ブログ

令和6年度

学校 第29回黒南高祭

 『第29回黒南高祭』を実施します。

9月27日(金)は校内発表、翌28日(土)は一般公開を予定しています。

 今年度のポスターには3年1組 植田 美喜さんの作品が、テーマには1年3組 加藤 蕾さんの作品が採用されました。

 新型コロナウイルス感染症が感染症法上5類に移行し、久しぶりの入場制限なしで実施となった昨年度の黒南高祭の一般公開には、1,483名ものお客様にご来校頂きました。

これは、平成29年度の1,593名に次ぐ、歴代2位の来校者数となります。

 今年度も、各クラス・団体が心を込めたおもてなしで皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

0

令和6年度栃木県高等学校家庭クラブ連盟総会・代議員会・リーダー養成講習会

令和6年8月7日(水)に栃木県青少年センターにて開かれました、栃木県高等学校家庭クラブ総会・代議員会・リーダー養成講習会に家庭クラブ委員長の3年1組高根沢亜海さんが参加してまいりました。

リーダー養成講習会では本校の家庭クラブ活動や黒磯について発表し、ビンゴ大会をし、他校の活動なども詳しく聞けてとても充実した活動でした。

 また、午後の講習会では鹿沼のきびがら工房の増形 早苗先生(大正7年創業、3代目)をお招きし、かつて日本一と言われた鹿沼箒の歴史やきびがら細工製作の講習を受け、とても実り多き1日となりました。

写真は完成したうさぎの作品です。

本日の学びを生かし、黒南家庭クラブは今後も、地域や学校でできることを考えながら意欲的に活動していきたいと思います。

 

 

0

美術・図工 『明るい選挙啓発ポスター教室』を実施しました!

 8月4日(日)、那須塩原市選挙管理委員会主催の『明るい選挙啓発ポスター教室』を本校美術室で行いました。

 昨年度に引き続き、美術部員と阿久津まみ先生が講師となって、市内小学校から応募のあった児童のポスター作製をお手伝いしました。

 受講生の皆さんが前もってアイディアを考えてきてくれたおかげで、2時間半の活動で、ほぼ作品を完成させることができたようです。

 3年生部員にとっては、間もなく有権者となり選挙権を得るということを改めて実感する機会ともなりました。

0

花丸 『夏休み宿題サポート書道教室』お手伝い

 7月28日(日)、厚崎公民館において行われた『夏休み宿題サポート書道教室』に本校の書道部員5名が「硯游会」の方々と共に講師として参加し、共英小学校・埼玉小学校の児童が下野書道展に出品する作品の制作をお手伝いしました。

 

 

 

 

0

病院 『救急救命法講習会』を行いました

 7月19日(金)、終業式の午後、晃陽看護栄養専門学校から3名の講師をお迎えして『救急救命法講習会』を行いました。

 参加した職員・部活動代表生徒は、「胸骨圧迫(心臓マッサージ)」「人工呼吸」「AED」による心肺蘇生法について説明を受けた後、ダミーを使って実技を行いました。

 最後に講師の方から「もし、目の前に傷病者いたら、今日学んだことを活かして勇気をもって行動してください。」とお話しがありました。

 今夏も「猛暑」「酷暑」が予想されています。

一人ひとりが健康管理や事故防止に努めることはもちろん、周りの人の健康状態にも目を配り、万が一の時は「命を救う」ための行動をとりましょう

 

 

 

0