栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
いじめ防止対策等について
本校では生徒が自己の言動を振り返る機会として、各学期に1回生徒全員を対象に「生活に関するアンケート」を実施しています。
アンケートの中には「私は、現在いじめを受けている。」あるいは「私は、いじめを見たことがある。」などの質問項目があります。もし「ある」という回答があった場合には、関係すると思われる生徒に対する聞き取りなどを通して確認を行い、必要に応じて指導や支援を行うなどの対応を組織的に行っています。
また、同じアンケートの中には「私は、最近他からの暴言や暴力を受けたことがある。」という質問項目も設け、体罰や暴力等についての調査もあわせて行っています。
いじめや体罰等の早期発見を図るためにはこうしたアンケート調査だけでは十分ではありません。
本校の教職員も、いじめは周囲の人々が気付きにくく判断しにくい形で行われることが多いことを認識し、いじめの兆候を見逃さないよう生徒を見守っています。また、いじめや体罰等についての相談も常に受け付けています。
いじめられたり、いじめを見たりしたとき、体罰や暴力を受けたり、見たりしたとき、そのほか学校に関わる悩み・困りごとのあるときは、担任、部活動顧問、養護教諭など身近な教職員もしくは教頭までご連絡くださるようお願いいたします。
石橋高等学校 いじめ防止基本方針.pdf R60430更新
石橋高等学校 いじめ等連絡先.pdf
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
0
6
7
1
1
1