日誌

進路情報

進路学習会(卒業生講話)

 

 12月8日(金)、本校の卒業生を招いて進路学習会が行われました。

 講演では、本校卒業後の進路先での生活や今後の方向性、そして在校生に対するメッセージ(進路決定に向けて、高

校時代にやっておいた方が良いこと)などについて、プレゼンテーション資料を用い、わかりやすく話していただきま

した。

 生徒たちにとって、進路に対する意識を高める貴重な時間となりました。

 

ビジネスマナー講習

9月29日(金)、3年ぶりに対面での進路学習会を実施しました。今回は、外部講師による社会人準備講座「ビジネスマナーを身につけよう!」を受講しました。講座では、第一印象の重要性や、社会人としてのマナーとコミュニケーションについて、とても丁寧に教えていただきました。この講座で学んだことを日々の生活や学習の中で実践していきたいと思います。

    

前期進路相談会

 

5月11日(木)高等部2年生を対象として前期の進路相談会を実施しました。

 

本人のニーズや保護者の願いを地域関係機関に伝え、卒業後の進路決定に役立てることと地域の就業支援や福祉制度・サービス等の概要について知り、卒業後の社会生活に役立てることを目的に実施しました。

今回は、足利市健康福祉部障がい福祉課、足利市障がい者基幹相談支援センター、足利公共職業安定所、両毛圏域障害者就業・生活支援センターの職員の方々にお越しいただき、個別相談に応じていただきました。

それぞれの生徒が緊張しながらも、関係機関の職員の方々の質問に答えることができました。

後期進路相談会(就労)は、10月5日(木)、後期進路相談会(福祉)は11月9日(木)に実施する予定です。

   

 

進路学習会(卒業生講話)

12月9日(金)、本校の卒業生を招いて進路学習会が行われました。講演では、在学中の就職活動や会社の仕事内容、学生時代にやっておいた方が良いことなどについて、活動の様子の写真を交えてお話をしていただきました。また今回は、卒業生の保護者の方にも来校していただき、進路決定までの流れや卒業後について、保護者目線で分かりやすく説明していただきました。

参加した在校生は、卒業後の自分の進路や今後の課題について考える、とても貴重な機会となりました。


卒業生講話


 12月10日(金)、本校の卒業生を招いて進路学習会が行われました。

講演では、「在学中の就職活動」、「会社の仕事内容」、「学生時代にやっておいた方が良いこと」などについて、お話をしていただきました。また、社会に出て感じた「人とのコミュニケーションの大切さ」や「挨拶・笑顔・感謝の気持ちをもつことの大切さ」などについて丁寧に説明していただきました。

最後に、在校生から進路決定に至った経緯、現在の職業生活で大変なことなどの質問についてお答えいただきました。

参加した在校生は、卒業後の自分の進路や今後の課題について考える良い機会となりました。

    

進路学習会

9月24日(金)、社会に出るための準備として進路学習会を実施しました。今回は、オンラインにて、外部講師による社会人準備講座「ビジネスマナーを身につけよう!」を受講しました。講座では、がんばる気持ち」、「第一印象」、「気持ちのよいあいさつ・態度・言葉」の大切さなど、社会人としてのマナーとコミュニケーションについて、とても分かりやすく教えていただきました。この講座で学んだことを日々の生活や学習の中で実践していきたいと思います。


   

進路学習発表会

 2月12日(金)10:55から、本校体育館において、進路学習発表会が行われました。
 作業学習、職業体験、産業現場等における実習などについて、自分たちが取り組んできた学習を発表し、また、他の生徒の発表を聞いて様々な活動を知る機会です。中学部は作業学習と職業体験、高等部は産業現場等における実習について発表しました。
 それぞれの生徒が、発表をする立場のときも、他の発表を聞く立場のときも、全員が真剣な態度で臨んでおり、進路や職業に対する関心の高さが見て取れました。

卒業生講話

 12月11日(金)に、中学部、高等部の生徒を対象に、本校の卒業生を招いて卒業生講話を行いました。
 講師は、平成29年度の卒業生で、大協建設株式会社に勤務している湯澤拓巳さんです。
 卒業後に進学した専門学校のこと、現在勤務している会社のこと、仕事内容、働くために大切なことなどについてのお話をいただきました。
 仕事をさせてもらえることや周囲への感謝を忘れずに、人とのつながりを大切にという、在校生へのメッセージをいただき、締めくくられました。

 

キャリア教育保護者研修会

5月22日(水)キャリア教育保護者研修会が行われました。
テーマは「家庭におけるキャリア教育」です。
講師は本校進路指導主事仲田敏夫先生です。
講話の概要は以下の内容でした。
①保護者自身が社会や進路について固定観念があることに気づき、社会に対する視野を広げること。
②子どもに保護者自身の仕事について、子どもの興味のあること中心に話してみてはどうか。その背中(生き方)をみせていくことが家庭におけるキャリア教育なのではないか。

仲田先生の経験を交えながらの話しとなりました。
    
           
            

後期進路相談会(就業相談)

10月11日(木)に、2,3年生対象として後期の進路相談会を、実施しました。

今回は、就職関係の相談会ということで、障害者就職・生活支援センター、
公共職業安定所、県南産業技術専門校の職員の方々にお越しいただき、
個別相談に応じていただきました。

2年生は、今回ははじめての体験だったため、緊張した面持ちで関係機関の
職員の方々の質問に答えていたのが印象的でした。

次回の進路相談会(福祉関係)は、11月22日(木)に実施する予定です。

  

キャリア教育保護者研修会

 5月30日(水)、保護者対象のキャリア教育研修会が行われました。今年度は、進路
指導主事の岡澤利光先生より、「家庭におけるキャリア教育」というテーマで、身近な話
題を織り交ぜながら分かりやすく説明していただきました。

              

NEW 第2回進路学習会

第2回進路学習会(高等学校卒業予定者向け労働講座)
 
平成29年12月15日(金)に、高等部、中学部の生徒を対象に
栃木県足利労政事務所の小藤悦子氏を講師にお迎えして
第2回進路学習会(高等学校等卒業予定者向け労働講座)が行われました。

社会人として働く上で必要となる労働法等について、
テキストやビデオを通して分かりやすく説明していただきました。

また、労働者が働く上で不当な不利益を被らないようにするために
相談所があるので困ったときには一人で悩まずに話を聞いてもらう
ようにすると良いという情報を教えていただきました。

   

現場実習・校内実習(リネン実習)


現場実習(高2,3)・校内実習(高1)

周辺地域の施設や事業所、あしかがの森足利病院などのご協力をいただき、
高等部重複課程Ⅰの2,3年生及び通常課程2年のBコース選択者が校外で、
高等部重複課程Ⅰの1年生が校内(病院リネン室及び高等部学習室)で、
それぞれ1週間実習に参加しました。卒業後の社会参加に向けて、
熱心に取り組み、またひとつ成長した姿が見られました。 

○期間 12/4(月)~8(金)
○場所 フロム浅沼、一歩、うどん子、スーパービバホーム堀込店、足利病院、風の丘
 

      

後期進路相談会(就職)

 10月5日(木) 高等部後期進路相談会(就職)開催
 
足利市在住の生徒は、午前中に足利公共職業安定所にて担当者より、
佐野市在住の生徒は、午後に本校にて佐野公共職業安定所の方から
説明を受けました。


2,3年生が対象で、保護者とともに個別面接をしていただき、
卒業後の進路について相談しました。

また、午後には2,3年生全員が両毛圏域障害者就業・生活支援センターの方から
制度等について詳しく説明を受け、理解を深めることができました。

一人ひとりが自分に合った進路を切り開くことができるよう、
改めて自分を見つめ直す良い機会となりました。

         

職業ガイダンス

9月28日(木)に、高等部2年生3名が、
宇都宮市にある栃木障害者職業センターを訪問し、
職業ガイダンスを受講してきました。

職業を選択し決定する上での注意や、就職するに当たっての心構えなどを
センターの職員の方に講義していただいた後、センター内の見学もしました。

これから進路を決定していく2年生にとって、
自分のことと照らし合わせながら考えたり、疑問を解決したりでき、
有意義なガイダンスになったように思います。

   

就職面接準備のためのガイダンス


 株式会社ワークエントリー栃木事業部より、田代知美氏をお招きして
「面接で見られる!マナー&コミュニケーション」の講話をしていただきました。
 
生徒達は、第一印象の大切や気持ちの良い挨拶、気持ちの良い言葉遣い、
面接での立ち居振る舞いについてのビジネスマナーを学びました。
 
実際に、心を込めてだれにでも挨拶する会釈の練習をしました。

  

平成29年度職員施設見学

8月1日、今年7月1日にオープンした地域密着多機能施設「フロム浅沼」の
施設見学を行いました。

施設概要説明の後、施設内の見学を行いました。

この街で安心して暮らすためにということで
障がい者通所施設、相談支援事業、こども通所支援などあり、
児童生徒の進路指導の際の選択肢の一つとして大変勉強になりました。

また、特別支援学校センター的機能充実事業の一環として参加された
足利・佐野地区の関係機関等のみなさまありがとうございました。
                  
 
 
 

第2回進路学習会(労働講座)

栃木県足利労政事務所の方を講師にお招きし、
労働法や勤務者の福利厚生等について教えていただきました。

会社の仕組みやルール(労働契約、時間、賃金)など、
働く上で大切な権利に関する知識を深めることができました。

   

就職面接準備のためのガイダンス

株式会社ワークエントリーより講師をお招きし、
ビジネスマナーを教えていただきました。

ビジネスシーンでは、年齢も経験もさまざまな上司や同僚と、
円滑な人間関係を築くことが必要です。
「第一印象は6秒で決まります。」

身だしなみや表情の大切さ、場に応じた挨拶やお辞儀の仕方など、
将来働く上で大切なことを学ぶことができました。

  






職員研修 会社見学会

明電ユニバーサルサービス株式会社様とスワンベーカリー太田店様を
見学しました。

丁寧に説明をしていただき、実際の様子を見学させていただいたことで、
特例子会社について詳しく知ることができました。


   

第2回進路学習会「労働講座」

12月11日(金)、第2回進路学習会が実施されました。

栃木県足利労政事務所より講師の先生をお招きし、
社会人として働く上で必要となる基礎的な知識を学びました。

生徒はメモを取りながら、熱心に聞いていました。

高等部インターンシップ

11月と12月の高等部インターンシップでは、
足利市県町にある「長谷川農場」様でお世話になっています。

牛舎や畑で週1回の実習に一生懸命取り組んでいます。

 

2学期前期進路学習の様子


 9月~10月までに実施しました「インターンシップ」や「専門学校見学」と
「施設訪問」の写真です。




 
 今回は御紹介ができませんでした地元の企業様や社会福祉法人様にも
御協力をいただいております。


 また、9月下旬には、就職希望者を対象にした進路相談会を開催しました。
 足利公共職業安定所障害者担当者と学卒担当者、両毛圏域障害者就業・
生活支援センター、栃木県立県南産業技術専門校障害者職業訓練コーディ
ネーターの3機関それぞれの担当者から制度の説明を聞いたり、個別に面接
をしたりしました。

模擬テストの風景

  11月上旬に、全国規模の模擬試験である総合学力テスト(大学進学希望)と公務員模擬試試験を
実施しました。
 このテストから得られた結果は、自分自身を客観的に分析することができるデーターになりますので、
生徒はとても集中して取組んでいました。


高等部1・3年生 職場見学

4月24日(木)、佐野市戸奈良町にある「株式会社カネコ」様に、高等部1・3年生が職場見学に行きました。会社について詳しく説明していただき、工場内の様子を見学しました。また、こちらでは卒業生が働いているので、先輩の働く様子も見学し、話を聞くことができました。会社や働くことについて、多くことを学びました。
 

進路講演会

 足利労政事務所から2名の職員をお招きし、12月に労働教育講座を開催しました。就業契約と就業規則、社会保障制度、働きやすい職場、相談窓口など、働く前に知っておきたい法律や制度の紹介がありました。特に、早期離職についての問題とフリーターのデメリット、若者を取り巻く就労現状など、分かりやすくお話していただけました。

高等部 インターンシップ・施設体験学習/中学部 校外作業学習

 高等部で一般就労、福祉的就労希望する生徒は、インターンシップ(毎週1回、近隣の企業や施設に行って仕事を行う「就業体験学習」や、毎学期1週間程度行う「職場体験学習」)を通して、働くために必要な力を身につける学習を行っています。中学部では、その前段階として、作業学習の中で校外作業学習を実施している生徒もいます。

   【2学期の実習先】
  
足利市:あしかがの森足利病院 リネン部、あしかがの森あしかが通園センター
       
足利小山信用金庫オグラ金属株式会社
       
株式会社丸和運輸機構株式会社ロピア
  
佐野市:社会福祉法人愛光園 彩光園、株式会社カネコ

福祉相談会

 障害者総合支援法が施行され、難病に指定されている特定疾患のある方も障害者福祉サービスの利用が認められるようになりました。法の内容や国の動きを知り、福祉サービスの利用相談や手続きなどについて相談を行えるよう、足利市役所と足利障がい者相談支援センターの職員をお招きし、足利市在住の高等部2・3年生を対象とした個別進路相談会を11月に実施しました。それぞれの状況や希望に応じたアドバイスが受けられました。
   ※ 佐野市在住の生徒を対象にした福祉相談会は、3学期に実施する予定です。
       日程等が決まりましたら、個別にご連絡いたします。


就職相談会

 国の障害者の雇用に関する法律では、4月から雇用率が一般事業所で2.0%に上がるなど、障害者雇用促進制度が充実してきました。制度の内容や必要な手続きについての相談を行えるよう、高等部2・3年生を対象とした個別進路相談会を9月に実施しました。就職相談、障害者求職申込み、センター利用登録、障害者向け職業訓練などについての相談を個別に行い、個々の状況に応じたアドバイスをいただきました。進路についてのアドバイスをしていただきました関係支援機関は下記の方々です。

   足利公共職業安定所、佐野公共職業安定所
   栃木県立県南産業技術専門校(障害者職業訓練コーディネーター)

   両毛圏域障害者就業・生活支援センター

   

職業ガイダンス

 栃木障害者職業センター(宇都宮市)は、就労を希望する障害のある方の就労支援を行う機関で、障害者手帳の有無にかかわらず利用料は無料です。
 
高等部2年生の生徒と保護者が9月にセンターを訪問し、職業カウンセラーの方から就労準備に向けてのガイダンスを受けました。また、センター内での就労に向けての準備支援の様子も見学し、将来の就労に向けての意識を高めることができました。

進路研修会及び見学会

 8月2日(金)に、進路指導部・地域支援部合同で進路研修会及び見学会を開催しました。
 午前中は、社会福祉法人愛光園の川俣惠一理事長をお招きし、「障害者への総合的な支援について」の講話をいただきました。午後は、愛光園の施設(共働舎・陽光園、山川作業所、あづま事業所・彩光園)を見学させていただき、地域の福祉サービスの一端を知ることができました。今後も、障害者の生活・就労支援の現状を知り、就労についての情報を得ながら、進路選択や進路指導に役立てていきたいと思います。
 12月には、専門機関から講師をお招きし、進路講演会を開催する予定です。多くの方の参加をお待ちしています。
    

1学期 施設見学・施設体験

 社会福祉法人すぎのこ会「ひのきの杜」の見学や、保健医療・福祉施設 あしかがの森  あしかが通園センターでの体験学習を行いました。

1学期 職場見学・上級学校等見学

 1年生は、株式会社ギャバン関東工場の見学を行いました。
 3年生は、株式会社ICI石井スポーツや株式会社丸和運輸機関、公益社団法人わたらせ講習センタ足利講習所、東足利自動車教習所の見学を行いました。

1学期 高等部2・3年 就業体験学習・職場体験学習

  オグラ金属株式会社、株式会社カネコ、カインズホーム、スーパースポーツゼビオ足利店、文真堂書店、栃木県立足利図書館、あしかがの森足利病院、社会福祉法人足利むつみ会 セルプみなみ、社会福祉法人愛光園 山川事業所で、それぞれ就業体験学習や職場体験学習を行いました。
   
   

ビジネスマナー教室

 7月18日(金)、中学部・高等部生を対象としたビジネスマナー教室を開催しました。この事業は、「就職面接準備のためのガイダンス」事業の一環で行われているものです。
 今回は、株式会社ティビィシィ・スキャットからキャリアカウンセラーの野島先生をお招きし、コミュニケーションの基本となる挨拶の仕方や接客の仕方等、社会人としてのマナーの基礎について、実技を交えた具体的なお話をうかがいました。
 学んだことをその場限りで終わらせるのではなく、日々の学校生活の中で実践し、身に付けることで、生きた知識・技術として活かしていってほしいと思います。

 

進路学習会

 7月5日(金)に第1回進路学習会を行いました。平成22年度高等部卒業生と、ケイミュー株式会社足利工場の人事担当者をお迎えし、進路決定の経緯や会社での業務内容、仕事をする上で必要となること等について話をしていただきました。また、在校生の質問にも丁寧に答えていただきました。
 社会に出て頑張っている先輩や、企業の方の話をうかがうことができ、有意義な時間を過ごすことができました。                                               
   

第2回進路学習会

 本校では、生徒の職業意識形成や進路選択、キャリア教育に役立てるために、地域の企業の方を招いて進路学習会を行っています。
  12月7日(金)に本年度2回目の進路学習会が行われました。今回はチェルシージャパン株式会社の佐野プレミアム・アウトレット支配人、堀江隆史様をお招きして『「プレミアム・アウトレット」非日常空間の創造』という演題でご講話いただきました。チェルシージャパンが全国に展開しているプレミアム・アウトレットについてのお話や、仕事をする上で大切なことを中心にお話いただきました。

進路学習会

 9月21(金)に第1回進路学習会が行われました。昨年度の高等部卒業生3名をお迎えし、在学中の進路選択の経緯、入試等の体験談、現在の生活の様子についてのお話を聞きました。わかりやすく説明してくださり、在校生からの質問にも丁寧に答えてくださいました。
  

進路研修会及び見学会

 夏季休業中の8月1日(火)に本校教職員、保護者、地域の関係機関の方々を対象に進路研修会と見学会を開催しました。
 午前中は、本校に隣接しているあしかがの森足利病院の多目的ホールにて研修会を行いました。ブローニュの森施設長の海発様をお迎えし、「精神障害・発達障害者への支援~地域で暮らすこと~」という演題にてのご講話、またブローニュの森の精神保健福祉士の鈴木様より「発達障害者の支援」として事例発表をしていただきました。
 午後は、足利と佐野の2グループに分かれて施設見学を行いました。足利グループは、はろーじょぶ移行とはろーじょぶ、喫茶「だんだん」およびグループホームどんぐりを見学、佐野グループは、ブローニュの森弁当部、地域活動支援センターアークスフォース、グループホームみんなの家を見学しました。
 

1学期 1,2年職場見学

 1学期は、郵便事業株式会社足利支店、足利むつみ会セルプ絆peterpan、高齢者介護施設「大地」、ポッポ保育園、赤石工業株式会社、株式会社ギャバン関東事業所、ココファームワイナリー セラーの職場見学を行いました。
 

就労支援相談会

 7月19日に、両毛圏域障害者就業・生活支援センターで、就労支援相談会が行われました。全体会では、センターの役割などの紹介を聞き、「社会が求める人材」「自分が働きやすい仕事」「雇用例」のテーマで講話をしていただきました。個別相談では、「就労支援のためのチェックリスト」を資料としながら、在学中に就労に向けた課題解決を目指すことなどについてセンター職員からアドバイスを受けて、学校生活の見直しができました。

就職面接準備のためのガイダンス

 7月6日(金)にビジネスマナー教室が開かれました。この事業は、「就職面接準備のためのガイダンス」として実施されており、今回は、株式会社ティビィシィ・スキャットから島田先生を講師にお招きしました。社会人として必要な「身だしなみやマナー」などについて具体的に体験しながら指導を受けました。