創立116周年
令和3年度同窓会新聞が本日第49号が発刊され、卒業予定生徒に配布されました。
内容:
・ご挨拶(早山同窓会会長)
・学校長より(鶴見学校長)
・令和6年度 創立記念式典講演
『社会人としての心構え、学校生活で身につけておいてほしいこと。』
鹿沼ロータリークラブ会長 高山 英 氏
・旭日双光章(木材業振興)受章:令和6年春の叙勲
早川孝男 氏 昭和43年商業科卒
・理事会・総会報告
・定時制支部第17回総会 『今年も笑顔の花が咲きました』
・生徒の活躍コーナー ー部活動報告ー
本校での部活動 ~特別活動部より~
◇写真部
全国高等学校総合文化祭写真部門に出場して 3年ガラリオさん
全国高等学校総合文化祭写真部門に出場して 3年遠藤さん
◇科学技術研究部
私たちの挑戦 3年半田・小磯・小野口さん
2年阿久津・高橋さん
◇野球部
選手権栃木大会での躍進について 野球部監督 中村監督
◇定時制バドミントン部
全国大会を経験して 4年 石川さん
◇課題研究
野球部への恩返し 3年阿部・上野・小野・小舘・齋藤・中山さん
・進路状況について ー進路指導部からー
◇卒業生の進路先一覧(令和7年1.18現在)
・同窓会役員一覧(R7・1.31現在)
・編集後記
日時 令和6年6月22日 土曜日 午後2時30分~
会場 そば割烹「日晃」
議題 ・令和5(2023)年度 会務事業報告について
・令和5(2023)年度 決算報告及び監査報告について
・令和6(2024)年度 会務事業計画(案)について
・令和6(2024)年度 予算書(案)について
・役員改選について(案)
・京浜華陵会の解散報告について
・卒業生会記念碑移設委員会の経過報告について
・その他
(1)第3期県立高校再編の動向について
同日午後4時からは、4年ぶりとなる懇親会および同級会(昭和54・55・56年卒)が開催されました。
最後に校歌を全員で合唱し、楽しいひとときを過ごせました。
令和6年 第1回 同窓会理事会が開催されました。
日時 令和6年6月7日 金曜日
会場 栃木県立鹿沼商工高等学校 会議室
議題 ・令和5(2023)年度会務事業報告について
・令和5(2023)年度決算報告及び監査報告について
・令和6(2024)年度会務事業計画(案)について
・令和6(2024)年度予算(案)について
・役員改選(案)について
・京浜華陵会の解散報告について
・卒業生会記念碑移設委員会の経過報告について
・その他
(1)第3期県立高校再編の動向について
予行後に卒業予定者の同窓会入会式が体育館にて行われました。
入会式内容も一部変更しました。
京浜華陸会総会
4月12日に 東京靖国神社会館にて、本校同窓会京浜支部(京浜華陸会)が開催され、約47名の同窓生が出席しました。
1年ぶりの再会となる仲間たちの近況話に花が咲き、尽きることのない話で大変盛り上がり、議事進行も滞りなく、総会もスムーズに終了することができました。
総会次第
主催あいさつ
中野 京浜華陸会会長
湯澤 同窓会相談役
事務局報告 五十畑幹事
会計報告 沢田幹事
来賓挨拶 中村同窓会会長
大塚教頭
来賓紹介
閉会
休憩
懇親会
挨拶・乾杯発生
飲食交歓開始
校歌斉唱
応援歌斉唱
三本締
お開き
最後に来年の再会を約束し、農商校歌・応援歌・ふるさとを歌い、結束を深めたひとときとなりました。
11月7日(土)午後6時より鹿沼商工同窓会定時制総会並びに懇親会が、福田屋コンベンションホールにて34名の方々の参加により開催されました。
総会では、前年度行事報告、会計報告、今年度の計画、予算が話し合われ、参加者の決議を得ることができました。また、運営は、同窓会役員が執行し、滞りない総会となりました。
懇親会では、参加なされた方々が有意義な時間を過ごされていました。定時制支部の本田会長、事務局の田島さま、本田さまの素晴らしい運営の総会でした現在、農商商業科卒業生の皆さまに、「鹿沼南高校」から、創立110周年記念の「同窓会名簿」についての通知が届き、ご心配やご迷惑をかけていていることと思われます。
名簿作成について、鹿沼商工同窓会は、関係ありません。
鹿沼南高校同窓会担当には、以後、鹿沼農商同窓生のうち、鹿沼商工に関連する(商業科・工業科等)同窓生に、鹿沼南高校関係の郵送物は遠慮する旨、連絡させていただきました。
諸先輩方には、大変ご心配をおかけ致しております。何かご不明な点や、問い合わせ、ご進言がございましたら、事務局阿部までご連絡をお願いします。
鹿沼商工 0289-62-4188 事務局担当 阿部
1.開会
2.同窓会会長あいさつ
3.学校長あいさつ
学校紹介 部活動の活躍
4.議事
(1)平成28年度 会務事業報告および決算報告について
(2)平成29年度 会務事業計画および予算案について
(3)役員について 別紙資料含む
(4)行事案内の郵送物について
(5)同窓会規約について
(6)上都賀学館石碑について
(7)創立110周年記念式典について
(8)連絡事項
議事進行については滞りなく、活発な意見交換が行われ、内容の濃い総会となりました。
参加されました皆様、大変お疲れ様でした。
来年の総会も同時期、同時間開催となりますので、旧友とお誘いあってのご参加を
心よりお待ちしております。
平成28年度同窓会役員会・総会・懇親会が開催されました。
日時 平成28年6月25日(土)
場所 福田屋百貨店鹿沼店 3階コンベンションホール
・役員会 13時~
・総会 15時~
・懇親会 17時~
中村会長の挨拶から始まり、湯浅校長先生から学校の現状説明、そして会長の議事進行のもと、事務局から説明がされた。議事の内容は、
(1)平成27年度 会務事業報告および決算報告
(2)平成28年度 会務事業計画および予算案
(3)その他(検討事項)
・110周年記念事業準備委員会の報告
・同窓会総会の活性化
・生徒活動補助費など
上記の内容が審議され、全員一致で承認された。
総会後、会場を移して懇親会(昭和50年卒業生同級会同時開催)が開かれた。
なお、懇親会には63名が出席し、会が盛大に催され、役員との親睦が深まりました。
拝啓、柔らかくなった日差しは一段と春めいてまいりましたが、貴方様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、恒例となりました私達の母校、鹿沼農商(商工)高等学校による、京浜地区並びに近隣地区の同窓会は、連続17年目を迎えることになりました。これはひとえに会員皆様方のご協力によるものと、深く感謝申し上げる次第です。
貴方様にはご多忙のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、本年度もご出席下さるようご案内申し上げます。
なお、東京の中心地で1年先の場所の予約がとても難しい為、元靖国神社湯澤宮司のご尽力で『靖国神社境内の靖國会館二階偕行の間』を使用させて頂いており、宗教との関係は一切ございませんのでご理解願います。 敬 具
-記-
開催日 平成28年4月15日(金)
時刻 受付開始 午前10時 締切り 10時30分
本殿参拝 午前10時40分 参拝後靖國会館前で記念撮影
総会開始 午前11時30分
懇 親 会 12時から午後2時30分
10人前後グループ席食
会場 靖国神社 靖國会館 二階偕行の間
東京都千代田区九段北3-1-1 電話:03-3261-8326(神社代表)
交 通 JR市ケ谷、地下鉄市ケ谷、九段下から徒歩
受付場所 拝殿前鳥居の右手、桜の木の奥 幄舎(京浜華陵会の看板を表示します)
会費 1.出席男子 7,000円 女子及び同伴 5,000円
(会場費、懇親会費、会報、事務経費、通信費等に使用)
(同伴:付添いで参加する人や、ご夫婦で参加する奥様が対象です)
2.欠席者 1,000円(年会費 ⇒ 会報、事務経費、通信費等に使用)大変恐縮ですが、同封の郵便振替で送金下さるようお願い致します。送金頂いた方へ、後日鹿沼本部の「華陵」会報と「総会結果報告」を送付させて頂きます。
(注意:今年、昭和41卒業の方は4年目・42卒業の方は3年目の案内となりますが、今年度返事のない方・年会費未振込の方には、経費削減の為来年以降案内を致しません)
お願い ご出欠席のハガキは3月27日必着で投函願います。
役 員 名誉会長 湯澤 貞(23年卒) 会長 中野 尚宏(31年卒)
副会長 小薬 修平(25年卒) 副会長 大塚 輝男(27年卒)
副会長 清塚 武吉(28年卒) 副会長 倉持 尚志(29年卒)
副会長 橋本 英男(33年卒) 事務局 岡村 秀明(36年卒)
事務局 松山 健二(36年卒) 幹事 矢野 信夫(36年卒)
事務局 山崎 道治(37年卒) 事務局 廣田 博(37年卒)
幹事 駒場 正紀(38年卒) 事務局 五十畑 明(42年卒)
幹事 新井 信子(43年卒) 幹事 早川 直孝(47年卒)
本校夜間部(定時制)支部総会が11月14日に行われ、36名の参加者が恩師を含め
当時の懐かしい学校生活の思い出話で、盛り上がりました。
日 時 平成27年11月14日(土)18:00~
場 所 福田屋百貨店鹿沼店3階コンベンションホール
総会次第
(1) 支部長挨拶
(2) 来賓挨拶
(3) 議事
① 平成26年度~27年度事業等の報告
② 会計報告・監査報告
③ 役員紹介
懇親会
*次回総会の開催予定は平成28年11月5日(土)福田屋百貨店鹿沼店
議 題
(1)創立110周年記念事業等(組織)について
(2)記念式典会場および日程について
(3)寄付等の範囲と調達方法について
(4)記念誌の編集について
(5)その他
1.日時 平成27年6月27日(土) 役員会 13:00~ 総 会 15:00~ 懇親会 17:00~(会費¥5,000) (昭和49年卒同級会も同時開催)
2.場所 福田屋百貨店鹿沼店コンベンションホール 住所 鹿沼市東末広町1073 ℡ 0289-63-0011
3.協議事項 ・平成26年度 事業報告及び決算報告 ・平成27年度 事業計画及び予算案など
内容は以下のとおりです。
日 時 平成26年11月8日(土)午後6時~
場 所 福田屋百貨店鹿沼店3階催事場
内 容
(1)議 事 ①平成25~26年度事業報告
②会計・監査報告
③任期満了による役員改選等
(2)懇親会
栃木県立鹿沼商工高等学校同窓会定時制(夜間部)支部第9回総会
日 時 平成26年11月8日(土)午後8時~
場 所 福田屋百貨店鹿沼店3階催事場
内 容
(1)議 事 ①平成25~26年度事業報告
②会計・監査報告
③任期満了による役員改選等
(2)懇親会
出席者は38名で、家族的な和やかなムードで会が閉められた。
*次回(第10回)は平成27年11月14日(土)の予定
出席者は38名で、家族的な和やかなムードで会が閉められました。