文字
背景
行間
定時制・通信制 共通
炎天のもとで咲く! 学悠館高校を彩る夏の風物詩〝サルスベリ〟
学悠館高校の夏の風物詩〝サルスベリ〟が、炎天のもとで咲き乱れています。
JR両毛線の高架下に沿った敷地の南側には、17本の〝サルスベリ〟の木が植栽されています。ここでは、薄い紫と濃淡2色のピンクの花を咲かせています。
一方、校舎の北側では、今を盛りと濃い赤色の花を咲かせています。正門を入ると、左手に国旗・県旗・校旗の掲揚塔があります。この土台のすぐ近くには、創立5周年を記念した『生徒指標』の碑。この左右にも、〝サルスベリ〟の木が植栽されています。
今年の開花日は、6月29日(水)。例年の記録では、10月初旬まで開花を続けます。文字通り〝百日紅〟です。今年も、まだこれから2か月間にわたって〝サルスベリ〟を見て楽しむことができそうです。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
7
8
9
2
4
令和元年東日本台風/浸水被害