委員会報告
部活動勧誘ポスター
部活動勧誘ポスター
例年、部活動加入率が90%以上となる鹿沼東高です。 4月16日(水)1年生の教室がある3階の通路には、工夫を凝らした部活動勧誘ポスターがたくさん掲示されています。
例年、部活動加入率が90%以上となる鹿沼東高です。 4月16日(水)1年生の教室がある3階の通路には、工夫を凝らした部活動勧誘ポスターがたくさん掲示されています。
4/11放課後のグラウンド
4/11放課後のグラウンド
4/11(木)放課後のグラウンドの画像です。野球部に十数名の新入部員が入部するなど、1年生が加わりだしたことで、さらに元気な声がグラウンドに響きわたり、各部活動が活性化しています。
4/11(木)放課後のグラウンドの画像です。野球部に十数名の新入部員が入部するなど、1年生が加わりだしたことで、さらに元気な声がグラウンドに響きわたり、各部活動が活性化しています。
4月2日の校内
4月2日の校内
4月2日(火)10時、校舎内外で部活動に励む生徒達です。
4月2日(火)10時、校舎内外で部活動に励む生徒達です。
女子テニス部春合宿
女子テニス部春合宿
3/28(木)・29(金)、女子テニス部では恒例の春合宿を実施しました。今年度は、足利南高校と國學院栃木高校の2校のご協力のおかげで、3校合同合宿を行うことができました。初日はシングルス、2日目はダブルスの対戦を行い、生徒たちは、新年度に控えている各種大会に向けて、レベルアップのための課題等を見いだすことができたようです。宿泊先の日光東観荘では、スタッフの方々のホスピタリティに包まれて過ごすことができました。


3/28(木)・29(金)、女子テニス部では恒例の春合宿を実施しました。今年度は、足利南高校と國學院栃木高校の2校のご協力のおかげで、3校合同合宿を行うことができました。初日はシングルス、2日目はダブルスの対戦を行い、生徒たちは、新年度に控えている各種大会に向けて、レベルアップのための課題等を見いだすことができたようです。宿泊先の日光東観荘では、スタッフの方々のホスピタリティに包まれて過ごすことができました。
弓道部大会報告
弓道初心者の1年生の永岡大季君、男子個人第3位に入賞!!
3月16日(土)に平成30年度栃木県高等学校弓道選手権大会が行われました。
1年生の初心者の永岡大季君が、男子個人において8射7中者による遠近競射に臨み、見事、第3位に入賞しました。これまで練習を積んできた成果を出すことができました。
部員みなで喜びあい、永岡君を称えました。

男子個人の入賞者
3月16日(土)に平成30年度栃木県高等学校弓道選手権大会が行われました。
1年生の初心者の永岡大季君が、男子個人において8射7中者による遠近競射に臨み、見事、第3位に入賞しました。これまで練習を積んできた成果を出すことができました。
部員みなで喜びあい、永岡君を称えました。
男子個人の入賞者
女子バレーボール部活動報告
女子バレーボール部活動報告
第29回和彊杯(わきょうはい)バレーボール大会に出場しました。
初日は予選リーグ、二日目は初日の結果による決勝トーナメントです。
この大会は、北関東三県に加え福島・宮城県から事務局選抜により
24チームが集まって熱戦が繰り広げられます。
決勝トーナメントも頑張ります。
結果(対戦校、セットカウント)
①茨城県下館二高0-2 ②福島県南会津高0-2 ③石橋高0-2
第29回和彊杯(わきょうはい)バレーボール大会に出場しました。
初日は予選リーグ、二日目は初日の結果による決勝トーナメントです。
この大会は、北関東三県に加え福島・宮城県から事務局選抜により
24チームが集まって熱戦が繰り広げられます。
決勝トーナメントも頑張ります。
結果(対戦校、セットカウント)
①茨城県下館二高0-2 ②福島県南会津高0-2 ③石橋高0-2