中学部学習の様子(2024年度)

中学部学習の様子(2024年度)

家庭科(ハンカチ作り)

 中学部1年生が家庭科で「ハンカチ作り」をしています。
 布の印付けでは、定規で測って線を引いたり、自分で考えた図案を描いたりしました。
 刺しゅう糸の扱い方では、図案に合った刺しゅう糸を選んだり、刺しゅう糸を3本に分けたりしました。
 友達とやりとりしながら楽しく学習に取り組みました。

    

交通安全教室

 5月14日(火)、中学部、高等部合同で交通安全教室を実施しました。説明を聞いた後、インターネットで「交通安全危険予測トレーニング」にチャレンジしました。過去の自身の経験を振り返りながら真剣な表情でトレーニングに取り組み、交通安全についての意識を高めることができました。
     

道徳の時間

 3年生と1年生が合同で特別の教科 道徳の学習をしました。単元名は「礼儀正しさとは」です。
 礼儀正しい姿と聞いて、どんな姿を思い浮かべるか考えました。また、言葉遣いやしぐさ、その時に思ったことを考えて、ホワイトボードに書いて互いに発表しました。
 今回は、『校長先生とお話しするとき』と場面を設定し、実際に会ったときにどのような言葉遣いや態度だったかを思い出しながら取り組みました。友達の発表を聞いて、良い点を認め合ったり、感心したりする様子が見られました。

  

新年度がスタートしました

 今年度は2名の新入生を迎え、中学部は5名の生徒でスタートしました。入学式はあいにくの雨模様でしたが、校庭の桜は満開で、1年生は、翌日の晴天時に中学生になった気持ちを味わいながら、きれいな桜の下を散策しました。

 今年度も勉強や運動を頑張り、楽しく、充実した1年にしましょう!