文字
背景
行間
相撲部
相撲部日誌
相撲部全国選抜大会(弘前大会)出場
2月9日(土)青森県弘前市で第33回全国選抜高等学校相撲弘前大会が開催され,相撲部の生徒が出場しました。
団体戦は予選1勝2敗で予選敗退,個人戦も出場4選手全員が初戦または2回戦で敗退と,全国のレベルを思い知らされる厳しい結果でした。
今回の悔しさをばねに,次の大会での活躍を期待したいです。

団体戦は予選1勝2敗で予選敗退,個人戦も出場4選手全員が初戦または2回戦で敗退と,全国のレベルを思い知らされる厳しい結果でした。
今回の悔しさをばねに,次の大会での活躍を期待したいです。
相撲部県新人大会報告
9月8日(土),県総合運動公園で県高校新人相撲大会が行われました。
新チームになって初めての大会、本校は2年生3人で臨みました。
団体戦では、大田原高校に3-0、矢板高校に2-1 で勝利し、優勝しました。
個人戦では、中量級では三田君(2年)、重量級では栗田君(2年)が優勝、佐川君(2年)が3位、無差別級では三田君が準優勝、佐川君が3位に入賞しました。
団体個人共に全国新人大会、関東高校選抜大会の出場権を得ました。
応援ありがとうございました。
相撲部インターハイ報告
8月3日(金)~5日(日),インターハイ(全国高校総体)相撲競技が静岡県沼津市で行われました。
団体戦では,予選は突破したものの,決勝トーナメント第1回戦で野村高校(愛媛県)に1-4で敗れ,ベスト32で終わりました。
個人戦には菊池君(3年)と三田君(2年)が出場しました。
菊池君は予選敗退しましたが,三田君は決勝トーナメントに駒を進めました。
三田君(82kg)の相手は今大会最重量選手の鳥取城北高校,當眞君(195kg)。体重差は113kg!会場を多いに沸かせてくれましたが,最後はつきだしで敗れました。しかし、優秀32選手のメダルを獲得しました。
応援ありがとうございました。
相撲部 インターハイへ
6月17日に全国高校総体(インターハイ)県予選が開かれ、団体で優勝し,2年ぶりに団体でインターハイに出場します。
個人の部でも菊池君(3年)と三田君(2年)が,それぞれ1位,3位になり,個人戦にも出場します。
インターハイ相撲競技は8月3日から静岡県で行われます。
個人の部でも菊池君(3年)と三田君(2年)が,それぞれ1位,3位になり,個人戦にも出場します。
インターハイ相撲競技は8月3日から静岡県で行われます。
相撲部関東大会 個人 優勝
6月9,10日に神奈川県で行われた関東高等学校相撲大会で,2年生の三田大生君が中量級で優勝しました。
三田君は昨年度の大会で軽量級で優勝しており,今年度は階級を上げての優勝で,二階級制覇となりました。
団体戦は惜しくも決勝トーナメント1回戦で足立新田高校(東京)に2-3で敗れ,ベスト16で終わりました。
三田君は昨年度の大会で軽量級で優勝しており,今年度は階級を上げての優勝で,二階級制覇となりました。
団体戦は惜しくも決勝トーナメント1回戦で足立新田高校(東京)に2-3で敗れ,ベスト16で終わりました。
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
6
8
4
9
6
2