1年 福祉校内
5月のオリエンテーションが終わり、本格的な福祉の授業が始まっています。
安全に気を付けながら、また、相手の気持ちを考えながらの活動にも慣れてきました。
どうしたらより良い介助につながるかグループワークを交えて授業に取り組んでいます。
「杖歩行介助」
声をかけながら、階段を上ったり下りたり繰り返し練習しています。
相手の安全を第一に考えつつ、自分の体の使い方など
友達と一緒に考え話し合いをしながら取り組んでいます。
「車椅子 段差の介助」
相手が怖い思いをしないように、体や足の使い方を工夫しながらキャスター上げの練習をしています。
ポイントを押さえ、「今のどうだった?」「上手だったよ」などやりとりをしながら何度も練習しています。