栃木県高等学校教育振興協議会(総会・要望・懇談会)に参加して

栃木県高等学校教育振興協議会(総会・要望・懇談会)に参加して

 

 さる8月26日(火)に栃木県高等学校教育振興協議会(総会・要望・懇談会)に参加してきました。(栃教振の構成メンバーは、県高P連・県高校長会・定時制等振興会・県立学校教頭会・県高学校農場協会・県連合教育会・県高事務職員会・県高教育研究会・県特別支援学校教育振興会・県産業教育振興会・県公立学校事務長会・県高教職員組合の12団体で構成されている。)

 総会では、平成25年度事業報告、平成26年度事業計画・役員改選に関する件、教育振興に対する要望に関する件が討議され承認されました。

 要望では、県教育長をはじめ県高等学校関係の関係課長及び担当者も参加し、栃教振から41項目におよぶ要望(施設設備の拡充・特別支援教育の推進・定時制等教育の振興・教職員定数の改善・教職員待遇の改善・教育文化の振興など)を丁寧に聞いていただき、要望を検討していただけるという回答を得ることが出来ました。その要望の中には保護者に直結した話題で、「公立学校授業料無償化制度の復活」なども取り上げていただきました。

 その後、懇談会では、栃教振の各団体(各校)や県の幹部の方と情報交換し、有意義な時を過ごすことが出来ました。

 本来、学校にいるだけでは見えない県との関わりが感じられて、とても有意義なものになりました

  PTA会長 佐藤健一(栃高P連副会長)