令和6年度 烏山高校の活動報告

令和6年度 烏山高校の活動報告

令和6年度カラリンピック

6/3(月)にカラリンピックを実施しました。

天候の悪化が予測されましたが、生徒の皆さんの迅速かつ的確な行動により、雨が降る前に全ての競技を終えることができました。

今回の行事で培った思考力、行動力、絆を糧に、今後の学校生活も頑張りましょう。

☆競技結果

1位 3年4組  2位 3年1組  3位 2年4組

 

 

  

 

 

皆さん、おつかれさまでした!

【生徒会】令和6年度生徒総会

5月8日(水)、生徒総会を実施しました。

生徒総会は、生徒会の昨年度の活動や会計の報告、今年度の活動計画や予算を提案する場です。

生徒たちは、部活動をはじめ自らの学校生活にかかわる重要なものだという自覚を持ち、真剣に話を聞いていました。

 

令和6年度 第1回避難訓練

5月2日木曜日に第1回避難訓練を実施しました。

今回は”避難経路の確認”を目的として、各教室から避難経路を確認しながら、校庭へ避難する訓練を実施しました。

東日本大震災から13年が経過しましたが、2016年の熊本大地震や2024年の能登半島地震など近年でも大地震が頻発しています。

地震のほか、大雨や火災などの災害に備えて、防災対策の整備が求められている昨今、生徒の身の安全を守るため、避難訓練を通して、防災意識を高めてまいります。

令和6年度 校長離任式

令和5年度、本校の校長としてご指導いただいた、稲葉尚幸前校長先生の離任式を挙行いたしました。本校での1年間の様々な思い出をお話くださるとともに、各学年へ温かな励ましのお言葉をいただきました。

 

また、代表生徒から稲葉校長先生への感謝の言葉を述べるとともに、花束贈呈をいたしました。

 

稲葉校長先生、大変お世話になりました。

 

令和6年度 始業式、対面式、離任式、部活動紹介

4月8日(月)に始業式、対面式、離任式が行われました。

お世話になった先生方と新たな出会いに感謝し、心新たに新学期に臨みましょう。

 

始業式では、藤田校長から各学年へ熱いメッセージをいただきました。

 

対面式では、1年生は緊張した面持ちでしたが、先輩方から歓迎の言葉をいただきました。1日でも早く学校生活に慣れて、3学年で協力しあって、充実した学校生活を送りましょう。

 

離任式では、お世話になった先生方との最後の時間となりました。

先生方へは生徒から花束を贈呈しました。先生方から教わったことを胸に、日々、成長していきましょう。

 

部活動紹介では、各部活動の代表生徒が1年生に向けて、活動内容や部活の魅力などを紹介しました。演奏発表や作品紹介、部活の様子を撮影した動画など、各部の生徒たちは工夫を凝らした紹介をしました。1年生はぜひ、部活動への参加を検討してみてください。

 

令和6年度 入学式

4月4日(金)に令和6年度入学式が挙行され、123名の入学が許可されました。

 新たな仲間ともに、切磋琢磨し、「生徒が伸びる烏山高校」で充実した3年間を過ごしてください。