文字
背景
行間
令和2年度高校生アメリカンフットボール栃木県大会結果について
令和2年12月19日(土)に栃木県立今市工業高校を会場にして
令和2年度高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会が行われました。
本校からは、
機械科3年生の課題研究チーム「イースターズ」と
電子機械研究部から「足工印」
の2チームが参加しました。
結果は
令和2年度高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会が行われました。
本校からは、
機械科3年生の課題研究チーム「イースターズ」と
電子機械研究部から「足工印」
の2チームが参加しました。
結果は
イースターズ
予選Aリーグ
× 0 - 7 ○ 電功雪花(真工高)
× 0 - 2 ○ 電子研究部(宇工高)
足工印
予選Cリーグ
○ 5 - 3 × 今工電研部(今工高)
○ 6 - 0 × 課題研究(宇工高)
決勝リーグ
× 2 - 7 × 電功雪花(真工高)
○ 4 - 3 × 電研(清峰高)
イースターズは残念ながら予選敗退
足工印は決勝リーグに進出し、三つ巴の勝敗になる中、得失点差により第3位となりました。
イースターズは機械科で数年ぶりの出場となり、課題研究の限られた時間の中で、できる限りマシンを再調整し、出場できるマシンにまで組み直す事ができました。
足工印も順位は昨年度と変わりませんでしたが、昨年度までと異なるコンセプトのマシン設計、また前回敗北した相手に決勝リーグで勝利するなど着実な進歩見せてくれました。
今年度は新型コロナウィルスの影響で多くの大会が中止される中で、大会に参加できたことは素晴らしい経験となったことと思います。また来年度、さらなる成長が期待できる大会となりました。