文字
背景
行間
2
0
0
6
7
9
4
日誌
光遊び・いろいろな光を見てみよう
登校して学習するグループは、12月に入り、「光遊び・いろいろな
光を見てみよう」を学習しています。
隣接する病院のスヌーズレンルームをお借りしてミラーボールの光や
バブルチューブ、光ファイバーの光などをリラックスして楽しみました。

学校では、体育館を暗室にしてブラックライトで光るイラストや小さな
電球を入れた風船の光、イルミネーションライトのパラシュートなど様々
な光を見る学習を行っています。

暗い部屋に入ると目を見開く子、いろいろな光に視線を向けたり、
手を伸ばしたりする子など、それぞれの実態に応じて光に気付いた
り、光を楽しんだりしている様子が見られました。
光を見てみよう」を学習しています。
隣接する病院のスヌーズレンルームをお借りしてミラーボールの光や
バブルチューブ、光ファイバーの光などをリラックスして楽しみました。
学校では、体育館を暗室にしてブラックライトで光るイラストや小さな
電球を入れた風船の光、イルミネーションライトのパラシュートなど様々
な光を見る学習を行っています。
暗い部屋に入ると目を見開く子、いろいろな光に視線を向けたり、
手を伸ばしたりする子など、それぞれの実態に応じて光に気付いた
り、光を楽しんだりしている様子が見られました。
学校風景
連絡先
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。
リンクリスト