文字
背景
行間
音楽部
音楽部吹奏楽団活動報告
6月11日(日)に宇都宮市文化会館で開催された東関東選抜吹奏楽大会に、県北地区高等学校合同バンドの一員として出場してきました。普段少人数で練習している私たちにとって、総勢100名を超えるバンドで演奏できることは、とても貴重で素敵な経験でした。また、限られた練習の中で他校のみなさんと集中して練習した成果を発揮でき、金賞もいただくことができました。
この貴重な経験を生かして、今後も精一杯活動していきたいと思います。今後も応援よろしくお願い致します。
<音楽部>部活動報告
音楽部吹奏楽団は、6月11日(日)に宇都宮市文化会館で開催される東関東選抜吹奏楽大会に、県北地区高校合同バンドの一員として出場します。夏祭りでの演奏曲と同時に、間近に迫った本番に向けて練習に取り組んでいます。
また、合唱団は6月18日(日)に栃木県教育会館で開催される栃木県合唱祭に向けて練習をしています。新体制になってから初めての本番になるので、いい演奏ができるように練習に励んでいます。
<音楽部>部活動報告
今回は、音楽部吹奏楽団と合唱団の練習の様子をご報告します!
吹奏楽団は、8名と少ない人数ながら、7月に実施される地域の夏祭りに向けてポップス曲の練習を始めています。
よい音で、よいリズムで、よいハーモニーで演奏し続けることはとても難しいですが、一人ひとりが自分の音と向き合いながら練習に励んでいます。時期が近くなりましたら、こちらでもご案内させて頂こうと思っています。
音楽部の活動報告
みなさんこんにちは!黒羽高校の音楽部です。
今までは吹奏楽部として活動してきた私たちですが、今年の5月から音楽部と改称し、合唱の活動が始まりました!
吹奏楽団に所属する生徒は吹奏楽を、合唱団に所属する生徒は合唱を練習し、それぞれコンクールや高校文化祭、学校行事などで演奏を披露しています。
10月28日、29日に行われた八溝祭(学校祭)では、多くの方々に私たちの演奏を聴いていただくことができました。
吹奏楽団は八溝祭のトップバッターとして、会場が盛り上がるような曲を中心にセレクトし、演奏しました!
合唱団は5月からの練習の成果をみなさんに披露できる喜びをかみしめ、ハーモニーが美しく響くような演奏を目指しました。
これからも私たち音楽部は、支えてくださる皆様への感謝を忘れず、吹奏楽団、合唱団それぞれ一丸となって活動していきます!応援よろしくお願いいたします。
2021年振り返り日誌LAST
11月に定期演奏会を実施することができました。
近年の黒羽高校の定期演奏会は、演劇部や太鼓部のみなさんの発表や、美術部や手芸部の作品展示など文化部の方々にも出演しやご協力を頂き、盛大に行っていました。
しかし、去年はコロナ禍の影響により吹奏楽部のみの発表で、音楽室で保護者の方に向けての実施となりました。やむを得ないとはいえ、私たちとしては、是非ホールでの演奏を聴いてほしいという気持ちがありました。
ですから、今年はホールでの演奏ができることとなり、文化部の方々の出演も頂けることになり、本当に嬉しかったです。
練習は短時間でいかに効率よくたくさんの楽曲を完成させるか、時間との闘いでした。部員全員で限られた時間の中で精一杯練習し、本番を迎えることができました。
本番では、客席に保護者の方や先生方、本校の生徒のみんながいてくれること、そして私たちの演奏を聴いてくださることが心から嬉しかったです。演奏は未熟なところも多かったと思いますが、心をこめて精一杯演奏することができました。
私たちが活動できるのは、保護者の方をはじめとした多くの方々の支えのおかげです。感謝の気持ちをもってこれからも「全員が主役」をモットーに活動していきたいと思います。
これからも吹奏楽部をよろしくお願いします!!