校長室より
小学部修学旅行2日目
本日は、ひたち海浜公園を訪れました。シーサイドトレインに乗車し、公園内をぐるっと一周して景色を楽しみました。
昼食は公園内のレストランで、それぞれ好きなメニューを注文しておいしくいただきました。
このあと、保護者が待っている学校に戻ります。
小学部修学旅行1日目
待ちに待った小学部修学旅行がスタートしました!
1日目はアクアワールド大洗を訪れ、たくさんの海の生き物を見学しました。その後はイルカショーも楽しみ、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
今夜は宿舎に泊まり、おいしい夕食をいただきました。みんな元気に過ごしています。
2学期スタート
児童生徒が元気よく登校し、2学期がスタートしました。学校が明るくなったような気がします。
先週末2つのコンサートに行ってきました。
土曜日は本校教員が所属するゴスペルのコンサート、日曜日は障害のある方の合奏サークルやダンスサークル、チアサークル等の発表会です。参加させていただいて楽しかったのですが、披露している人たちはさらに楽しく、生き生きとされていました。障害の有無にかかわらず、地域の中で同じ共通の趣味をもつ者が協力し合い活動することは豊かな人生につながりますね。
まだまだ暑く、芸術の秋とはなりませんが、一人ひとりの学びが将来につながるよう努めてまいりたいと思います。
教員の社会体験研修
夏季休業期間を利用して教員の社会体験研修を行っています。
施設、企業等の取組の理解や児童生徒の将来を見通した指導力向上等のため、施設や企業で1~2日間、業務体験や情報交換等を行います。
今年度も多くの教員が施設や企業に出向いています。
わたしも真岡市にある就労継続支援A型事業所「スイッチ真岡」様で研修をさせていただきました。
ペットボトルのキャップを使用したキャップアートの製作や紙製箸入れの組立をさせていただきました。また、昼食や利用者帰宅後に事業内容等について詳しくご説明いただきました。
利用者、支援員の方々が元気良く挨拶を交わし、言葉掛けしながら協力して作業に取り組んでおり、とても素晴らしい事業所でした。学校に持ち帰って先生方に伝えたいことも多くあり、実り多い研修となりました。
スイッチ真岡様はじめ、ご協力をいただいております施設や企業の皆様ありがとうございます。
地域で頑張る卒業生
夏休み初日7月19日(土)にそらまめ食堂にうかがいました。
チョコパフェを注文し、卒業生に運んでもらいました。
とてもおいしかったです。
その後、真岡市内の本屋さん、スーパーマーケットに寄り、そこで働く卒業生たちに会いました。
皆さん9年、10年と働き続けています。
「お給料を貯めてApple Watchを買いました。」「私が指導するので、益特の実習生をよこしてください。」「昨年父が亡くなったので、僕が頑張らないと」「平日が休みなので友達とはなかなか会えないけれども頑張ってます。」などのお話を聞きました。
本校卒業生が地域で頑張っています。陰ながら応援しています。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915