文字
背景
行間
令和元年度足工PTA総会
5月17日(金)に本年度の総会が開催されました。平成30年度のPTA行事や会計報告に引き続き、本年度の計画・予算・そして新役員に対するご承認をいただきました。
本年度の予算について大きく変更されたことは2点ありました。ひとつは昨今の危機管理意識の高まりにともない、新たにPTA賠償責任保険に加入したことです。従来の傷害保険保障と合わせて、賠償責任の点でも充実を図ります。もう1点は空調設備監事維持費に関しての変更です。従来保護者の皆様にご負担いただいていた費用が、県の方針転換によって県の予算により支出となります。まだ普通教室以外の冷房設備については県の決定が未確定の部分もありますので、他校や県の動向に注視していきたいと思います。
総会に先だって行われた授業公開には例年になく数多くの保護者が来校されました。中学までは学習しない工業の専門科目の理解につながった、いつもと違う子どもの姿が見られたなど、感想も聞かれました。
総会の準備は、4月のPTA本部役員会より始まっていました。当日も総会の2時間前より役員打合せを持ち、予定通り総会進行がなされました。これまで多数の役員の皆様にPTA活動にご尽力いただき、滞りなく総会を実施できましたことをこの場を借りましてお礼申し上げます。
各会員からの声に耳を傾け、今後も活発なPTA活動となりますよう検討していきたいと考えております。
本年度の予算について大きく変更されたことは2点ありました。ひとつは昨今の危機管理意識の高まりにともない、新たにPTA賠償責任保険に加入したことです。従来の傷害保険保障と合わせて、賠償責任の点でも充実を図ります。もう1点は空調設備監事維持費に関しての変更です。従来保護者の皆様にご負担いただいていた費用が、県の方針転換によって県の予算により支出となります。まだ普通教室以外の冷房設備については県の決定が未確定の部分もありますので、他校や県の動向に注視していきたいと思います。
総会に先だって行われた授業公開には例年になく数多くの保護者が来校されました。中学までは学習しない工業の専門科目の理解につながった、いつもと違う子どもの姿が見られたなど、感想も聞かれました。
総会の準備は、4月のPTA本部役員会より始まっていました。当日も総会の2時間前より役員打合せを持ち、予定通り総会進行がなされました。これまで多数の役員の皆様にPTA活動にご尽力いただき、滞りなく総会を実施できましたことをこの場を借りましてお礼申し上げます。
各会員からの声に耳を傾け、今後も活発なPTA活動となりますよう検討していきたいと考えております。