流通分野の学習(1年生)
流通分野の1年生は、校内で流通業やサービス業の概要を学んでいます。
座学 企業受注作業 自動販売機管理作業
流通とは何だ?身近だけど 責任を持って取り組んでいます! 自分たちも利用する自動
販売機。
知らない、新発見の連続です! 立ち仕事にも慣れていきます。 管理方法に興味津々で
す!
他にも、事務用品の扱い方、段ボールの梱包方法、パンの袋詰め等、広く基礎を学んでいきます。
そして、校内で学んだ知識をより実践的に学習できる場が就業体験活動です。
流通分野では、オータニ鶴田店とコープ鶴田店に御協力いただいています。
オータニ鶴田店 コープ鶴田店
お客様が手に取りやすい配置を 野菜や果物を店頭に出す準備中。 従業員のみなさん
工夫しています。 が、手順を丁寧に
教えてくださいます!
ドキドキの就業体験活動ですが、1年生に感想を聞くと、「お客様にありがとうと言われて嬉しかった!」「仕事が覚えられて自信になった」「現場で働く責任感を感じた!」「普段何気なく利用していたが、お客様のために配慮されていることに気付いた」など、体験を通してより深い学びがあることが伝わってきます。
1年生の学習は、2、3年生の学習につながる大切な学習です。
次回は、2、3年生の流通分野の学習をお伝えします。