保健室より
保健室より
ほけんだより1月号
あけましておめでとうございます。
冬休みは楽しかったですか?
元気いっぱいのみなさんに会うことができ、とてもうれしく思います!
今年もよろしくお願いします。
ほけんだより1月号を掲載いたします。
1月号にはインフルエンザやしもやけについて記載してあります。
ぜひ、御覧ください!
11 1月号.pdf
ほけんだより 12月号 冬休み号
いよいよ冬休みです!冬休みはクリスマスやお正月など、楽しい行事がたくさんありますね。感染対策をしながら楽しい思い出を作ってください!
ほけんだより12月号、冬休み号を掲載いたします。
12月号には、寒い冬に体温を上げる方法や、うがい・手洗いのやり方などが載っています。
冬休み号には、冬の換気についてや自宅療養のときに必要なものリストなどが載っています。
ぜひ、御覧ください!
09 12月号.pdf
10 冬休み号.pdf
ほけんだより 11月号
秋が深まり、朝晩も冷え込むようになりましたね。
晴れた日は昼間との寒暖差も大きくなります。ジャンパーなどで調節をして、風邪をひかないようにしましょう!
ほけんだより11月号を掲載します。
11月号には、歯みがきクイズや皮膚トラブルについての記事が載っています。
ぜひ、御覧ください!
08 11月号.pdf
晴れた日は昼間との寒暖差も大きくなります。ジャンパーなどで調節をして、風邪をひかないようにしましょう!
ほけんだより11月号を掲載します。
11月号には、歯みがきクイズや皮膚トラブルについての記事が載っています。
ぜひ、御覧ください!
08 11月号.pdf
保健室前掲示物 姿勢曲がっていませんか?
みなさん、”良い姿勢”で過ごせていますか?
猫背やほおづえ、足組みなどの癖が習慣づいてしまうと
身体には大きな影響が…!!!
掲示物を通して、自分の”姿勢”を見直してみましょう!

自分の身体がゆがんでいないかな?
足踏みチェックを廊下に設置してみました!

猫背やほおづえ、足組みなどの癖が習慣づいてしまうと
身体には大きな影響が…!!!
掲示物を通して、自分の”姿勢”を見直してみましょう!
自分の身体がゆがんでいないかな?
足踏みチェックを廊下に設置してみました!
ほけんだより 9月号
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
元気なみなさんに会うことができ、とてもうれしかったです。
2学期も感染症に注意しながら楽しく過ごしていきましょう!
ほけんだより9月号を掲載いたします。
9月号では、9月9日の救急の日にちなんだ記事を掲載しました。
ぜひ、御覧ください!
06 9月号.pdf
元気なみなさんに会うことができ、とてもうれしかったです。
2学期も感染症に注意しながら楽しく過ごしていきましょう!
ほけんだより9月号を掲載いたします。
9月号では、9月9日の救急の日にちなんだ記事を掲載しました。
ぜひ、御覧ください!
06 9月号.pdf
掲示物特別号 スマホの使い方・付き合い方
夏休み前に高等部棟パソコン室前にスマホの使い方・付き合い方に関する掲示物を掲示しました。
スマホなどの電子機器が普及し、とても便利な一方で…
使い方や付き合い方を間違えると大きな落とし穴が……
夏休み中もスマホやSNSの使い方・付き合い方に注意して過ごせると良いですね!

↓ 依存度チェックはぜひやってみてください!

その写真公開して本当に大丈夫?
SNSへの写真の掲載について生徒たちが考えられるよう、写真をグループに分ける内容も盛り込みました!
スマホなどの電子機器が普及し、とても便利な一方で…
使い方や付き合い方を間違えると大きな落とし穴が……
夏休み中もスマホやSNSの使い方・付き合い方に注意して過ごせると良いですね!
↓ 依存度チェックはぜひやってみてください!
その写真公開して本当に大丈夫?
SNSへの写真の掲載について生徒たちが考えられるよう、写真をグループに分ける内容も盛り込みました!
ほけんだより 夏休み号
夏休みのスタートし、2週間近く経ちました!
コロナ渦になって3年目の夏休み…再び感染が拡大していますが、
感染対策・熱中症対策をしながら、楽しい夏休みを過ごせるといいですね!
ほけんだより 夏休み号を掲載いたします。
今回は、夏に流行する感染症やメディアとの上手な付き合い方などの記事を掲載しました!
ぜひ、御覧ください!!
05 夏休み号.pdf
コロナ渦になって3年目の夏休み…再び感染が拡大していますが、
感染対策・熱中症対策をしながら、楽しい夏休みを過ごせるといいですね!
ほけんだより 夏休み号を掲載いたします。
今回は、夏に流行する感染症やメディアとの上手な付き合い方などの記事を掲載しました!
ぜひ、御覧ください!!
05 夏休み号.pdf
ほけんだより 7月号
異例の短さで梅雨が明け、酷暑の日々が続いていますが、夏バテはしていませんか?
疲れもたまってくる時期なので無理をせず、心も体もいたわりながら夏休みまでのりきりましょう!
ほけんだより7月号を掲載いたします。
7月号では猛暑をのりきるための「いい汗」について、コロナと熱中症対策についての記事などを掲載しました。
ぜひ、御覧ください!
04 7月号.pdf
疲れもたまってくる時期なので無理をせず、心も体もいたわりながら夏休みまでのりきりましょう!
ほけんだより7月号を掲載いたします。
7月号では猛暑をのりきるための「いい汗」について、コロナと熱中症対策についての記事などを掲載しました。
ぜひ、御覧ください!
04 7月号.pdf
保健室前掲示物 熱中症に気をつけよう
今年も熱中症に注意する季節がやってきました!
梅雨にもかかわらず、今週末から気温が30℃前後とかなり暑くなる予報です!
本校では熱中症計を用いて、日々の暑さ指数を計測しています。
昨年度から熱中症警戒アラートの運用も始まり、ますます熱中症に
対する注意喚起が重要になってきました!

熱中症に関するクイズ
⇒ 
熱中症の予防するためのポイントはパズルになっています!
パズルを完成できるかな?

熱中症で計測した暑さ指数も掲示しています!

梅雨にもかかわらず、今週末から気温が30℃前後とかなり暑くなる予報です!
本校では熱中症計を用いて、日々の暑さ指数を計測しています。
昨年度から熱中症警戒アラートの運用も始まり、ますます熱中症に
対する注意喚起が重要になってきました!
熱中症に関するクイズ
熱中症の予防するためのポイントはパズルになっています!
パズルを完成できるかな?
熱中症で計測した暑さ指数も掲示しています!
ほけんだより 6月号
梅雨に入り、どんよりとした天気が多くなりました。
そんな天気で気持ちも落ち込んでしまいがち……、そんな時には
自分なりのリフレッシュ方法を見つけて、実践してみましょう!
みなさんの心も体も元気になれますように!
ほけんだより6月号を掲載いたします。
6月の歯と口の健康週間にちなんで、歯みがきの仕方や夏に向けて
熱中症・WBGT(暑さ指数)についての記事を掲載しました。
ぜひ、御覧ください!
03 6月号.pdf
そんな天気で気持ちも落ち込んでしまいがち……、そんな時には
自分なりのリフレッシュ方法を見つけて、実践してみましょう!
みなさんの心も体も元気になれますように!
ほけんだより6月号を掲載いたします。
6月の歯と口の健康週間にちなんで、歯みがきの仕方や夏に向けて
熱中症・WBGT(暑さ指数)についての記事を掲載しました。
ぜひ、御覧ください!
03 6月号.pdf
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
6
8
9
4
4
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915