文字
背景
行間
定時制・通信制 共通
図書館:本の森に足を運ぼう/ただいま蔵書点検中!
1月17日(月)から2月上旬までの間、図書館で「蔵書点検」が行われています。司書の先生に〝図書館ボランティア〟の生徒の皆さんが協力し、この作業が進められています。学悠館高校の図書館の蔵書数は、23,613冊。この期間に、すべての蔵書をチェックすることになります。
ボランティアの皆さんは、一冊ずつ手持ち式バーコードリーダーで図書情報を読み取っています。ワイヤレスでパソコンにデータが送信されると、ピッと電子音が鳴る仕組み。図書館の中には、小気味よく電子音が響いていました。
「蔵書点検」を手伝っているボランティアの皆さんは、てきぱきと作業。空き時間などを使って、積極的に協力しています。
「蔵書点検」の期間を利用して、図書館のレイアウトもリニューアルするそうです。
再オープンは、2月上旬。この点検の終了後には、80冊ほどの新着図書も配架されます。今回は、『ダ・ヴビィンチ』(KADOKAWA 2022・1月)に掲載された「ブック・オブ・ザ・イヤー/小説ランキング50」をヒントに購入する図書を選んだとのことです。
定時制・通信制の生徒の皆さん、春休みに読む本を探しに〝本の森〟まで足を運んでみましょう\(^_^)/
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・7月18日(金)の給食画像
学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!
夏休み前の最後の日の給食は「大豆のドライカレーライス」です!本日梅雨明け宣言、「かき氷」もあります。
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
1
3
4
7
2
令和元年東日本台風/浸水被害