日誌

2025年4月の記事一覧

今日の給食

4月18日(金) 今日の給食

スパゲティナポリタン ポトフ 

カニクリームコロッケ ボイルブロッコリー 

ミニオムレット 牛乳

 

 

 

ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味で、鍋に肉や野菜を入れて長時間じっくり煮込んだフランスの家庭料理です。柔らかく煮込んだ野菜の旨味がよく出ていてほっこりとするおいしいスープです。子どもたちにもとても好評でした。

今日の給食

4月17日(木) 今日の給食

ごはん かんぴょう汁 鮭フライ

野菜炒め フルーチェいちご 牛乳

 

 

 

300年もの長い歴史がある栃木県のかんぴょうは、全国生産量の98%を占めています。かんぴょうはユウガオというウリ科の植物の実を剥いて乾燥させたものです。健康な体づくりに欠かせないカルシウム・カリウム・鉄分・食物繊維が豊富に含まれています。

今日の給食

4月16日(水) 今日の給食

コッぺパン チョコクリーム コーンスープ 

ボイルウインナー コールスローサラダ  

オレンジ 牛乳

 

 

 

給食のパンは、栃木県産の小麦粉「ゆめかおり」を使って作られています。ゆめかおりで作るパンはふんわりとボリュームがあり、風味豊かに焼きあがります。今日のコッぺパンも小麦の良い香りがして、噛むほどに味わい深いおいしいパンでした。

 

今日の給食

4月15日(火) 今日の給食

わかめごはん 豚汁 千種焼き

マカロニサラダ バナナ 牛乳

 

 

 

千種(ちぐさ)は「たくさんの種類の」という意味があり、千種焼や千種あえなどたくさんの種類の食材を使う料理につけられる名前です。今日の千種焼にも野菜やきのこなどいろんな種類の食材が入りました。

今日の給食

4月14日(月) 今日の給食

ごはん みそ汁 ハムカツ

じゃこあえ アセロラゼリー 牛乳

 

 

 

給食の和え物(サラダ)の野菜は、一度火を通してから真空冷却機という機械で急速に冷やして水分を切ったものを調味料で和えています。生野菜のようなゴワゴワとした食感がなく味もよくなじむので、野菜が苦手な人にも食べやすいです。今日のじゃこ和えは、新1年生も「おいしい!!」とモリモリ食べてくれました。