お知らせ
進路指導部関係 外部リンク一覧
本校の進路指導

 本校卒業生の進路先は、あしかがの森足利病院の継続入所や上級学校への進学、一般就労、障害福祉サービス(施設利用等)、多岐にわたっています。
 中学部生は、本校に高等部ができたことにより、本校への進学者の割合が最も高くなっています。病状が安定した生徒は、栃木県立足利南高等学校、足利短期大学附属高等学校、東京都立高等学校等へも進学をしました。
 高等部生は、県内の白鷗大学、作新学院大学や県外にある文教大学、東京福祉大学の4年生大学に進学した生徒もいました。さらには、大学院へ進んだり、教職の道を目指して母校に戻り教育実習を行ったりしています。就職では、佐野市社会福祉協議会、株式会社虎谷、足利小山信用金庫などの金融業やサービス業から株式会社カネコ(靴の総合部品 メーカー)など幅広い職種で現在活躍中です。
 また、小学部段階からのキャリア発達を促すために、様々な体験的な学習にも積極的に取り組んでいます

本校のキャリア教育でめざすこと
 病気に対する自己管理や生活リズムを整え、児童生徒が社会の一員としての自己の存在を理解し、学校・病院・家庭や地域での諸活動に積極的に関わる意欲態度を育てる。(社会的自立)                    
 児童生徒が自分の力でできる活動や役割・職業の種類とその範囲を自己理解し、社会での職業や勤労などすすんで社会との関わりがもてるようにする。(職業的自立)                                  
卒業生進路状況
(1)中学部 〈令和2年度卒業生〉 1名   
    進路先 本校高等部 1名

                    〈中学部進路状況一覧〉



(2)高等部〈令和2年度卒業生〉 3名    
          進路先 障がい福祉サービス 2名  :社会福祉法人 愛光園 猿田事業所 フルーエ
                      社会福祉法人 愛光園 あづま事業所 彩光園
         継続入院 1名         :あしかがの森足利病院

                                                                      〈高等部進路状況一覧〉
進路指導の概要
2 進路指導の概要
(1)指導方針及び指導内容
   個々の児童生徒の希望や適性に応じた進路選択ができるように、各教科・領域 
           等における指導内容を工夫し、小・中・高それぞれのキャリア発達段階に応じ
           た指導を行っています。
   <本校のキャリア教育でめざすこと>
  ・病気に対する自己管理や生活リズムを整え、児童生徒が社会の一員としての自
           己の存在を理解し、学校・病院・家庭や地域での諸活動に積極的に関わる意欲
           態度を育てる。(社会的自立)
  ・児童生徒が自分の力でできる活動や役割、職業の種類とその範囲を理解し、就
           労を通して社会との関わりが持てるようにする。(職業的自立) 
  <キャリア教育に関する教科や進路学習の内容>
  ①小学部及び中学部通常学級
   ・各教科、領域の学習を通して、基本的な生活習慣、基礎学力、コミュニケー
              ション能力の向上を図る。
   ・中学2年で、職場体験学習(マイチャレンジ)を行う。
  ②中学部重複障害学級及び高等部重複障害学級
   ・職業、家庭 ……職業生活、家庭生活に必要な知識や技能を身に付ける。
   ・生活単元学習……生活技術や校外学習等を通して、社会生活に必要な知識・
                                           技能を体験的に学習する。
   ・作業学習  ……職業生活に必要な知識・技能を身に付け、作業態度や作業
                                           習慣を形成する。
  ③高等部通常学級
   ・必履修科目以外に、職業科に属する学校設定科目を開設。社会生活や職業生
              活に必要な知識・技能や態度、勤労観、職業観を育てる。「情報の処理」
   「産業社会と人間」「産業実習」など。
(2) 関係機関との連携を密にし、体験的な学習を積極的に行っています。



*できるだけ早い時期からいろいろな施設・職場・学校の見学や体験学習を行い、自分のやりたいことやできることなどの適性や可能性を見付けていけるようにしています。
(3)児童生徒および保護者のニーズに対し適切な情報を提供できるように、就職・
           進学両方の視点から幅広く情報を収集し、資料を提供しています。
    <保護者への情報提供> ・施設、職場、学校見学
                   ・進路学習会、進路相談会の開催
                   ・進路だよりの発行、HPの更新
(4)卒業時には、進路先・関係機関とともに移行支援会議を実施し、進路先へのス
          ムーズな移行を目指しています。また、卒業後3年間は、進路先訪問等を行い支
          援も行っています。
これまでの主な資格取得

日本情報処理検定協会主催  日本語ワープロ検定      1級・準1級・準2級・3級・4級  合格
              文書デザイン検定       1級・2級・3級・4級       合格
                                     プレゼンテーション検定    1級                合格
              パソコンスピード認定(日本語)1級・5級   認定
              パソコンスピード認定(英文) 2級      認定

毎日パソコン入力コンクール     第1部 ホームポジション基礎  4級・10級ーB   認定
               第2部 ローマ字        3級      認定
               第6部 和文B        2級・準2級    認定
               第7部 数字・記号 小中学生  2級           認定
            
 漢字検定             準2級   合格
日誌

進路情報

進路学習会(卒業生講話)

 

 12月8日(金)、本校の卒業生を招いて進路学習会が行われました。

 講演では、本校卒業後の進路先での生活や今後の方向性、そして在校生に対するメッセージ(進路決定に向けて、高

校時代にやっておいた方が良いこと)などについて、プレゼンテーション資料を用い、わかりやすく話していただきま

した。

 生徒たちにとって、進路に対する意識を高める貴重な時間となりました。

 

ビジネスマナー講習

9月29日(金)、3年ぶりに対面での進路学習会を実施しました。今回は、外部講師による社会人準備講座「ビジネスマナーを身につけよう!」を受講しました。講座では、第一印象の重要性や、社会人としてのマナーとコミュニケーションについて、とても丁寧に教えていただきました。この講座で学んだことを日々の生活や学習の中で実践していきたいと思います。

    

前期進路相談会

 

5月11日(木)高等部2年生を対象として前期の進路相談会を実施しました。

 

本人のニーズや保護者の願いを地域関係機関に伝え、卒業後の進路決定に役立てることと地域の就業支援や福祉制度・サービス等の概要について知り、卒業後の社会生活に役立てることを目的に実施しました。

今回は、足利市健康福祉部障がい福祉課、足利市障がい者基幹相談支援センター、足利公共職業安定所、両毛圏域障害者就業・生活支援センターの職員の方々にお越しいただき、個別相談に応じていただきました。

それぞれの生徒が緊張しながらも、関係機関の職員の方々の質問に答えることができました。

後期進路相談会(就労)は、10月5日(木)、後期進路相談会(福祉)は11月9日(木)に実施する予定です。

   

 

進路学習会(卒業生講話)

12月9日(金)、本校の卒業生を招いて進路学習会が行われました。講演では、在学中の就職活動や会社の仕事内容、学生時代にやっておいた方が良いことなどについて、活動の様子の写真を交えてお話をしていただきました。また今回は、卒業生の保護者の方にも来校していただき、進路決定までの流れや卒業後について、保護者目線で分かりやすく説明していただきました。

参加した在校生は、卒業後の自分の進路や今後の課題について考える、とても貴重な機会となりました。


卒業生講話


 12月10日(金)、本校の卒業生を招いて進路学習会が行われました。

講演では、「在学中の就職活動」、「会社の仕事内容」、「学生時代にやっておいた方が良いこと」などについて、お話をしていただきました。また、社会に出て感じた「人とのコミュニケーションの大切さ」や「挨拶・笑顔・感謝の気持ちをもつことの大切さ」などについて丁寧に説明していただきました。

最後に、在校生から進路決定に至った経緯、現在の職業生活で大変なことなどの質問についてお答えいただきました。

参加した在校生は、卒業後の自分の進路や今後の課題について考える良い機会となりました。

    

進路学習会

9月24日(金)、社会に出るための準備として進路学習会を実施しました。今回は、オンラインにて、外部講師による社会人準備講座「ビジネスマナーを身につけよう!」を受講しました。講座では、がんばる気持ち」、「第一印象」、「気持ちのよいあいさつ・態度・言葉」の大切さなど、社会人としてのマナーとコミュニケーションについて、とても分かりやすく教えていただきました。この講座で学んだことを日々の生活や学習の中で実践していきたいと思います。


   

進路学習発表会

 2月12日(金)10:55から、本校体育館において、進路学習発表会が行われました。
 作業学習、職業体験、産業現場等における実習などについて、自分たちが取り組んできた学習を発表し、また、他の生徒の発表を聞いて様々な活動を知る機会です。中学部は作業学習と職業体験、高等部は産業現場等における実習について発表しました。
 それぞれの生徒が、発表をする立場のときも、他の発表を聞く立場のときも、全員が真剣な態度で臨んでおり、進路や職業に対する関心の高さが見て取れました。

卒業生講話

 12月11日(金)に、中学部、高等部の生徒を対象に、本校の卒業生を招いて卒業生講話を行いました。
 講師は、平成29年度の卒業生で、大協建設株式会社に勤務している湯澤拓巳さんです。
 卒業後に進学した専門学校のこと、現在勤務している会社のこと、仕事内容、働くために大切なことなどについてのお話をいただきました。
 仕事をさせてもらえることや周囲への感謝を忘れずに、人とのつながりを大切にという、在校生へのメッセージをいただき、締めくくられました。

 

キャリア教育保護者研修会

5月22日(水)キャリア教育保護者研修会が行われました。
テーマは「家庭におけるキャリア教育」です。
講師は本校進路指導主事仲田敏夫先生です。
講話の概要は以下の内容でした。
①保護者自身が社会や進路について固定観念があることに気づき、社会に対する視野を広げること。
②子どもに保護者自身の仕事について、子どもの興味のあること中心に話してみてはどうか。その背中(生き方)をみせていくことが家庭におけるキャリア教育なのではないか。

仲田先生の経験を交えながらの話しとなりました。
    
           
            

後期進路相談会(就業相談)

10月11日(木)に、2,3年生対象として後期の進路相談会を、実施しました。

今回は、就職関係の相談会ということで、障害者就職・生活支援センター、
公共職業安定所、県南産業技術専門校の職員の方々にお越しいただき、
個別相談に応じていただきました。

2年生は、今回ははじめての体験だったため、緊張した面持ちで関係機関の
職員の方々の質問に答えていたのが印象的でした。

次回の進路相談会(福祉関係)は、11月22日(木)に実施する予定です。