ブログ

地域交流会「あおばすてーしょん」

12月20日(金)に、地域の方にご来場いただいて、地域交流会「あおばすてーしょん」を開催しました。

「あおばすてーしょん」は、生徒が福祉分野で学んだことを生かしながら、レクリエーション活動を自分たちで考えて実践する機会となっています。

 ここではその様子を紹介させていただきます。

 

案内の係が、今回のあおばすてーしょんの内容を丁寧にお伝えしました。

制作ブースでは、紙皿に好きな材料を貼り付ける『お正月プレート』作りを、

ゲームブースは、『紙コップボウリング』をしました。

お正月プレートに使う材料を考えたり、紙コップに書かれている点数を計算したりすることで脳トレにつながります。

お正月プレート作り 

 体操ブースでは、『きよしのズンドコ節』『ふるさと』『となりのトトロ』の曲に合わせて、上肢や下肢を使う体操や棒体操をしました。

体操 

 手浴ブースでは、お客様と楽しくコミュニケーションを取りながら手のマッサージをして手浴を楽しんでいただきました。

 

お帰りの際にはアンケートにも御回答いただき、温かい応援のメッセージや、より良いあおばすてーしょんにするための御提案などもいただきました。貴重な御意見をありがとうございました。

 

 今年度最後のあおばすてーしょんは、

3月5日(水)10:30~13:20です。

卒業前に、3年間の総まとめとして生徒たちが運営します。

地域の皆様、保護者の皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。