、電気科1年生1名の計10名
が受検いたします。

ジュニア・キャリアアドバイザ事業④について

 7/29(火)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の最終目(第4日)、閉講式が行われました。
 最終目の様子を写真でご覧ください。
 
 

    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
    セメントの飾りへの着色         セメントの飾りへの着色
 
     プランターの仕上げ            セメントの飾り付け
 
     学校長より修了証授与         学校長より修了証授与  
   
       学校長あいさつ              参加者と完成品 

学校周辺道路の舗装修繕工事について

 8/18(月)~9/3(水) 今市氏家線の道路舗装修繕工事が下記の通り行われます。
 工事期間中は、片側交互通行となりますので、生徒は安全に十分注意してください。

1 工事場所
 日光市荊沢 主要地方道今市氏家線(別図参照)
2 工事内容 道路修繕工事 (傷んだ舗装を直します)
3 工事期間 8月18日(月)~9月3日(水)(予定 天候等により延びる場合があります)
4 工事時間 午前9時から午後5時
5 交通規則 片側交互通行にて作業が行われます。
         交通整理員が配置されますので、誘導に従ってください。
6 工事区間         

起業家精神育成事業について

 7/28(月) 13:00~16:50 県庁研修館講堂において実施された、栃木県教育委員会主催平成
26年度起業家精神育成事業コンペティション
」に、本校建設工学研究部が下記のテーマで参加
いたしました。
1 テーマ  『日光杉』 ~銘木の継承~
2 テーマ設定の理由
  日光杉の継承者減少、認知度の低下などを憂い、それを活用し日光杉の良さを全国にアピール
 し、地域の活性化を図ることができる起業家となる。

◇起業家精神育成事業とは
  起業家精神育成事業は、事業実施校(団体)の企画に基づき、企業の協力を得ながら販売実践や
企画シミュレーションを行うことにより起業家精神を養い、グローバル社会に対応できる人材を育成
することを目的とするものです。

平成26年度起業家精神育成事業コンペティション
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/h26kigyoukakonnpe.html
                          (県ホームページより)

ジュニア・キャリアアドバイザー事業③について

 7/28(月)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の3日目が行われました。
 3日目の様子を写真でご覧ください。
 
   飾り用セメントの予備実験         飾り用セメントの予備実験
 
       セメントの配布              セメントと水の混合
 
      セメントと水の混合             セメントと水の混合
 
      プランターの製作              プランターの製作

平成26年度工業部会実習教員研修会について

 7/25(金)本校において、栃木県高等学校教育研究会工業部会主催「平成26年度実習教員研修会」
が開催されます。 
 研修会の内容は、
 1 開会式
 2 研究発表 (3つの研究発表)
 
 3 指導講評
 4 工場見学 
     見学先 古河電池株式会社 今市事業所
 5 講演 
     講師 株式会社巴コーポレーション 鉄鋼工事部 塚原 幸一 氏
 6 閉会式
です。

◇栃木県高等学校教育研究会工業部会について
  栃木県高等学校教育研究会工業部会については、下記のホームページをご覧ください。
http://www.tochigi-edu.ed.jp/bukai/kogyo/nc/modules/menu/main.php?page_id=21&op=change_page

ジュニア・キャリアアドバイザ事業(第3,4回)について

ジュニア・キャリアアドバイザ事業(第3,4回)について
 
 7/28(月)、29(火)に プラント室においてジュニア・キャリアアドバイザー事業を予定通り実施いたします。
 8時50分までに直接、プラント室へお越しください。
 
なお、7/29(火)(最終日)の11:30頃、「閉講式」を行いますので、よろしくお願いいたします。

ふれあい活動高校生のつどいへの参加について

 7/24(金)  9:00~ 栃木県教育会館において、栃木県教育委員会栃木県高等学校教育研究会
生徒指導部会
主催「平成26年度ふれあい活動高校生のつどい」が開催されます。
 本校からは、
 ☆ 司会係として、機械科2年1組 阿久津 渓 君
 ☆ ふれあい活動体験発表で、CI委員会代表として
    「僕らの元気をエネルギーに変えろ!~ピコ水力発電の研究~」の発表をする
    機械科3年1組 小池 修輝君、機械科3年2組 菊地 裕介君、金子 亮太君、
    電気科3年 八木澤 晟也君、建設工学科3年 岡本 拓也君、
    機械科2年1組 沼尾 実織さん、建設工学科2年 大橋 魁星君
 ☆ ふれあい交流
    機械科3年1組 菊池 広大君、機械科3年2組 馬場 智太郎君、電気科3年 磯田 志季穂さん
    機械科2年2組 水口 健太君、電気科2年 石井 秀典君、建設工学科2年 青木優香さん
 および保護者の方が参加いたします。

8月行事予定表について

◇保護者の皆様へ
 画面左側の「学校の行事」の中に、保護者の方対象の「8月行事予定表」がありますので、
ご活用ください
              08月.pdf

コンクリートカヌーの製作④

◇コンクリートカヌーの製作④
 建設工学科土木コース3年による、コンクリートカヌーを製作については、夏休みに入って急ピッチに
進められております。
 遅くなりましたが、夏休み前最後の「課題研究」で行った、ネット張りの様子を写真で報告いたします。
 次回は、コンクリート打設後のコンクリートカヌーの姿をご報告いたします。
  

 

  

第7回高校生ものづくりコンテスト栃木大会について

◇第7回高校生ものづくりコンテスト栃木大会について 
 7/23(水) 那須清峰高校において、第7回高校生ものづくりコンテスト栃木大会<測量部門>が、
開催されました。 
 建設工学科土木コースの3年 谷田部 憲亮君、神 絵美加さん、佐藤 堅大君、近藤 一光君の
4名が大会に参加しました。
 昨年度から取りかかり、1学期及び夏休みを返上して練習を重ね大会に参加しました。
 昨年度よりも、測量の精度は向上しましたが、残念ながら上位入賞は果たせませんでした。
 みんなよくがんばりました。
 
      大会参加メンバー      測量中(トーラルステーション)
 
  測量中(ピンミラー担当)             閉会式後の記念撮影

また、同じ7/23(水) 宇都宮工業高校において、第7回高校生ものづくりコンテスト栃木大会<木材
加工部門>
が、開催されました。
 建設工学科1年 斉藤 大夢君、古屋 勇樹君、大竹 範明君の3名が大会に参加しました。
 1学期後半及び夏休みを返上して練習を重ね大会に参加しましたが、残念ながら上位入賞は果たせ
ませんでしたが、最後までよくがんばりました。来年、再度挑戦をしてください。

ものづくりマイスターによる実技指導について③

◇ものづくりマイスターによる実技指導について③
 7/23(水)午前、機械科3年生12名、機械科2年の合計15名を対象に、「ものづくりマイスター」
吉田 春雄 氏に、機械加工(普通旋盤作業)の実技課題の指導をしていただきます。
 今回が、この班の最終回となります。

ジュニア・キャリアアドバイザ事業②について

 7/19(土)プラント室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
の2日目が行われました。
 2日目の様子を写真でご覧ください。
 
         材料づくり                   釘打ち 
 
   だんだん形になってきました。        好きな色を塗っています。
 
  道具の扱いも上手くなりました。       色塗りに集中しています。
 
   きれいに仕上げています。            乾かしています。

第1学期終業式等について

 7/18(金)  表彰伝達式、第1学期終業式等が行われました。
 表彰伝達式
 (関東高校溶接コンクール 機械科3年1組 神谷 司、柔道部 機械科3年1組 湯澤 龍浩、電気科3年 田端 雄樹)
クラス皆勤表彰 クラス皆勤賞表彰
 (機械科1年1組、機械科1年2組、建設工学科1年、機械科2年2組)
 学校長式辞(第1学期終業式より)

ジュニア・キャリアアドバイザ事業②について

◇ジュニア・キャリアアドバイザ事業(第2回)について
 
 7/19(土) プラント室においてジュニア・キャリアアドバイザー事業を予定通り実施いたします。
今回は、8時50分までに直接、プラント室へお越しください。
 なお、前回参加されなかった方は、プラント室がわからないと思いますので、案内文のとおり、
8時50分までに正面玄関へお越しください。

第1学期終業式について

◇生徒・保護者の皆さまへ
 7/18(金) 第1学期終業式の日程です。

 8:40~  8:55 SHR
 9:00~10:00 大掃除(シート引きM1-1)
10:15        体育館入場完了
10:20~      表彰伝達式
10:40~     終業式
11:00~11:10 学習指導部長より
11:10~11:20 生徒指導部長より
11:20~11:30 進路指導部長より
11:40~12:00 HR(20分間)
12:00~     放課

創立50周年記念式典カウントダウンボード変更

 7/16(水) 校内に設置してある「創立50周年記念式典カウントダウンボード」を作り直しました。
 カウントダウンボードの背景板を、「校舎を載せたイラスト」に変更しました。
 50周年記念式典まであと99日です。 記念式典に向けて学校全体を盛り上げて行きます。


            製作の様子                     変更後のカウントダウンボード

全国高等学校野球選手権栃木大会について

 7/15(火) 11:30~県営球場において、第96回全国高等学校野球選手権栃木大会1回戦
対 宇都宮北高校 戦
が行われましたが、2-10 で残念ながら敗れました。応援委員をはじめ生徒の
みなさん、応援ありがとうございました。
 また、地元の荊沢からも、荊沢自治会長 根岸 様をはじめ、多くの方々に応援していただき、
ありがとうございました。感謝申し上げます。
 応援の様子をご覧ください。

総合的な学習の時間に3年生がエネルギー環境教育を実施

 7/15(火) 5限目 「総合的な学習の時間」において、エネルギー環境教育の一つとしてこれまで、
今市工業高校が取り組んできた事業について、3年生の代表生徒が、1年生に向けて発表しました。
 1年生も、これから今市工業高校が取り組む再生可能エネルギーを活用した事業に積極的に
 参加してもらいたいです。

7/16の授業について

◇生徒のみなさんへ
 7/16(水)は午前中授業です。水曜日の3時限目から6時限目の授業を実施しますので、準備してください。

キャリア形成支援事業(機械科1年生対象)について

 7/14(月) 5~6時限目 視聴覚室において、機械科1年生80名を対象に、キャリア支援事業
行われました。
 講師は、株式会社巴コーポレーション塚原 幸一 氏で、「スカイツリー構造と溶接技術」という
テーマで講義を受けました。
 生徒は、スカイツリーに使われている高度技術について、真剣に話を聞いていました。

〈講義の様子〉
                

安全教育(電気科)

 7/14(月) 2~4時限目に、電気科1年生を対象に、関東電気保安協会栃木事業本部の方を講師として
お迎えし、「電気設備に関する安全作業」が実施されました。
 内容は、
 ①電気に関する基礎知識
 ②電気設備における安全作業について(電気取扱者心構え)
 ③電気使用安全について
 ④延長コード作成実習            
でした。 

ジュニア・キャリアアドバイザ事業について

 7/12(土)プランター室において、ジュニア・キャリアアドバイザ事業の「プランターの製作」
が行われました。
 開講式の後、プランター製作の概要と製作上の注意点などの説明をうけ、その後、木材を切ったり、
 木材に穴を開けたり、釘を打ったりみんな真剣に作業をしていました。
 指導する高校生も説明やアドバイスに大変熱が入っていました。
 初日の作業は無事に終了いたしました。
 当日の様子を写真でご覧ください。
 
         開講式            指導者の建設工学科2,3年生
  
  材料に線を引く引き方の説明           のこぎりで切断
 
    お姉ちゃんがんばれ!          お父さんと仲よく作業
 
       協力し合って作業          一人でたくましく作業
  
     慎重に慎重に作業             上手にきりで作業
     
         釘打ち                みんなとても真剣              

とちぎマイスター技能セミナー(電気科)

 7/10(木) 10:00~15:00 電気科の技能検定「電子機器組立て受検者を対象に、「とちぎマイスター
技能セミナー
」が実施されました。
 講師として、(株)ミツトヨ宇都宮事業所の山崎様をお迎えし、2級1名、3級10名の生徒が参加しました。
 
 

ジュニア・キャリアアドバイザー事業会場変更について

◇ジュニア・キャリアアドバイザ事業に参加する小・中学校のみなさんへ
 
 ジュニア・キャリアアドバイザー事業「プランターの製作」は、予定通り実施いたします。
 なお、 実施場所が、栃木県立今市工業高等学校建設棟施工実習室・材料実験室から 
                                                       プラント室に変更になりました。
 事業に参加されるみなさんは、案内文のとおり、8時50分までに正面玄関にお越しください。
  係の者がプラント室まで案内いたします。

学校評議員会について

 
◇第1回学校評議員会について
 7/10(木) 13:30-15:00、5名の評議員の方々においでいただき、「第1回学校評議員会」を開催いた
しました。
 学校評議委員会の協議に先立ち、まず、本校の様子を知っていただくために、電気科2年「数学Ⅱ」、
「機械実習」、とちぎマイスター技能セミナー(電子機器組立)等の授業見学をしていただきました。
 その後、校長から今年度の学校運営について、教頭より、本校の教育の概要について、教務主任より、
学校評価と学校関係者評価について説明し、評議員の先生方から貴重な意見をいただきました
 いただきました貴重なご意見と、今後、50周年記念式典をはじめ各種行事等にお招きをし、さらに
ご意見等をいただき、学校運営等に生かしていきたいと思います。

台風8号の影響による対応について(お知らせ)

◇在校生・保護者の皆様へ
   台風8号に対する対応について(お知らせ)
 7/11(金)は、台風8号の接近に伴い、第4時限の授業から行います。
 11:40~ SHR
 12:00~ 第4時限
 以下、通常日課となります。
 なお、生徒の皆さんは、十分に注意して登校してください。

とちぎマイスター技能セミナー(電気科)について

 7/10 10:00~15:00 電気科希望者を対象に、「とちぎマイスター技能セミナー
を実施いたします。
 
◇とちぎマイスター技能セミナー
1 目 的 
  栃木県の技能の維持・継承や人材育成に関する指導ができる優秀な技能者
  「とちぎマイスター」を学校に招き、本校の生徒のものづくりに関する技能・技術の
  向上を図る。
2 日程
  7/10(木) 10:00   セミナー開講式
        10:10~  実技セミナー①
              ・技能検定「電子機器組立て」(2級・3級)について
              ・教材キット組立て
        12:50~  昼食
        13:30~  実技セミナー②
              ・技能検定「電子機器組立て」(2級・3級)
              ・教材キット組立て
        14:40~  セミナー閉講式(講師講評、アンケート実施 等)
        15:00~  片付け、掃除
3 場所
  電気科実習棟「電気計測室」
4 指導者
  とちぎマイスター(電子機器組立て)
  (株)ミツトヨ宇都宮事業所 山崎 虎雄 氏
 
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/documents/1265775248863.pdf
                               (栃木県ホームページより)
5 参加生徒
  2級 電気科3年生     1名
  3級 電気科1、2年生 10名

☆とちぎマイスター技能セミナーについて
 
とちぎマイスター技能セミナーの詳細については、栃木県産業労働観光部
 労働政策課のホームページをご覧ください。
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/meisterseminar.html                       
                           (栃木県ホームページより)
       

ジュニア・キャリアアドバイザー事業について

ジュニア・キャリアアドバイザー事業に参加する小・中学生のみなさんへ
 7/12(土)に本校で実施します
ジュニア・キャリアアドバイザー事業」で製作する「プランター
の製作の仕方」
のテキストと図面を紹介します。参考にしてください。
 テキストは少し難しいですが、当日は今工生がみなさんにわかりやすく説明をして、いっしょに製作を
してくれますので安心してください。

    H26ジュニアキャリア手引書「2段組みプランターケースの製作」.pdf
    図面① プランター材料.pdf
    図面② プランター正面・横.pdf

ものづくりマイスターによる実技指導について②

◇ものづくりマイスターによる実技指導について②
 7/9(水)午後、機械科3年生12名、機械科2年の合計15名を対象に、「ものづくりマイスター」
吉田 春雄 氏に、機械加工(普通旋盤作業)の実技課題の指導をしていただきます。
 今回が、この班の2回目となります。

交通安全講話について

 7/8() 6限目 栃木県今市警察署 交通課長 生野 幸博氏を講師にお招きし、全生徒を
対象に「交通安全に関する講話」を実施いたしました。夏休みを目前とし、自転車等の事故が
絶えない本校生徒に、「注意と不注意は表裏一体」 「視野を広く持って運転する」などあらた
めて事故の起きる仕組みを話していただきました。

 最後に、事故でご子息を亡くし、残された両親の現在までの心境を書いた手紙を朗読してくださ
いました。事故ゼロを目指して、今後とも、皆様方のご協力よろしくお願いいたします。

交通安全講話について

 7/8(火) 6限目 交通安全に対する意識の向上と交通規則を遵守する精神を養うため全生徒対象に、
今市警察署交通課職員の方による「交通安全に関する講話」が実施されます。 

カウントダウンボードの設置について

 7/4(金) 栃木県総合運動公園正面入り口に、本校製作「ねんりんピック栃木2014 カウント
ダウンボード
」を、建築工学科、機械科、電気科の3年生10名が設置いたしました。
 設置した「カウントダウンボード」設置の様子の写真を掲載します。ご覧ください。

 
      カウントダウンボード本体の設置①                 カウントダウンボード本体の設置②
太陽電池の取付   
             太陽電池の取付                      コントローラとバッテリーの接続
 
            表示パネルの取付①                       表示パネルの取付②
 
              除幕式①                                除幕式②
 
              記念撮影①                            記念撮影②

航空写真について

 7/3(木) 創立50周年を記念して、人文字を入れた航空写真撮影を行いました。
 なお、PTA役員の方にも人文字に加わっていただきました。ありがとうございました。
 撮影された写真をご覧ください。
   航空写真①

  航空写真②

  人文字①

  人文字CAD図面
 なお、このCAD図面をもとに測量を実施し、人文字の基準のポイントを打ちました。
 そして、その基準のポイントをもとに、人文字の基準ラインを引きました。

  人文字②

キャリア形成支援事業(電気科)

 7/4(金)10:00~12:00 NHK宇都宮放送局の方たちを講師としてお招きし、電気科3年生が、キャリア形成支援事業として
デジタル放送を知る・番組制作の裏側」を受講いたしました。
 内容は、「番組制作技術」、「伝送技術」、「同軸ケーブルの製作」で、番組制作に関する技術的な話、社会人としての心構えや
仕事に対する考え方、放送の最新技術動向などについてのお話をいただきました。写真は、講義と同軸ケーブル製作の様子です。
 

献血の実施について

 7/4(金)  生徒相談室において「献血」を実施します。
 献血を希望した生徒は、学生証と献血カードを持参してください。

ねんりんピック栃木2014 カウントダウンボード設置について

 7/4(金) 栃木県総合運動公園南側入口付近に、本校製作「ねんりんピック栃木2014 カウント
ダウンボード
」を、建築工学科、機械科、電気科の3年生10名が設置します。
 後日、設置した「カウントダウンボード」と設置の様子を紹介いたします。
 
ねんりんピック栃木2014 とは
 10/4(土)~10/7日(火)に実施される「第27回全国健康福祉祭とちぎ大会ねんりんピック栃木2014
                       咲かせよう! 長寿の花を 栃木路で
 については、下記のねんりんピック栃木2014 実行委員会事務局のホームページをご覧ください。
    http://nenrin-tochigi2014.jp/
      (ねんりんピック栃木2014 実行委員会事務局ホームページ)

ものづくりマイスターによる実技指導について

◇ものづくりマイスターによる実技指導について
 以前にご紹介しましたとおり、現在、機械科3年生12名、機械科2年の合計15名が、
「ものづくりマイスター」吉田 春雄 氏に、機械加工(普通旋盤作業)の実技課題の
指導
をしていただいております。
 生徒は、マイスターによる機械加工の実技指導を通して、旋盤の基礎技能を向上させると
ともに、マイスターの熟練した技能を見ることで、機械加工の魅力を充分に味わい、技能検定
合格への意欲が高まってきました。

 

 

キャリア形成支援事業(電気科)について

 7/4(金) 午前中、電気科3年生38名を対象に、キャリア形成支援事業が実施されました。
 テーマは、「デジタル放送を知る・番組制作の裏側」で、講師は、NHK宇都宮放送局放送技術部
樋熊 栞さん他5名のスタッフです。
 内容は、①地上デジタル放送について 
       ②アンテナの設置について
       ③社会人・技術者としての心構え
       実験 放送社について
です。

特別日課について

 7/4(金) は特別日課となります。
  8:45~ 9:25 頭髪服装指導
   9:30~10:15 1限目
  10:25~11:10 2限目 
 11:20~12:05 3限目        
 12:15~13:00 4限目
 13:40~14:25 5限目
 14:35~15:20 6限目
 15:20~15:35 清掃
 15:35~    SHR

航空写真撮影について(報告)

 7/3(木) 航空写真撮影を行いました。撮影した写真がまだありませんが、その様子をご覧ください。
  過去に撮影された航空写真

  人文字の案

撮影  撮影準備完了時の校庭

   生徒に指示をする人見教諭

   人文字に配置した様子

   屋上から見た人文字

 この人文字を入れた航空写真撮影は、創立50周年を記念し行われたものです。
 計画・運営は、建設工学科五十嵐科長を中心に、建設工学科職員、体育科職員、建設工学科の
生徒が中心となり行われました。
 どんな航空写真と人文字が撮影できたのか、ご期待ください。

期末テスト最終日

◇生徒、保護者の皆さまへ
 7/4(金) 期末テスト最終日です。テストかんばりましょう!

期末テスト第1日

◇生徒、保護者の皆さまへ
 6/30(月) 期末テスト第1日です。テストかんばりましょう!
◇お知らせ
  午後、プール点検があります。

情報技術検定について

 6/27(金) 放課後、情報技術検定が行われます。2級(旧Basic言語)を1名、3級(C言語)を3名が
受検いたします。

献血について(お願い・再掲載)

◇生徒及び職員の皆さんへ

 7/4(金) 9:30~15:30 昇降口前の献血車において、献血を実施します。
 献血を希望する人本日 6/26(木)までに、申込みを各クラス保健委員か直接保健室に
提出してください。
 なお、今年から学生証の提示が必要になりますので、当日、学生証を持参してください。
 多くの生徒並びに先生のご協力よろしくお願いいたします。
◇献血条件
 1 年 齢   16才~69才
 2 体 重   男子45kg以上、女子40kg以上
 3 血 圧   最高血圧90mmHg以上
 4 血液比重 貧血でないこと
 5 その他   前回の献血から1ヶ月以上経過していること
          健康であること
          ピアスの穴を開けて、6ヶ月を経過している人   

期末テストについて

◇在校生・保護者の方へ
 6/30(月)~7/3(木)の4日間、期末テストとなります。
 週番目標にあるように、テスト勉強をがんばって、期末テストに臨みましょう!
                                         

LHRについて

 6/24(火) 6限目、1年生は「人権教育」、2年生は武道場にて「修学旅行事前指導」
3年生は「進路ガイダンス」を実施します。

ジュニア・キャリアアドバイザー事業について(再掲載)

◇平成26年度 栃木県立今市工業高等学校 ジュニア・キャリアアドバイザー事業について
               (募集案内 再掲載)
           申し込み期限は6/25(水)です。 

 本校では、下記の実施要項のとおり、ジュニア・キャリアアドバイザー事業を実施いたします。
 希望する児童・生徒のみなさんは、下記の実施要項をご覧のうえお申し込みください。
 なお、後日、関係小・中学校へご案内の文書を送りますので、そのご案内がありましたら、
各小・中学校のご担当者の方にお申し込みください。

                                           
☆県立今市工業高等学校ジュニア・キャリアアドバイザー事業 実施要項

1 目的
  専門高校・専門学科の高校生が、小・中学生にものづくりなどの製作活動や生産活動
 などの勤労体験等を指導することにより、小・中学生の働くことへの関心、意欲などの 
 醸成を図るとともに、高校生の勤労観・職業観及びコミュニケーション能力などを育成 
 する。

2 製作するもの
  木材とコンクリートを材料としたプランター
     

3 日程
  第1回 7月12日(土曜日)9時00分~12時00分
  第2回 7月19日(土曜日)9時00分~12時00分
  第3回 7月28日(月曜日)9時00分~12時00分 
  第4回 7月29日(火曜日)9時00分~12時00分

4 実施場所
  栃木県立今市工業高等学校内 建設棟 施工実習室・材料実験室
  (集合場所・校内地図等は後日連絡いたします。)

5 保険等
  主催者(今市工業高等学校)が傷害保険及び賠償責任保険に加入します。

6 費用
  保険及び製作に関する費用は、主催者(今市工業高等学校)が負担いたします。

7 申し込み
  6月25日(水)までに、小・中学校に配布される別紙の参加申し込み書にて
 申し込んでください。

8 その他
  参加希望者多数の場合は、抽選となります。ご了承くださいますようお願いします。

コンクリートカヌーの製作について③

◇コンクリートカヌーの製作
 本校、建設工学科土木コース3年は、毎年、「課題研究」で、コンクリートカヌーを製作し、
公益社団法人 土木学会関東支部 主催の「コンクリートカヌー大会」に参加しています。
 このコンクリートカヌーづくりを通して、設計、施工などの課題を研究しています。
 今年も、コンクリートカヌーを製作中ですが、その様子を何回かに分けて報告いたします。

◇補剛体の設置(6月)
 補剛部材のプラスティックメッシュで覆い、結束線で固定します。
 以下に製作の様子を紹介します。
  
     補剛体の設置          補剛体の設置
   
     補剛体の設置          補剛体の設置
   
    結束線による補剛体の固定    結束線による補剛体の固定 
    
   結束線による補剛体の固定    結束線による補剛体の固定 
  
 グラインダーによる仕上げ加工      骨組の完成
  
    補剛体の設置完了        完成後の記念写真
コンクリートカヌーの製作規定(抜粋)
 ・今年度製作された新造艇であること
 ・主材料はセメント系複合材料とし、各自で練り混ぜること
 ・補強材は、主材料の補強として機能するものであって、それが主構造となってはならない。
 ・クルーの安全と開催地の環境を損なわれないものとすること
 ・船の形式はカヌーとすること
  (カヌーとは、パドルと船が離れているもののこと)
 ・艇の長さは、4.0m以下であること
 ・艇の幅は、1.5m以下であること
 ・艇の重さは、150kg程度以下であること
 ・カヌーには、救助用のフックを設置すること
 ・オールは、水面に浮く構造にすること

計算技術検定について

 6/20(金) 放課後、計算技術検定試験が行われます。2級を2名、3級を169名が受検いたします。

コンクリートカヌーの製作について②

◇コンクリートカヌーの製作
 本校、建設工学科土木コース3年は、毎年、「課題研究」で、コンクリートカヌーを製作し、
公益社団法人 土木学会関東支部 主催の「コンクリートカヌー大会」に参加しています。
 このコンクリートカヌーづくりを通して、設計、施工などの課題を研究しています。
 今年も、コンクリートカヌーを製作中ですが、その様子を何回かに分けて報告いたします。

骨組みの溶接(6月)
   部材を溶接することで、カヌーの大まかな形状を製作します。
  以下に製作の様子を紹介します。
  
       部材の溶接の準備              部材の溶接

  
       部材の溶接の準備            炭酸ガスアーク溶接
  
      炭酸ガスアーク溶接             炭酸ガスアーク溶接

◇コンクリートカヌー大会について
 主催 公益社団法人土木学会関東支部
 日時 平成26年8月30日(土)
 場所 荒川調整池「彩湖」 埼玉県戸田市荒川左岸河川敷
 なお、本年度は、第20回大会(土木学会百周年記念杯)土木系学生によるコンクリート
カヌー大会
記念大会となります。

コンクリートカヌーの製作について①

◇コンクリートカヌーの製作
 本校、建設工学科土木コース3年は、毎年、「課題研究」で、コンクリートカヌーを製作し、
公益社団法人 土木学会関東支部 主催の「コンクリートカヌー大会」に参加しています。
 このコンクリートカヌーづくりを通して、設計、施工などの課題を研究しています。
 今年も、コンクリートカヌーを製作中ですが、その様子を何回かに分けて報告いたします。

◇コンクリートカヌーとは
  土木分野において、最も一般的な材料であるコンクリートを用いて製作するカヌーです。

◇製作までの過程
 4月 カヌーの設計      
  5月 鉄筋の加工・骨組み部材の製作   
  6月 骨組みの溶接  
    補剛体の設置
  7月 モルタルの打設・研磨
 8月 プールでの試乗実験
    土木系学生によるコンクリートカヌー大会に参加

◇カヌーの設計 
   カヌーの設計は、設計ソフト(足利工業大学長尾教授作成)でカヌーの設計を行います。

鉄筋の加工・骨組み部材の製作(5月)
 異型鉄筋を用いて骨組みの部材を製作します。
 以下に製作の様子を紹介します。
  
          材料測定          鉄筋の曲げ加工  
  
    鉄筋の切断作業         鉄筋の曲げ加工
   
    加工した鉄筋の確認        鉄筋の曲げ加工
  
       鉄筋の曲げ加工             加工した鉄筋の確認

保健室より

◇生徒の皆さんへ
 熱中症は、梅雨入り前の5月頃から発生し、梅雨明けの7月から8月に多発する傾向があります。
 梅雨の合間に突然気温が上がった日や、梅雨明け後の蒸し暑い日など、身体が暑さに
 慣れていない時に起こりやすいので、気をつけましょう!
 暑さに備えた体づくりもしっかりやりましょう!

◇生徒、保護者の皆さんへ

 熱中症事故の防止のために、以下の資料を参考にしてください。

 ☆熱中症予防のための啓発資料「熱中症を予防しよう -知って防ごう熱中症-」
  
http://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school//taisaku/nettyuusyo/tabid/114/Default.aspx
                      (日本スポーツ振興センターホームページより)
 ☆【学校における体育活動中の事故防止のための映像資料】
https://www.youtube.com/watch?v=0j-Dry4xcQ8&list=PLGpGsGZ3lmbBZpfbIZpdamkuUGAZsFHsX 
                          (文部科学省動画チャンネルより)

ものづくりマイスターによる実技指導(機械科)について

◇ものづくりマイスターによる実技指導について
 6/18(水)、7/9(水) の2日間 13:30~16:20 と 7/23(水) 9:00~12:00 機械科実習室において、
機械科3年1組4名、機械科2年1組3名の計7名が、
 6/20(金)、7/11(金)、7/18(金)の3日間 13:30~16:20 と7/24(木) 9:00~12:00 機械科実習室に
おいて、機械科3年2組8名が、
 栃木県職業能力開発協会から派遣していただいた、「ものづくりマイスター」の方から、
7/30(水)に実施される技能検定実技試験に向けて、機械加工(普通旋盤作業)3級程度の
実技課題の指導
をしていただきます。
 指導者:ものづくりマイスター (とちぎマイスター) 吉田 春雄 氏
 
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/jinzaibank/documents/jinzai064.pdf
                                       (栃木県ホームページより)
機械加工(普通旋盤作業)3級とは
 
普通旋盤作業とは、技能検定の一種である機械加工技能士の実技作業試験の一つである
国家資格です。特級、1級、2級、3級と分かれていますが、高校生は、3級の取得が可能です。
学科試験と実技試験があります。

「ものづくりマイスター制度」(厚生労働省)とは
 「ものづくりマイスター制度」とは、高度な技能を持ったものづくりマイスターが、技能競技大会の
課題等を活用し、中小企業や教育訓練機関等の若年技能者に対して実技指導を行い、効果的な
技能の継承や後継者の育成を行うものです。
 詳細については、以下の栃木県職業能力開発協会ホームページをご覧ください。
  http://www.tochi-vada.or.jp/news_detail.html?eid=00021
             (栃木県職業能力開発協会ホームページ)

生徒会役員と日光ユネスコ協会との交流学習会について

 6/18(水) 16:00~本校会議室において、生徒会役員と日光ユネスコ協会の方との交流学習会
行われます。
◇内容
 1 学校長あいさつ
 2 日光ユネスコ協会長あいさつ
 3 生徒代表あいさつ
 4 日光ユネスコ協会の主な活動状況等について
   「世界寺子屋運動」を中心に
 5 意見交換会

環境教育について

 6/17(火) 5時間目、1年生を対象に、環境教育「ソーラー発電について」を実施いたしました。
     

卒業生を囲む座談会について(含報告)

 ◇3年生の皆さんへ
 6/17(火) 5,6時限目に、各教室において「卒業生を囲む座談会」を実施します。
 内容は、機械科8名、電気科5名、建設工学科6名の卒業生を講師として迎え、卒業生の
体験談やアドバイス、就職企業のPR等の講話と質疑応答を実施します。
 先輩の話を聞き、進路について理解を深めましょう!

 ◇卒業生を囲む座談会について(報告)
 6/17(火) 5,6時限目に、各教室において「卒業生を囲む座談会」を実施しました。
 3年生は卒業生を招き、高校時代の思い出就職活動をするにあたっての心構え
就職後の生活などについて話を伺いました。
 進路決定を間近に控えた3年生は、真剣な面持ちで話を聞いていました。

     

献血について(お願い)

◇生徒及び職員の皆さんへ

 7/4(金) 9:30~15:30 昇降口前の献血車において、献血を実施する予定です。
 献血を希望する人6/26(木)までに、申込みを各クラス保健委員か直接保健室に
提出してください。
 なお、今年から学生証の提示が必要になりますので、当日、学生証を持参してください。
 多くの生徒並びに先生の協力をお願いいたします。
◇献血条件
 1 年 齢   16才~69才
 2 体 重   男子45kg以上、女子40kg以上
 3 血 圧   最高血圧90mmHg以上
 4 血液比重 貧血でないこと
 5 その他   前回の献血から1ヶ月以上経過していること
          健康であること
          ピアスの穴を開けて、6ヶ月を経過している人                              

生徒のみなさんへ

◇生徒のみなさんへ
 6/16(月) 8:00から武道場の天井点検」があります。注意してください。
 また、15:30から「救助袋による訓練」がありますので、関係の生徒のみなさん
協力をよろしくお願いいたします。

県民の日について

県民の日について
 6/15
は「県民の日」です。県民の日、関連イベント等について、栃木県の
ホームページに詳しく紹介されています。
 下記のホームページをご覧になってください。
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/c01/education/bunka/ivent/1183077882361.html
                          (栃木県ホームページより)

機械製図検定第1次試験について

 6/13(金) 本校において機械製図検定 第1次試験が実施されます。
機械科3年生77名が受検いたします。

機械検定(概要)
1 主 催  公益社団法人全国工業高等学校長協会

2 目 的  製図の基本知識をよく理解し、簡単な部品の製作図が確実に
       かける実技能力を高め、製図教育の振興を図る。
3 試験日  第1次試験 6/13(金)  第2次試験 7/14(金)
4 試験時間 第1次試験 70分    第2次試験 150分
5 試験内容 第1次試験 機械製図の基礎知識の理解度を調べます。

       第2次試験 機械部品の製作図を書き、実技能力や機械製図の
       基礎知識の理解度を調べます。

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)模範競技について

 6/12(木)、「高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」に出場候補の2年生2名と
3年生2名が、「コンテスト課題の模範競技」等を見学・体験するために、茨城県牛久市に
ある(株)関電工人材育成センターへ行きます。
 参加者は「模範競技(電気工事部門と情報ネットワーク部門)」を見学し、併せて、
「第2種電気工事士技能試験」の受検対策訓練と配管加工訓練を体験し、電気工事
技能の向上とものづくりへの興味・関心の高揚を目指します。

眼科検診について

 6/13(金) 13:30~体育館において、眼科検診が実施されます。
 全学年体育館集合後、3年生 → 2年生 → 1年生 の順で眼科検診を
実施しますので、よろしくお願いします。

産業施設見学・キャリア形成支援事業(機械科2、3年)

 6/11(水)、機械科2・3年生対象産業施設見学・キャリア形成支援事業」を実施しました。

<見学場所> 
◇機械科3年生
 全員:足利工業大学、 3年1組:オグラ金属株式会社、 3年2組:株式会社深井製作所
◇機械科2年生
 全員:日本工業大学

~見学風景~ 
 
産業施設見学・キャリア形成支援事業の様子をご覧ください。
◇3年生                 

     足利工業大学「大学の講義に参加」             足利工業大学「ソーラークッカー」              

       オグラ金属(株)「工場見学」                 (株)深井製作所「工場見学」         
◇2年生
講義に参加、二足歩行玩具の制作
  日本工業大学 講義「ロボット技術の使い方」            二足歩行玩具の製作

環境教育(第1学年)について

 6/10(火) 5時限目 武道場において、1学年対象に、環境教育「放射線について」
実施しました。
 放射線技師の資格をお持ちの加藤先生が講師となり、ベクレルとシーベルトの違いや
日常の生活で受ける放射線量など詳しく説明してくださいました。

       

産業教育施設見学について

 6/11(水)、2・3年生対象に、「産業教育施設見学」を実施いたします。
 機械科2・3年生建設工学科3年生は、キャリア形成支援事業を兼ねております。
なお、6/10(火)6限目、2・3年生対象に、「産業教育施設見学事前指導を実施いたします。

◇見学先
 機械科3年    足利工業大学、オグラ金属株式会社、株式会社深井製作所
 機械科2年    日本工業大学
 電気科3年    株式会社ミツトヨ宇都宮事業所、日産自動車株式会社栃木工場
 電気科2年    オイシヤ株式会社、NHK宇都宮放送局
 建設工学科3年 住友大阪セメント株式会社栃木工場、宇都宮日建工科専門学校
 建設工学科2年 排水倶楽部、足尾銅山観光、銅親水公園

自転車に正しく乗りましょう!

◇生徒の皆さんへ
    生徒の皆さん、自転車に乗ったら、
交通ルール・交通マナーを守って
交通安全に努めましょう!
  
 自転車に乗るときのルール
 
 
 1  自転車は、車道が原則、歩道は例外 
    ※「自転車及び歩行者専用」の標識がある歩道では、自転車で通行可

  2  車道は左側を通行
     車道の左端を通行し、右後ろからくる車には注意!
  3  歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
     歩道を通行するときは、歩行者の通行を妨げない!
  4  安全ルールを守ろう
     ・二人乗り・並進の禁止
     ・夜間はライトを点灯
     ・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

    その他、傘さし運転、携帯電話、ヘッドホンの使用はやめよう!

生徒の皆さん、保護者の皆様へ

◇生徒の皆さん、保護者の皆様へ
 内科検診が、3年生は6/3(火)、1年生は6/4(水)、2年生は6/6(金)に実施されます。
 また、本日6限目に、1年生対象QU検査2年生対象レディネステストが実施されます。

創立50周年記念事業第3回実行委員会について

 5/30(金) 15:00~大会議室において、
創立50周年記念事業第3回実行委員会が開催されました。

 実行委員会では、創立50周年記念式典記念誌記念行事航空写真
記念講演会スポーツ大会マラソン大会今工祭等)について話し合われ
ました。

面接旬間について

 5/30(金)~6/13(金)まで面接旬間です。なお、授業は短縮授業(45分)となります。

創立50周年記念校内スポーツ大会より

 5/23(金) 新緑の鮮やかな校庭で、創立50周年記念校内スポーツ大会が開催されました。
 各クラスとも優勝を目指し精一杯がんばりました。
 大会準備や競技運営を支えてくれました関係部活動の皆さん、審判をしてくれた先生方、本当にありがとうございました。 
 大会の様子と結果等をご覧ください。

校内スポーツ大会開会式
  
         学校長挨拶                 優勝杯返還  
 
          選手宣誓                      ラジオ体操
◇ドッジボール
 優勝 建設工学科2年 準優勝 電気科2年 第3位 機械科2年1組

 

 

◇バレーボール
 優勝 機械科3年2組 準優勝 機械科3年1組 第3位 建設工学科3年
 

 

◇ソフトテニス
 優勝 機械科2年1組 準優勝 機械科3年1組 第3位 建設工学科1年
 
 
 

◇ソフトボール
 優勝 機械科3年1組 準優勝 電気科3年 第3位 建設工学科3年
  

 

◇閉会式等
 
         表彰                    表彰
 
               表彰                総合優勝機械科3年1組 総合準優勝機械科3年2組

◇各競技結果
  

 

創立50周年記念校内スポーツ大会について

◇創立50周年記念校内スポーツ大会について
目的

 スポーツ大会を通じて生徒が楽しさや喜びを分かち合い、一体感を深めながら
集団生活
における好ましい態度を養うため

場所

 本校校庭、体育館、テニスコート

日程
 5/23(金)
 1 開会式(グラウンド)  9:00~ 9:20
 2 午前の競技       9:30~12:25
 3 昼食         12:25~13:05
 4 午後の競技      13:05~14:45
 5 閉会式(体育館)   14:45~15:15
 6 LHR        15:15~
  ※時間は試合の進行状況により変動します。また、昼食開始時間は放送が入ります。

開会式           ☆閉会式
 1 開式の言葉        1 開式の言葉
 2 学校長挨拶        2 成績発表
 3 生徒会長挨拶       3 表彰
 4 優勝杯返還        4 学校長挨拶
 5 競技上の注意       5 生徒会長挨拶
 6 選手宣誓         6 閉式の言葉
 7 準備体操
 8 閉式の言葉

実施競技等】
 実施競技は、ドッジボールソフトボールソフトテニスバレーボールの4種目です。
 各クラス対抗リーグ戦及びトーナメントです。

競技・運営上の注意事項を守り、楽しいスポーツ大会にしましょう! 
                                                 

自転車競技部関東大会出場壮行会について

◇自転車競技部関東大会出場壮行会について
 5/23(金)、校内スポーツ大会終了後、自転車競技部関東大会出場壮行会を行います。


☆関東高等学校自転車競技大会
  出場選手 : 粂川 綾人
  種   目 : スプリント
  日   程 : 6/6(金)~6/9日(月)
  場   所 : 大宮双輪場(埼玉県さいたま市大宮区高鼻)
 関東大会出場おめでとうございます。生徒・職員一同、大会でのご活躍を祈念しております。
 がんばってください!                                            

◇壮行会の様子
 5/23(金)、校内スポーツ大会終了後行われました自転車競技部関東大会出場壮行会の様子をご覧ください。
 
           学校長挨拶                            激励金贈呈

 
    粂川 綾人 君                      応援団によるエール

創立50周年記念校内スポーツ大会について

 5/23(金)、9:00~、本校校庭、体育館、テニスコートにおいて、創立50周年記念校内スポーツ大会が開催されます。
 なお、開会式は、9:00~校庭で行います。学校指定のジャージで参加してください。
 雨天時は5/26(月)に延期されます。なお、雨天時は、金曜日の授業を行います。


◇生徒の皆さんへ 【5/22(木) 15:30現在】
 5/23(金)の創立50周年記念校内スポーツ大会は実施予定です。
 学校指定のジャージ、タオル、飲み物等を準備してきてください。
 なお、金曜日の授業の準備もしておいてください。

創立記念日について

 5/21(水)は、本校の創立記念日です。本校は、昭和39年(1964年)に開校しましたが、
開校式は、諸事情により、昭和39年5月21日(木)に実施されました。
 また、この日に、校歌も披露されました。

 開校式は次のように開催されました。
1 開式の辞
2 君が代斉唱
3 式辞
  県知事    横川 信夫 氏
  教育委員長 江原 三郎 氏
4 感謝状贈呈
  期成同盟会、元地主、校地関係協力者など33名に県教育委員会より感謝状が
  贈られました。
5 祝辞
  県議会議長    田村 賢作 氏
  地元市町村代表 猪瀬 征次郎 氏
  高等学校長代表 長 安寿夫 氏
6 学校長挨拶
7 生徒謝辞
8 閉式の辞

創立50周年記念事業について

 今年度、県立今市工業高等学校は、下記のとおり、「創立50周年記念事業」を実施いたします。

◇創立50周年記念事業

 1 創立50周年記念式典(平成26年10月24日(金))
 2 航空写真(人文字)
 3 体育館校歌額縁設置
 4 創立50周年記念行事
  ① 校内スポーツ大会 (平成26年5月23日(金))
  ② 校内マラソン大会  (平成26年9月26日(金))
  ③ 記念講演会     (平成26年10月24日(金))
  ④ 今工祭        (平成26年11月7日(金)~8日(土))

◇県立今市工業高等学校 創立50周年記念スローガン

 「我らが守る今工の伝統 我らが創る今工の未来」 
                       (平成25年度 機械科卒業 柴田篤宏さん)

中間テスト最終日

◇在校生・保護者の皆さんへ
 中間テスト最終日です。テストがんばりましょう!

◇電気科3年生、建設工学科3年生の皆さんへ
 中間テスト終了後、校庭にて卒業アルバム用写真撮影があります。
 電気科3年、建設工学科3年の生徒の皆さんは、テスト終了後、校庭に集合してください。

◇1年生、2年生の皆さんへ
 中間テスト終了後、頭髪服装指導があります。
 2年生は教室・廊下にて、1年生は体育館で実施します。

平成26年度 ジュニア・キャリアアドバイザー事業について

◇平成26年度 栃木県立今市工業高等学校 ジュニア・キャリアアドバイザー事業について
                  (募集案内)

 本校では、下記の実施要項のとおり、ジュニア・キャリアアドバイザー事業を実施いたします。
 希望する児童・生徒のみなさんは、下記の実施要項をご覧のうえお申し込みください。
 なお、後日、関係小・中学校へご案内の文書を送りますので、そのご案内がありましたら、
各小・中学校のご担当者の方にお申し込みください。

                                           
☆県立今市工業高等学校ジュニア・キャリアアドバイザー事業 実施要項

1 目的
  専門高校・専門学科の高校生が、小・中学生にものづくりなどの製作活動や生産活動
 などの勤労体験等を指導することにより、小・中学生の働くことへの関心、意欲などの 
 醸成を図るとともに、高校生の勤労観・職業観及びコミュニケーション能力などを育成 
 する。

2 製作するもの
  木材とコンクリートを材料としたプランター
    

3 日程
  第1回 7月12日(土曜日)9時00分~12時00分
  第2回 7月19日(土曜日)9時00分~12時00分
  第3回 7月28日(月曜日)9時00分~12時00分 
  第4回 7月29日(火曜日)9時00分~12時00分

4 実施場所
  栃木県立今市工業高等学校内 建設棟 施工実習室・材料実験室
  (集合場所・校内地図等は後日連絡いたします。)

5 保険等
  主催者(今市工業高等学校)が傷害保険及び賠償責任保険に加入します。

6 費用
  保険及び製作に関する費用は、主催者(今市工業高等学校)が負担いたします。

7 申し込み
  6月25日(水)までに、小・中学校に配布される別紙の参加申し込み書にて
 申し込んでください。

8 その他
  参加希望者多数の場合は、抽選となります。ご了承くださいますようお願いします。

中間テスト第3日

◇在校生・保護者の皆さんへ
 中間テスト第3日です。テストがんばりましょう!

◇機械科3年生の皆さんへ
 中間テスト終了後、校庭にて卒業アルバム用写真撮影があります。
 機械科3年1組、2組の生徒の皆さんは、テスト終了後、校庭に集合してください。

◇1年生の皆さんへ
 中間テスト終了後、大会議室にて夏服販売があります。
 1年生の夏服購入希望者の皆さんは、テスト終了後、会議室に来てください。

中間テスト第2日

◇在校生・保護者の皆さんへ
 中間テスト第2日です。テストがんばりましょう!