ブログ

令和6年度

飛行機 『第32回海外研修』の説明会を行いました!

 3月に実施を予定している『第32回海外研修』について、

1年次生と2年次生を対象に説明会を行いました。

 コロナ禍等を経て5年振りの実施となります。詳細は資料をご覧ください。

 校内の参加申し込みは9月6日(金)締め切りです。

 興味のある生徒は、夏休みに家族とよく話し合ってみてください!

第32回海外研修.pdf

0

会議・研修 「とちぎ介護人材認証制度」の説明会を実施しました

 6月20日(木)栃木県の高齢対策課と社会福祉法人 厚生会から講師が来校し、福祉を学ぶ生徒を対象に「とちぎ介護人材認証制度」についての説明会を行いました。

 この制度は、栃木県で介護職を志す人が自分の希望に合った職場を選択し、安心して長く働くことができるよう、人材育成や職場定着に取り組む介護事業所を県が認証し、その取組を公表する制度です。

 話しを聞いた生徒は、「介護職」へのモチベーションが高まった様子でした。

 栃木県の介護を支える人材が本校から巣立つ日も近いことでしょう!

 

0

大会結果報告(弓道部)

令和6年6月14日(金)、15日(土)、20日(木)宇都宮市ユウケイ武道館において、令和6年全国高等学校総合体育大会弓道競技栃木県予選会が行われました。

【男子個人の部】
決勝進出  相馬宙翔(順位決定戦に進むことができず)
準決勝進出 戸上翔太(決勝に進むことができず)

【女子団体の部】
準決勝進出 石井、尾形、岩渕、豊住、津守
(決勝に進むことができず)

15日(金)に行われた、男子個人の部で、2年生の相馬宙翔選手が見事決勝進出を果たしました。予選4射3中、準決勝4射4中、決勝1立目4射2中、2立目4射4中と安定した的中を見せてくれました。483名エントリー中、わずか15名が決勝進出となりましたので、大健闘の成績を残してくれました。今後の活躍にも期待したいところです。

3年生にとって、これが最後の大会となりました。20日に行われた団体戦では、男子が予選敗退、女子が準決勝敗退となりましたが、3年間部活動をやり通したという充足感の中、大会を無事終えることができました。保護者の方、応援してくださった皆様ありがとうございました。

新しい部長、副部長が決まり、新体制の中で、次の黒磯南高校弓道部が始まることになります。

 

【相馬宙翔選手】

 

0