文字
背景
行間
第11回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会報告
本日、平成28年2月21日パシフィコ横浜にて、標記の大会が行われました。
初戦、金沢市立工業高校と対戦し、コールド勝ちをおさめました。この調子で二戦目、高松工芸高校と対戦しましたが、あっ! という間に、コールド負けしてしまいました。とても、とても強かったです。今大会、全てコールド勝ちし、優勝するチームは格が違いました。
本校は、昨年までこの大会に参加すると、マシンが壊れ、試合から離脱することもありましたが、今年は離脱マシンはありませんでした。足工印は壊れない!に進歩した証拠でしょうか。
全国とのレベルの差を埋められるよう、これからも、努力を続けていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。
余談ですが、ロボット研究部は文武両道の精神で、すきま時間を利用して、月曜日からの試験対策を行っていました。

初戦、金沢市立工業高校と対戦し、コールド勝ちをおさめました。この調子で二戦目、高松工芸高校と対戦しましたが、あっ! という間に、コールド負けしてしまいました。とても、とても強かったです。今大会、全てコールド勝ちし、優勝するチームは格が違いました。
本校は、昨年までこの大会に参加すると、マシンが壊れ、試合から離脱することもありましたが、今年は離脱マシンはありませんでした。足工印は壊れない!に進歩した証拠でしょうか。
全国とのレベルの差を埋められるよう、これからも、努力を続けていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。
余談ですが、ロボット研究部は文武両道の精神で、すきま時間を利用して、月曜日からの試験対策を行っていました。