関東地区高等学校PTA連合会・第1回役員会に参加して

 去る10月9日に茨城県つくば市オークラフロンティアホテルつくばにて、関東地区高等学校PTA連合会(関高P連)の第1回役員会、第1回健全育成委員会及び情報交換会が開催されました。概略を報告します。

 

第1回役員会(関東地区各県から、代表者(正副会長・事務局長等)5名前後が参加し、協議を行った。)

 ①第61回関東地区高等学校PTA連合会大会茨城大会について

  ・大会趣旨・スローガン・大会宣言文(案)・・・承認

  ・日程(H27.7.89) 8日は総会(関東役員のみ)、9日は全体会・分科会・・・承認

  ・大会開催要項(案)・・・承認

 ②関東地区高等学校PTA連合会事業の推進について

  ・平成26年度事業計画、予算・・・確認

  ・関東地区高P連大会分科会の議長・提案者のローテーション表・・・確認

  ・全国高P連大会分科会の発表者のローテーション表・・・確認

 次回開催予定:平成27年2月5日11:00~水戸で開催する

 

第1回健全育成委員会(関東地区各県から、代表者2名前後が参加し、協議を行った。)

 ①全国健全育成委員会の状況報告

  ・H26年度高校生アンケート結果について

  ・薬物乱用防止啓発のパンフについて

  ・全国賠償責任保険について

 ②健全育成関係の意見交換

  ・高校生アンケートについては、年ごとの傾向等がわかりやすく表現されたものを作成してほしい。(PTA活動に生かしたい)

  ・パンフ等は作るだけでは無く、各単Pで生かせてもらえるように関東や全国大会の時にもっとPRしても良いのではないか。

  ・自転車のマナーアップ活動の事例が知りたい。

  ・全国の賠償責任保険も、もっとアピールするべき。

  ・PTA活動の報告を、学校ホームページ等を活用し促進するべき。

 

情報交換会(今回参加した関東地区の役員さんのほとんどが参加し情報交換を行った。)

 関東各県の紹介と、他県の役員さんと広範囲の情報交換を行いました。

 以上
PTA会長 佐藤健一