※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
日誌
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
桜の花言葉
真岡高校を知っている方には「真岡高校=欅(けやき)」のイメージが強いという方もおられるかもしれませんが、もちろん真岡高校にも桜が植えられています。本数こそ多くはありませんが、新学期のはじまるこの時期に美しい花を咲かせます。先生や生徒、地域の方が一番目にするのは正門脇に植えられているこの桜かと思います。

今年も立派に咲き誇っています。そして真岡高校で一番大きな桜が敷地の北西、弓道場の所にある桜です。

敷地の端にあり、人目につきにくい場所ですが、大きいだけあって花数は一番です。今年は開花後に雨が多く、満開直後も雨続きだったため、早くも散り始めていますが、あと数日は春風に舞う桜吹雪とともにその花を眺めることができそうです。

ちなみに桜には花言葉がいくつか存在しますが、その一つに「精神の美」という言葉があります。「明朗高潔」や「自主自律の態度」などを教育目標に掲げる真岡高校にはピッタリな花ということですね。
今年も立派に咲き誇っています。そして真岡高校で一番大きな桜が敷地の北西、弓道場の所にある桜です。
敷地の端にあり、人目につきにくい場所ですが、大きいだけあって花数は一番です。今年は開花後に雨が多く、満開直後も雨続きだったため、早くも散り始めていますが、あと数日は春風に舞う桜吹雪とともにその花を眺めることができそうです。
ちなみに桜には花言葉がいくつか存在しますが、その一つに「精神の美」という言葉があります。「明朗高潔」や「自主自律の態度」などを教育目標に掲げる真岡高校にはピッタリな花ということですね。
出会いがあれば別れもある・・・離任式
今日はこの春の異動で惜しまれながら真岡高校を離れることとなった先生方の離任式がおこなわれました。

まだまだ先生方に教わりたかった生徒たちもたくさんいたはずです。しかし残念ながらそれはもう叶いませんが、残された先生と生徒とで、今よりさらに素晴らしい真岡高校にしていきますので、異動される先生方も次の新天地で頑張っていただければと思います。

先生方の今後のご活躍を期待しています。ありがとうございました。
まだまだ先生方に教わりたかった生徒たちもたくさんいたはずです。しかし残念ながらそれはもう叶いませんが、残された先生と生徒とで、今よりさらに素晴らしい真岡高校にしていきますので、異動される先生方も次の新天地で頑張っていただければと思います。
先生方の今後のご活躍を期待しています。ありがとうございました。
始業式
先週の金曜日に新たに新入生を迎え入れ、今日1学期がスタートしました。校長からは、今年度の学校全体の目標として、授業や部活動などにおいて主体的に取り組むことや、自立心を高めることなどが生徒に向けて話されました。
終わりよければ全てよしという言葉もありますが、終わりをよくするためにはスタートダッシュが重要です。今年度が充実したものになるよう、今日から授業や部活などしっかり学校生活に取り組みましょう。日本一熱い男子校真岡高校を作り上げるために!!
終わりよければ全てよしという言葉もありますが、終わりをよくするためにはスタートダッシュが重要です。今年度が充実したものになるよう、今日から授業や部活などしっかり学校生活に取り組みましょう。日本一熱い男子校真岡高校を作り上げるために!!
桜満開、期待膨らむ入学式
今年も新たに200名の新1年生が真高生として入学しました。小雨降る中、色々な期待と少しの不安で迎えたであろう入学式。講堂で迫力ある応援団旗がそんな心境の新入生を力強く出迎えます。

この後、一人一人呼名を受け、晴れて真岡高校の生徒となりました。

入学式式辞.pdf

まだ初々しい雰囲気のある新入生ですが、これから真岡高校が掲げる至誠の精神のもと立派な真高生になっていくことでしょう。

1学年のスタッフはもちろん、教職員全員で新入生のこれからの学校生活が有意義なものになるよう頑張っていきます。新入生のみなさんも1日も早く真高での学校生活に慣れ、3年後、「真高に入学して良かった」と言えるよう毎日の高校生活を送って下さい。

ちなみに、式の前に降っていた小雨は、式の後には上がり、満開の桜と一緒に記念写真を撮れるまでに回復しました。
この後、一人一人呼名を受け、晴れて真岡高校の生徒となりました。
入学式式辞.pdf
まだ初々しい雰囲気のある新入生ですが、これから真岡高校が掲げる至誠の精神のもと立派な真高生になっていくことでしょう。
1学年のスタッフはもちろん、教職員全員で新入生のこれからの学校生活が有意義なものになるよう頑張っていきます。新入生のみなさんも1日も早く真高での学校生活に慣れ、3年後、「真高に入学して良かった」と言えるよう毎日の高校生活を送って下さい。
ちなみに、式の前に降っていた小雨は、式の後には上がり、満開の桜と一緒に記念写真を撮れるまでに回復しました。
新年度在校生登校初日
桜が咲き始めたなかを入学式準備および新クラス発表で2・3年生が登校しました。

一足早く渡辺教頭先生離任式が行われました。
足利女子高校長として異動になりました。

生徒会長からの送別の言葉

集会のあと、新クラス・担任が発表になりました。
新しいクラスで、新たな仲間たちと初めてのHRです。(2-4)

個人写真撮影も行いました。
一足早く渡辺教頭先生離任式が行われました。
足利女子高校長として異動になりました。
生徒会長からの送別の言葉
集会のあと、新クラス・担任が発表になりました。
新しいクラスで、新たな仲間たちと初めてのHRです。(2-4)
個人写真撮影も行いました。
入学式のご案内(駐車場のお願い)
4月7日の入学式概要
9:00~ 保護者受付(入学料等納入)
※受付前にクラス番号をご確認戴き、納入用紙にご記入下さい。
9:05 生徒登校
※昇降口でクラス番号を確認し3階の1年各組に着席して下さい。
9:10~ 生徒ホームルーム
9:50~ 新入生講堂入場
10:00 入学式 開式
11:00 生徒ホームルーム
11:10~ 保護者懇談(PTA入会式)
11:50 保護者クラス懇談
12:25(予定) 校内に駐車のお車は一旦ご移動願います。
※7日の入学式は、駐車に関して以下の件、ご協力、よろしくお願いいたします。
十分な駐車台数をご用意できません。
相乗り等のご協力をよろしくお願いいたします。
①校内の駐車は、間隔を詰めた駐車をお願いします。途中移動できません。
また、12時25分を目安に一斉に一旦ご移動をお願いします。

②キューロク館(真岡駅前駐車場)をご利用になる場合は、お借りした南東側エリアの通常枠内に必ず駐車して下さい。なお70台程度となりますのでご了承下さい。
本校職員が案内しておりますので、よろしくお願いいたします。
9:00~ 保護者受付(入学料等納入)
※受付前にクラス番号をご確認戴き、納入用紙にご記入下さい。
9:05 生徒登校
※昇降口でクラス番号を確認し3階の1年各組に着席して下さい。
9:10~ 生徒ホームルーム
9:50~ 新入生講堂入場
10:00 入学式 開式
11:00 生徒ホームルーム
11:10~ 保護者懇談(PTA入会式)
11:50 保護者クラス懇談
12:25(予定) 校内に駐車のお車は一旦ご移動願います。
※7日の入学式は、駐車に関して以下の件、ご協力、よろしくお願いいたします。
十分な駐車台数をご用意できません。
相乗り等のご協力をよろしくお願いいたします。
①校内の駐車は、間隔を詰めた駐車をお願いします。途中移動できません。
また、12時25分を目安に一斉に一旦ご移動をお願いします。
②キューロク館(真岡駅前駐車場)をご利用になる場合は、お借りした南東側エリアの通常枠内に必ず駐車して下さい。なお70台程度となりますのでご了承下さい。
本校職員が案内しておりますので、よろしくお願いいたします。
年間予定をアップしました。
ホームページ、全日制 年間行事予定に
平成29(2017)年度年間計画をアップしました。
ご利用下さい。
なお、予定を変更する場合もございますのでご了承下さい。
また、全日制 左メニュー下 お知らせ に月・行事等の予定もございますのでご覧下さい。
平成29(2017)年度年間計画をアップしました。
ご利用下さい。
なお、予定を変更する場合もございますのでご了承下さい。
また、全日制 左メニュー下 お知らせ に月・行事等の予定もございますのでご覧下さい。
人工芝動画が“You tube”で見られるようになりました
昨年10月に完成した本校の人工芝グラウンド。
完成以来、部活動や体育の授業などはもちろん、昼休みにもソフトボールなどで一汗流す生徒たちの様子がみられます。
そんな緑鮮やかで広々とした本校の人工芝グラウンドが“You Tube”で動画として見ることができるようになりました!!
撮影にはドローンを使用して、人工芝の景観だけでなく、部活の様子や体育の授業風景も見ることができますので、是非ご覧になってみてください。
動画はコチラから↓↓↓
※クリックすると新規ウインドで“You Tube”が開きます。
https://www.youtube.com/watch?v=um2BqAU-B1M
白布ヶ丘だより3月109号 発行
卒業式を挙行いたしました。
ご卒業おめでとうございます
平成28年度卒業式が挙行されました。時系列でご紹介します。
高校生活最後の朝、SHRの様子です(3-4)。

保護者受付も順調に済みました。

来賓受付は生徒が担当しました。

警備部隊も準備完了です。

入場を待つ会場


保護者の皆様も着席されました。

在校生入場。

吹奏楽部の「エルザの大聖堂への行列」演奏のなかで卒業生入場です。

卒業生入場。



10時、開式。

呼名に応じて、一名ずつ返事・起立しました。


学校長式辞。卒業式式辞.pdf

同窓会祝辞。

PTA祝辞。

在校生代表送辞。

全日制卒業生代表答辞。

吹奏楽部の「蛍の光」の演奏と、真岡高校大応援団旗「白竜千里旗」に送られて卒業生が退場しました。

卒業生の前途に幸多かれ!
平成28年度卒業式が挙行されました。時系列でご紹介します。
高校生活最後の朝、SHRの様子です(3-4)。
保護者受付も順調に済みました。
来賓受付は生徒が担当しました。
警備部隊も準備完了です。
入場を待つ会場
保護者の皆様も着席されました。
在校生入場。
吹奏楽部の「エルザの大聖堂への行列」演奏のなかで卒業生入場です。
卒業生入場。
10時、開式。
呼名に応じて、一名ずつ返事・起立しました。
学校長式辞。卒業式式辞.pdf
同窓会祝辞。
PTA祝辞。
在校生代表送辞。
全日制卒業生代表答辞。
吹奏楽部の「蛍の光」の演奏と、真岡高校大応援団旗「白竜千里旗」に送られて卒業生が退場しました。
卒業生の前途に幸多かれ!
卒業式および駐車について
2月28日、3年生が久しぶりに顔をそろえ、卒業式予行等が行われました。

校歌の練習前には、ストレッチで絆を深めました!?

明日の卒業式概要
8:30頃~ 保護者受付
9:25~ 在校生入場
9:54~ 卒業生入場
10:00 卒業式 開式
11:30 閉式
11:45~ 3学年部会
12:00 構内車両移動
※明日の卒業式は、駐車に関してご協力、よろしくお願いいたします。
①構内に駐車される場合は、間隔を詰めた駐車をお願いします。
また、12時を目安に一斉に一旦ご移動もお願いします。
②キューロク館(真岡駅前駐車場)をご利用になる場合は、お借りした南東側エリアに必ず駐車して下さい。
本校職員が案内しておりますので、よろしくお願いいたします。
校歌の練習前には、ストレッチで絆を深めました!?
明日の卒業式概要
8:30頃~ 保護者受付
9:25~ 在校生入場
9:54~ 卒業生入場
10:00 卒業式 開式
11:30 閉式
11:45~ 3学年部会
12:00 構内車両移動
※明日の卒業式は、駐車に関してご協力、よろしくお願いいたします。
①構内に駐車される場合は、間隔を詰めた駐車をお願いします。
また、12時を目安に一斉に一旦ご移動もお願いします。
②キューロク館(真岡駅前駐車場)をご利用になる場合は、お借りした南東側エリアに必ず駐車して下さい。
本校職員が案内しておりますので、よろしくお願いいたします。
白布ヶ丘だより2月号発行
学校評議委員会が開かれました。
第2回学校評議委員会が開かれました。
学校評議委員の皆様のご出席を戴き、学校側からの説明・質疑応答をしました。

学校側から、校長・教務・進路の説明をしました。

今回から生徒による説明も行いました。
学校評議委員の皆様のご出席を戴き、学校側からの説明・質疑応答をしました。
学校側から、校長・教務・進路の説明をしました。
今回から生徒による説明も行いました。
平成28年度 宇大留学生との交流会
2月10日(金)に、1学年のLHRおよび総合において、宇大留学生との交流会を実施しました。
1年1組 CHHEM(チャエム) SONGRIN(ソンレン) さん (カンボジア)
1年2組 林(リン) 純玄(ジュンゲン) さん (台湾)
1年3組 陳(チン) 虹(グ)虹(グ) さん (マレーシア)
1年4組 甘(カン) 叡(エイ)寧(ネイ) さん (香港)
1年5組 LASOVSKA(ラソフスカー) PETRA(ペトラ) さん (チェコ)
留学生は皆、大変熱心に、プレゼンをしたり、生徒の質問に答えてくれたりしてくれたので、どのクラスも大いに盛りあがりました。
留学生を送ったあとは、それぞれのクラスでグループをつくり、交流会の振り返りを行い、まとめとしました。
真岡高校の、早春。
本日、特色選抜・海外特別選抜試験が行われました。
今年は、集合場所の講堂入り口で、紅梅が受検生を迎えました。


例年、卒業式に咲き誇る紅梅ですが、暖かい日差しで早い開花です。
今年は、集合場所の講堂入り口で、紅梅が受検生を迎えました。
例年、卒業式に咲き誇る紅梅ですが、暖かい日差しで早い開花です。
【申込み受付中】海外留学について
真岡高校では,キャリア教育・グローバル教育の一環として
平成29年度より海外研修(ボストン9日間7/2~10)を実施する
ことになりました。
現地の大学の寮に滞在し,英語を外国語として学ぶ他国の学生と
交流をするなど,有意義なものとなっております。
先日2/3に研修の主旨や内容、行程表を記載した保護者あて
通知を配布しました。
通知にもありますとおり,詳細についての説明会を
2/28(火)16:00~
本校にて実施します。保護者の方の参加も可能です。
留学の申込みは説明会を聞いて判断してかまいませんので,
興味のある人は説明会に是非参加してください。
説明会の参加申込みが2/10(金)締切となって
おりますので,忘れずに申込みください。
平成29年度より海外研修(ボストン9日間7/2~10)を実施する
ことになりました。
現地の大学の寮に滞在し,英語を外国語として学ぶ他国の学生と
交流をするなど,有意義なものとなっております。
先日2/3に研修の主旨や内容、行程表を記載した保護者あて
通知を配布しました。
通知にもありますとおり,詳細についての説明会を
2/28(火)16:00~
本校にて実施します。保護者の方の参加も可能です。
留学の申込みは説明会を聞いて判断してかまいませんので,
興味のある人は説明会に是非参加してください。
説明会の参加申込みが2/10(金)締切となって
おりますので,忘れずに申込みください。
GoogleマップEarthで人工芝校庭をみてみよう!
GoogleマップEarthの写真が更新されて、真岡高校の人工芝の様子が見られるようになりました。2016年10月26日、28日竣工式直前のテントを準備した日の撮影です。「真岡高校」検索でぜひご覧下さい。
白布が丘だより1月第107号発行
真岡高校の、鴨。
静かなプールで鴨が羽を休めています。

昨年暮れには飛来していたようです。
次第に数が増えて、今日は二七羽になっていました。
小さい画面ですが、数えられるでしょうか・・・
昨年暮れには飛来していたようです。
次第に数が増えて、今日は二七羽になっていました。
小さい画面ですが、数えられるでしょうか・・・
真高生、挑む。
校内に張り出されている激励文です。


試験前日の集会では、校長先生の号令のもと、センター試験に全力を出し切るか、「そーだ!!」

1月14日(土)センター試験一日目。
直前まで粘る、真高生!@作新学院大学

さあ、頑張って!!行ってらっしゃい!!
試験前日の集会では、校長先生の号令のもと、センター試験に全力を出し切るか、「そーだ!!」
1月14日(土)センター試験一日目。
直前まで粘る、真高生!@作新学院大学
さあ、頑張って!!行ってらっしゃい!!