栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
ブログ
テニス部 県新人大会 結果報告
9月25・26日、10月30日、11月3日に行われたR3栃木県高校新人テニス大会の結果をお知らせします。個人戦では9月11日から行われた中部地区予選をシングルス4名・ダブルス4ペアが勝ち抜き、県大会に出場することができました。大会運営校ということで、運営をしながら試合となりましたが、全員が協力しあい無事に中部大会を終えることができました。県での個人戦結果はシングルス・ダブルス共にベスト16にそれぞれ1名・1ペアの進出が最高位となりました。
10月に行われた団体戦では昨年同様ベスト4までストレートで順調に勝ち抜くことができました。昨年度と違う点は、1年生の層が厚くなり1・2回戦でサブのメンバーも全員試合に出場し勝利に貢献できたところです。また、試合に登録できなかった部員も応援に駆けつけてくれたので選手たちは大いに勇気づけられてプレーできたようでした。
準決勝で第1シードの足大付高に敗れましたが、3位決定戦では作新高に3-2で勝つことができ今年も3位に入ることができました。残念であったのは、その後の文星高との2位決定戦です。ダブルスでは1ペアが勝利し、もう1ペアはシングル3試合が終わったため打ち切りとなりましたが途中リードすることができていたので選手たちは昨年以上に悔しい思いをしたようです。
上につながる大きな大会は今年度はこれで終わりですが、かつてないほど層が厚くなった現メンバーで来年度に向け、学業の両立も目指し頑張ってもらいたいと思います。
10月に行われた団体戦では昨年同様ベスト4までストレートで順調に勝ち抜くことができました。昨年度と違う点は、1年生の層が厚くなり1・2回戦でサブのメンバーも全員試合に出場し勝利に貢献できたところです。また、試合に登録できなかった部員も応援に駆けつけてくれたので選手たちは大いに勇気づけられてプレーできたようでした。
準決勝で第1シードの足大付高に敗れましたが、3位決定戦では作新高に3-2で勝つことができ今年も3位に入ることができました。残念であったのは、その後の文星高との2位決定戦です。ダブルスでは1ペアが勝利し、もう1ペアはシングル3試合が終わったため打ち切りとなりましたが途中リードすることができていたので選手たちは昨年以上に悔しい思いをしたようです。
上につながる大きな大会は今年度はこれで終わりですが、かつてないほど層が厚くなった現メンバーで来年度に向け、学業の両立も目指し頑張ってもらいたいと思います。
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
0
9
3
1
7
0
PTA会員の皆様へ
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
児童手当拡充のお知らせ
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
送迎車両に関するお願い
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
行事予定表
月間行事予定
年間行事予定
R7(2025)年間(前期)
R7(2025)年度(後期)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |