ブログ

令和5年度

大会結果報告(ソフトボール部)

令和5年度栃木県高校体育連盟北部支部総合体育大会ソフトボール大会が

7月30日に三和住宅にしなすのスポーツプラザで行われました。

 

1回戦はさくら清修高校に8-7で逆転勝ち、

2回戦は那須拓陽高校と対戦したのですが生徒1名が熱中症になってしまい、途中棄権となってしまいましたが、結果として第3位に入ることができました。

 

現在、ソフトボール部は部員9名とギリギリの部員数で活動しています。

一人でもかけてしまうと試合ができなくなってしまいますので、もしソフトボール部に興味があるという人は顧問、もしくは部員までお声がけください。

 

次は10月8日に行われます、北部支部新人大会に向けて練習頑張りたいと思います。

応援ありがとうございました。

今後ともソフトボール部の応援、よろしくお願いします。

0

第3回 北那須地区中高校生ビブリオバトル inみるる

7月23日(日)に、那須塩原市図書館「みるる」にて「第3回 北那須地区中高校生ビブリオバトル inみるる」が開催され、本校の2年次生が4名出場し、齊藤瑞希さんの本がチャンプ本に輝きました。

 

齊藤さんの発表は、本を丁寧に読みこんでいることが分かりました。また本を通じて主人公とともに齊藤さんの成長が観覧者にも伝わってきました!

     

 

ビブリオバトルとは?

①発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。

②順番に一人5分間で本を紹介する。

③それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。

④全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを「チャンプ本」とする。

(「知的書評合戦ビブリオバトル公式ウェブサイト」https://www.bibliobattle.jp/より)

 

最後に、今大会で齊藤さんはじめとする参加者が紹介した書籍は次の通りです。

2年齊藤さん

『ぼくは上手にしゃべれない』(椎野 直弥(著) ポプラ社)

2年石塚さん

『さくら横町』(さくらももこ(著) 集英社)

2年小澤さん

『チョコレート・アンダーグラウンド』(アレックス・シアラー (著),金原 瑞人 (訳) 求竜堂)

2年佐藤さん

『背中、押してやろうか』(悠木シュン(著) 双葉社 )

  

 

 

是非ご覧になってください。

0

卓球部 1学期大会結果報告

卓球部 1学期大会結果報告です。

 

北部支部総体卓球大会  5月26日(金)・27日(土)

 

学校対抗

男子 第3位  女子 第3位

 

シングルス

男子 準優勝(3年近藤) 第3位(3年土田)

女子 第3位(2年川上)

 

ダブルス

男子 優勝(3年 土田・近藤)  

女子 準優勝(2年 川上・岡田)

 

那須塩原市会長杯  5月28日(日)

女子シングルス 第3位(2年岡田)

 

第15回那須塩原市総合団体卓球大会  7月2日(日)

女子団体 準優勝

 

 

1学期で3年次生は引退です。ありがとうございました。

2学期からは、2年次生中心に頑張っていきます。

 

 

現在、黒磯南高校卓球部は男子6名(2年選手5名・マネージャー1名、1年1名)、女子10名(2年選手5名・マネージャー1名、1年選手4名)の計16名で活動しています。

新入部員を随時、募集しています!

 

次の大会は、9月10日(日)日環アリーナで行われる全日本選手権ジュニアの部栃木県予選会です。熱中症に気をつけて練習頑張ります!

 

0

サッカー部 北部総体 準優勝

 令和5年7月17日(月祝)、令和5年度栃木県高等学校体育連盟北部支部総合体育大会サッカー大会に参加しました。会場は矢板中央高等学校・東泉グラウンドです。
 本校サッカー部は、準決勝戦を栃木県立さくら清修高等学校と対戦しました。試合開始早々から押し込まれれ劣勢の試合展開となりました。全員が集中を切らさずハードワークして得点を許さず、終始我慢の内容でした。後半残り2分を切った時間帯で失点し、アデョショナルタイム4分が提示されました。残りワンプレーで2年生FW大森(前所属:日新中学校)が得点して同点となり後半を終えました。PK戦では3年生GK平塚(前所属:厚崎中学校)が活躍して、劇的に勝利を掴むことが出来ました。MOMは2年生DF白井(前所属:矢板SC)です。身体を張った献身的な守備で勝利に貢献しました。会場には、顧問である菱沼先生のお子様が応援に来てくれて、「勝利の女神」となりました。

 同日の午後、本校サッカー部は決勝戦を矢板中央高等学校と対戦しました。酷暑での連戦で、選手たちの疲労も相当にあったかと思います。結果は負けてしまいましたが、『準優勝』という素晴らしい成績で大会を終えることが出来ました。
 最後に、主催の栃木県高等学校体育連盟北部支部、審判員等で大会運営に係わる全ての皆様、送迎等で御支援頂ける保護者の皆様、誠に有り難うございました。
 顧問・阿久津

 

★サッカー部のこれまでの活動は、部活動⇒サッカー部で御確認ください。

     

0

大会結果報告(陸上競技部)

令和5年度 特別国民体育大会陸上競技栃木県予選会 兼 国体予選記録会が7月15日(土)16日(日)にカンセキスタジアムとちぎで行われました。

 

1-2 日下部 鈴 少年女子共通三段跳 6位

2-4 金子 怜央 少年男子A100m    7位

3-4 薄井 美咲 少年女子Aやり投   8位 

という結果でした。

 

 

 

 

応援ありがとうございました。

0