平成29年度 烏山学活動報告

2017年10月の記事一覧

地域課題解決型キャリア教育「烏山学」(選択プログラム)

 10月25日(水)、「烏山学」の選択プログラム(事前オリエンテーション・フィールドワーク)が始まります。これは宇都宮大学地域デザイン科学部の若園先生をアドバイザーに迎え、那須烏山市や足利工業大学など県内いくつかの大学、那須烏山市社会福祉協議会をはじめとする地域の諸団体と連携して行う、地域をフィールドにしたアクティブラーニング型の進路学習です。1学年の生徒が全14のプログラムの中から1つを選んで活動します。
 10月17日(火)、「外国人観光客に那須烏山をPRしよう」のプログラムを選んだ生徒が、烏山公民館で事前学習に取り組みました。那須烏山市生涯学習課と(株)ジョイトークのご協力をいただいて外国人講師の方をお招きし、本番に向けた英会話の練習を行いました。このプログラムでは、実際に日光に行って外国人観光客に声をかけ、英語で那須烏山を紹介してきます。生徒はとても恥ずかしそうに練習に取り組んでいましたが、本番にむけていよいよ気持ちが高まってきたようでした。

0