文字
背景
行間
PTA活動
PTA研修会(職場見学)
8月21日(月)保護者22名職員3名で株式会社ナカニシ様を見学させていただきました。
会社における障害者雇用の取り組みなどを丁寧にご説明いただきました。また、本校を卒業した3名の方から、仕事の内容や在学中に身に付けておくと良いことなど、たくさんのお話をお聞きすることができました。
新型コロナ感染症対策のため4年ぶりの職場見学でしたが、たいへん充実した研修となりました。
PTA広報誌「青葉」第15号の発行について
PTA広報誌「青葉」第15号が完成しました!
5月と6月の2回に渡り、PTA広報委員会前期担当の保護者の方々にお集まりいただき、広報誌の編集会議が行われました。
広報誌のレイアウトや写真選定、文章校正など多岐にわたる大変な作業でしたが、皆様から多くの提案やご意見をいただきましたおかげで、全部で8面の素敵な広報誌に仕上がりました。
ご協力ありがとうございました。
第69回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会
7月8日(土)鬼怒川グランドホテルで開催されました第69回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会の分科会「特別支援教育とPTA」に役員さん5名教員2名で参加してきました。こちらの分科会では、栃木県立岡本特別支援学校、栃木県立国分寺特別支援学校の発表がありました。
参加後、PTA会長の木村さんから感想等をいただきました。
〈第69回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会に参加して〉
4年ぶりの大会が本県での開催というタイムリーな今回、本校からは7名が第5分科会「特別支援教育とPTA」という領域の2校の提案発表を拝聴しました。
岡本特別支援学校では、コロナ禍でPTA活動ができなかった代替策として、各家庭で折り鶴を折ってもらい1枚の絵にする折り鶴アートを作成し、大好評だったということでした。また、PTA教養講座を開催し、保護者の交流の場を設けているそうです。
国分寺特別支援学校では、制服等のリサイクル、紙面での情報共有、「OSMの会」という卒業生保護者から高等部3年生保護者への進路決定までの経験談や生活習慣の大切さ等を教えていただく機会を設けているということでした。
我々青葉のPTAもこれらを参考にさせていただきながら、未来を描き、切り拓いていこうとする子どもたちのために、今後も努力していかなくてはと思いました。
PTA会長 木村順子
第1回茶話会
7月6日(木)にPTA主催の茶話会が開催されました。
昨年度卒業されたPTA役員の皆様にお越しいただき、在学中から今日までを振り返りながら、経験談やお子様の様子、感じたこと、気付けたことなどを自由に語っていただきました。
実施後のアンケートでは
・先輩方の話が聞けて良かったです。
・子どもの特性に合った適職を早く見つけることが大切だと考えさせられました。
・自分の心配していること等とても参考になり、気持ちが楽になりました。
・就職して数年後の卒業生の話もお聞きしたかったです。
・まだ1年生で何を聞いていいのか分からなかったので、過去どんな質問があったのか教えていただけるとよいと思いました。
その他、たくさんの感想、ご意見等をいただきました。今後の茶話会に参考にさせていただきます。ありがとうございました。
制服等リサイクル活動
本校では、今年度より『制服等リサイクル活動』を始めました。
不要になった制服等を回収して必要な方への提供を行い、SDGsの取り組み及び生徒の学校生活を支援することを目的としています。
昨年度の卒業生から、延べ36点の制服や作業着を提供していただきました。PTAの総務委員会で、集まった制服の仕分けやサイズの確認などを行った後、希望する在校生に配布しました。希望者が多く、抽選となってしまったリサイクル品もありましたが、多くの方にご利用いただきました。ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
今後もこの取り組みを継続していき、良いサイクルを作っていけるように取り組んでいきます。
<集まったリサイクル品の一部>
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
相談先について、詳しくはこちら→
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
9:00~16:30(平日)
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)