栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
剣道部 大会報告
令和6年度が始まり、石橋高等学校剣道部も、2年生女子が1名、1年生女子が2名入部し、女子部員は計6名となました。そしてうれしいことに1年生男子が1名入部し、男子部が復活しました。合計7名での練習は、気合に満ちて活気にあふれています。練習日は月、木、金の週3回は崩さず、学業との両立を目指しています。しかし、少ない練習時間を効率的に活用し、大会では本気で勝利を目指して練習を工夫しています。
早速、5月3日、4日は高体連主催の錬成会に参加してきました。関東各県だけでなく、東北や東海地方のチームも参加する大規模な錬成会で、1日9試合を戦います。1年生にとっては過酷な練習試合となりますが、これを乗り越えて自信をつけていきます。結果は、他県のチームとも互角に戦え、関東予選に向けて手ごたえを感じることができました。
5月10日(金)は関東予選(団体戦)に参加しました。女子は1回戦宇都宮女子高校と対戦し、先鋒がとった面1本を最後まで守り切り、1-0で勝利をすることができました。3年生にとっては初めて5名で参加する大会であり、目標であった初戦突破を果たすことができました。2回戦は、優勝した小山高校と対戦しました。全く歯が立たない試合になると思われましたが、先鋒、次鋒が粘り強く戦い、引き分けに終わり勝負は後半戦に持ち越しとなりましたが、地力の差はいかんともしがたく、3-0で敗れました。しかし、優勝校にあきらめることなく粘り強く必死に戦う姿は立派でした。男子は壬生高校・栃木農業高校と合同チームを編成し、シード真岡高校と対戦しました。こちらの最後まで粘り強く戦い善戦しました。11日(土)の個人戦は各々2回戦で敗退しましたが、今後の新たな課題が見つけることができました。
部員も増えて活気のある部となり、新たなスタートを切った石橋高校剣道部を今後ともよろしくお願いします。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
年間行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |