栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
各種書類申請について
1 発行手数料
一通につき420円分の「栃木県収入証紙」が必要となります。栃木県ホームページ(ホーム>県政情報>庁舎・組織の案内>会計局>会計管理課>会計管理課お知らせ・行政情報)で確認し取扱店にて事前にご用意ください。(学校では栃木県収入証紙を販売していません。また、現金での手数料納付もできません。)
注意:収入印紙(国庫)ではありません
2 証明書の種類
(1) 卒業証明書
事前に連絡をいただければ、当日発行可能です。
(2) 調査書・成績証明書・単位修得証明書
発行に1週間程度要します。
事前に卒業時の担任に連絡し、作成の依頼をしてください。担任に発行の日にち、時間を確認して申請するようにお願いします。(異動等でいない場合は進路指導部の先生が対応します。)
※調査書・成績証明書は卒業後5年間までとなっています。発行できない場合は「発行できない旨の証明書」を発行します。
3 申請方法
(1) 学校窓口申請
事務室窓口に「証明書交付願」を用意してありますので、必要事項記入のうえ申請してください。
卒業生用証明発行願.xlsx
(2) 郵送を希望する場合
平日の来校が無理な方、受付時間に来校できない方は、事前に電話連絡のうえ下記の書類を学校あて「証明書交付希望」と明記のうえ送付してください。
① 発行手数料分の栃木県収入証紙代+返信用切手
② 返信用封筒(送付先住所氏名を記載)
③ 本人確認できる書類のコピー(運転免許証、健康保険証等の身分証明書)
※県外にお住まいの方など、栃木県収入証紙を購入できない方は電話連絡の際ご案内します。
4 窓口受付時間
平日9:00~16:00(土・日・祝日・12/29~1/3は受付できません)
5 連絡事項
・受け取りの際には個人情報保護のため本人確認をしますので、身分証明書(運転免許証・健康保険証)をお持ちください。
・代理の方が取りに来る場合は、①委任状、②本人確認書類の写し、③代理の方の身分証明書等をお持ちください。
・大学受験のための調査書を申請する場合は、受験予定大学・学部・試験日程などを記入していただくことになっています。
・大学入試センター試験出願のため卒業証明書を申請される方で、同時期に調査書を申請されるケースが見受けられますが、志願先によっては調査書の有効期限が定められている場合もありますので、志願先の募集要領等で確認してください。
・不明な点がありましたら電話でご相談ください。 ℡0285-53-2517
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。