地域のみなさまへ

地域のみなさまへ

ボランティアスクール活動の御紹介④

「本校のボランティアスクール」活動紹介④
今回は、第5回目(最終日)の活動を御紹介します。
第5回目は、講話「保護者の願い」と振返り活動、閉講式です。
【講話】
PTA役員の宮田加代様から、講話をいただきました。
子育てで大変だったこと、楽しかったこと、障害のことをもっと知ってほしいことなど、保護者の方の生の声を聞ける貴重な時間でした。
ヘルプマークの紹介もしてくださいました。
 

  
受講生の皆さんからは、「貴重な話が聞けて感動した」「これからは勇気を出して声を掛けようと思った」などの感想が聞かれました。

【振返り活動】
振返り活動では、自分だったらどんなボランティアができるか、皆で意見を出し合いました。
  
 

【閉講式】
閉講式では、講座の感想を発表し、修了証授与を行いました。
 

ボランティアスクール全5回の講座の内、3回以上出席した方で希望する方には、「学校支援ボランティアぽんぽこ」に登録していただいてます。
今年度は、コロナウイルス感染症予防のため、ボランティアスクールもぽんぽこも活動を自粛して参りました。
新しい生活様式の中でどのような形で再開できるかはまだまだ模索中ですが、本校のボランティアに少しでも興味をもたれた方は、ぜひボランティアスクールに御参加ください。
次年度になりまして、活動再開の折には改めてボランティアスクールの御案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ボランティアスクール活動の御紹介③

「本校ボランティアスクール」活動紹介③
今回は、第3回目の活動を御紹介します。
第3回目は、「いろいろな疑似体験を通して考えよう」と「手話を体験しよう」です。
いろいろな障害を体験したり、支援する側を体験したりして、障害がある人に必要な支援や対応の仕方について理解を深めていただきます。

◎軍手をして折り紙を折り、手指の動かしにくさを体験します。
  

◎片腕、片足におもりを付けて歩き、体の動かしにくさを体験します。

  

◎車椅子の体験をします。
  
乗る側、押す側のどちらも体験していただきます。

アイマスクを使って、見えにくさの体験をします。
  
白杖を使う体験も行います。

参加者からは、「貴重な体験ができて良かった」「細かい気配りが必要だと学んだ」などの声を聞くことができました。
手話については、「難しかった」との感想がある一方で、「自己紹介くらいは覚えたい」「指文字だけではなく手話も覚えたい」と、とても積極的な声を聞くことができました。

ボランティアスクール活動の御紹介②

「本校のボランティアスクール」活動紹介②

今回は、第4回目の活動を御紹介します。
第4回目は、「ましこ祭予行に参加しよう」と「ましこ祭に参加しよう」のどちらかに参加する選択講座となっています。

   

活動内容は、児童生徒の活動の見守りや舞台発表・即売会・ふれあい広場・作品展示の支援、受付や記録(写真撮影)等です。
学校の要望に応じて様々な活動の中から選択し、活動を行ってもらいます。
         
          受付(玄関前)             ふれあい広場(体育館)
ボランティアスクールの活動の中で唯一、本校の児童生徒と関わる活動となっています。
生徒児童の日頃の活動もよく分かり、参加できて良かったとの声を聞くことができました。 
 

ボランティアスクール活動の御紹介

本校のボランティアスクール

本校では、地域の方(高校生以上)を対象にボランティアスクール(年5回程度)を開催しています。

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため開催を見送りました。

そこで、スクールをイメージしていただく参考として、昨年度の活動を4回に分けて御紹介します。


ボランティアスクール第1回目は、開校式で受講生の顔合わせを行いました。
  

年齢や職業もバラエティにとんでいます。

そして、芳賀教育事務所から講師をお招きし「地域連携と学校支援ボランティア」の講話をしていただきました。

ボランティアの意義や活動内容を具体的に分かりやすくお話していただきました。

受講された方からは、講話の中での意見交換でいろいろな方の意見が聞くことができて良かったとの感想もいただきました。


第2回目には、実際に読み聞かせのボランティア活動を行っている「わたの実隊」の方に、読み聞かせや活動の紹介をしていただきました。
  

また、「障害の理解と対応」について本校教員の講話を聞き、その後本校の校内を見学しました。
  

いろんな世代の方との出会いは、見聞を広げてくれます。

関心をもたれた方は、来年度ぜひ御参加ください。

お待ちしています。

令和2年度 ボランティア養成講座について

7月28日(火)曇り後雨
  
日頃より、地域の皆様におかれましては本校の教育活動への様々な御理解、御協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、例年実施しておりますボランティア養成講座ですが、新型コロナウイルスの影響を考慮し、本年度は実施を見送ることといたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。