ブログ

令和5(2023)年度 高等部

矢板高校との交流及び共同学習に行ってきました!

11月15日(水) 矢板高校との交流及び共同学習(高等部1年)

 曇り空のなか、バスにのって出発!

 期待を膨らませて移動し到着すると、矢板高校生の皆さんが温かく迎えてくださいました。

 

 今回は2回目となり、矢板高校の生徒さんが考えてくださったプランで交流を楽しみました。

 最初はりんごに関するクイズ!知らなかったことがいっぱいで、ドキドキしながら考えました。

 メインはりんご狩り。同じ山にもたくさんの種類のりんごが植えられているようで、矢板高校生に教わりながら赤いりんごを選んで収穫しました。種類によって、甘いもの、酸味があるもの、蜜が多いものなどいろいろあることが分かりました。  

 

 

 

 

 

 

 

 山の斜面を降りると牛が放牧されている場所へ。近づくと牛が寄ってきて、様子をじっと観察する生徒も見られました。生き物を大切に育てていることも教えてくださいました。

 りんごの試食もたくさんいただき、みんなでおいしくいただきました。

 矢板高校生が優しく接してくださったので、生徒同士の自然なふれあいがたくさん見られました。

 ありがとうございました。

高等部Ⅰ課程1,2年 職場体験学習

 10月31日(火)に、高等部課程Ⅰの職場体験を実施しました。

 1年生は「株式会社 和みの杜」さんへ、2年生は「株式会社 ダイサン」さんへ行ってきました。

 和みの杜では、始まりのあいさつをして作業の説明を受けた後、時間いっぱいまでさつまいも掘りを行いました。短い時間ではありましたが、一本一本手作業で掘るというのはとても大変で帰りのバスの中では疲れてぐったりしている生徒も見られました。最後に1人5本のサツマイモをいただき、大変ありがとうございました。乾燥して調理してみんなでいただく予定です。

 ダイサンでは始まりのあいさつをし、窓、階段、玄関に別れて清掃作業を行いました。清掃班の生徒を中心に道具の使い方を教わり、隅々まできれいに掃除をすることができました。途中お客様がお見えになり、作業を止めて端に寄り挨拶をするなど、態度面でも多くのことを学ぶことができました。

 1・2年生ともに社会には様々な仕事があることを知るとともに、体験を通して実際に働くことの大変さを感じることができました。今回の経験を今後の学校生活でも生かし、進路選択の幅が広がるようにサポートしていきたいと思います。

高等部第2学期実習激励会の様子

 10月10日(火)から始まる校内実習と産業現場等における実習に向けて、激励会を行いました。

 激励会では、生徒自身が立てた目標を発表し、実習に臨む意識を高めました。また、進路指導部長の話を聞き、実習への心構えを確認しました。以下、その様子です。

      

闘魂タオルで校長挨拶   各作業班の目標発表    進路指導部長の話    やる気スイッチ「ON!」 

 保護者の皆様には、実習の準備や送迎等大変お世話になります。実りある実習となりますよう、御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。 

   

馬頭高校との交流及び共同学習(高等部2年生)

 令和5年9月28日(木)高等部2年生が馬頭高校水産科3年生と交流及び共同学習を行いました。

 交流では、水産科実習場の見学やます釣り体験、金魚すくいをさせていただきました。水産科の生徒さんには、釣りの仕方などをとても親切に教えてもらいました。ますが釣れた瞬間は、あちらこちらから歓声が。また、金魚すくいでは、スイスイと泳ぐかわいい金魚に、生徒達は四苦八苦の様子…。

 昼食には、手作りカレーライスと鮎の塩焼きを御馳走になりました。カレーライスをおかわりする生徒もおり、大満足の様子でした。とても有意義な交流となりました。水産科の皆さん、ありがとうございましたお辞儀

  

     

高等部3年生 修学旅行に行ってきました。

高等部3年生 学生生活最後の修学旅行に行ってきました。

 9月13日(水)~15日(金)に2泊3日で東京方面に修学旅行に行ってきました。体調不良者も出ず無事に帰ってくることができました。保護者の皆様には荷物の準備等大変お世話になりました。

 ※解散式での生徒の言葉です。

 高等部3年生ただいま戻りました。

 1日目は浅草に行きました。ジャンボメロンパンを食べたり、浅草寺でおみくじをしたりするなど、栃木県ではできない体験をすることができました。

 2日目は東京ディズニーシーに行き、タワーオブテラーやセンターオブジアースに乗りました。特に、ソアリンのアトラクションは一生忘れられません。

 3日目はしながわ水族館に行ってペンギンやカエルなど、普段あまり見られない生き物を見ることができました。イルカショーでは、イルカが目の前でジャンプをしたり、輪をくぐったりするなど、7分間でいろんな技を見ることができ、とても癒されました。

 この修学旅行で、3年生みんなでお泊りする機会が最後だったのですが、友達の新たな一面を見ることができました。そして、3年生みんなの仲もさらに深めることができました。この勢いで、これからの学校行事も楽しく盛り上げていきます。