栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
校訓
なんじ
爾の立てるところを深く掘れ
大正14年制定
|
学問トハ真理ヲ究ムルコトデアル。
正シイ道理ニ従ッテソレニ邁進スルコトガ学問デアル。
敬慕ト感謝トノ念ニ厚ク且ツ所信ニ忠実ナル者ハ、真ノ偉大ナル人格者デアル。
質実剛健
堅忍ノ覚悟ヲ以テ己レノ最善ヲ尽クシ、真勇ノ態度ヲ以テ義務ト責任トヲ敢行セヨ。
努力ヲ惜シンデハ正シイコトハデキナイ。努力スルコトカラノガレヨウトスル考エハ
最大ノ悪思想デアル。
公正自治
公明正大ナレ。
良心ニ愧ヅルガ如キコトアルベカラズ。自分デ為スベキコトハ自分デ為セ。
汝自ラ自己ニ何等カノ優秀性ヲ見出セ。
而シテソレヲ思ウ存分発揮セヨ。助成セヨ。
克己自制
高潔ナル品性ヲ完成スル道ハ克己自制ニアル。
規律ニ慣レヨ。放縦ヲ抑ヘヨ。
人間最後ノ栄冠ハ己レニ克ツ者ノ頭上ニアルノダ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜爾の立てるところを深く掘れ、
然らばそこに清き泉湧かん〜
この言葉はニーチェの「悦ばしき知識」から採られたと校誌に記されている。ここに原文(ドイツ語)を掲げる。
Wo du stehst, grab' tief hinein !
Drunten ist die Quelle !
※ 爾は美しく輝く花の象形で、美しく盛んな花の意味を表す。借りて、貴者に対する二人称にも用いる。
校訓掲額
校訓「爾の立てるところを深く掘れ」の額を生徒昇降口に掲げました。
究極の「自己啓発」の言葉が、日々生徒を叱咤激励します。
なお、この額は、校訓のタオルのもととなったものです。書は本校教諭、篠崎先生の手によるものです。
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
0
6
7
0
8
9