中学生の皆さんへ

「一日体験学習」Bコース産業デザイン科について

◇「一日体験学習」Bコース産業デザイン科について

 ①「デッサン実習」体験 1階デッサン室
  「デッサン実習」は、デッサンや平面構成などの演習により、観察力や表示力などデザイナーに
求められる基礎的な力を身につけます。
  ①デッサン体験1 ①デッサン体験2
       ①デッサン体験1           ①デッサン体験2

 ②「デザイン技術」体験 2階造形室
   「デザイン技術」は、デザインに関する知識と技能の基礎・基本について学ぶ科目です。
  民間講師(デザイナー)による指導によるデザインに関する授業も行います。毎年新しいテーマを
  決めて、新しいデザイン技術の習得に力を入れています。
  ②「デザイン技術」体験1 ②「デザイン技術」体験2
    ②「デザイン技術」体験1         ②「デザイン技術」体験2

 ③「産業デザイン科」作品見学
  ・本校卒業生作品 (漫画家の作品) 
  ・学生チャレンジショップ作品
   足利中心市街地の地域活性化運動に参加しています。実習で学んだ技術を活用して、Tシャツや
   エコバックなどの商品を製作し、販売も行っています。
  ③本校卒業生の作品(漫画家の作品) ③学生チャレンジショップ作品
    ③本校卒業生の作品(漫画家の作品)    ③学生チャレンジショップ作品
  ・起業家精神育成作品
   「先端的なデザイン技術を活用した、『繊維のまち』足利にふさわしい魅力ある商品の開発」を
   テーマに作成した作品
    ・高校生未来の職業人育成事業作品
       令和元年度は本校生徒と特別支援学校の生徒が一緒になって、足利市内の「万蔵」様の協力を
    得て、プリント作業等を行い、作品を製作します。
  ③起業家精神育成作品 ③令和元年度高校生未来の職業人育成事業作品
      ③起業家精神育成作品    ③令和元年度高校生未来の職業人育成事業作品
  ・染織デザイン」作品
   「染織デザイン」は、衣服やインテリアに利用されるテキスタイル(繊維製品)について、染織の
   技法やパターンデザイン、ファッションや文様の歴史について学びます。
  ・「地域の技術者を紹介するポスター」の作品
  
③「染色ザイン」作品 ③地域の技術者を紹介するポスター作品
    ③「染色ザイン」作品        ③地域の技術者を紹介するポスター作品

 ④「産業デザイン科について」、「CG・CAD実習」説明 3階パソコン実習室
    「CG・CAD実習」
     CG演習では、アドビ社のIllustratorやPhotoshop、及びInDesignについて学習します。これらの
  ソフトウエアはデザイン制作に欠かせないものです。また、CAD演習では機械製図とレンダリングに
  ついて学びます。
  ④「産業デザイン科について」説明 ④「CG・CAD実習」作品
   ④「産業デザイン科について」説明     ④「CG・CAD実習」作品