文字
背景
行間
学校日誌
農業クラブ 各種発表大会
6月18日(金)栃木県教育会館にて、栃木県学校農業クラブ連盟各種発表大会が開催されました。
本校からは校内大会を勝ち抜いた計18名が参加しました。各種発表大会は「プロジェクト発表会」と「意見発表会」の2つの発表方法があり、さらにそこから3つの分野に分かれます。
「プロジェクト発表会」
プレゼンテーションソフトを用いて日頃の農業クラブ活動で実施している研究内容等について複数人で発表する形式
「意見発表会」
日頃の研究内容や将来の目標等を1人で口頭発表する形式
Ⅰ類:「生産・流通・経営」
・農業生物の育成や生産性向上に関すること
・農業生産物の流通や消費に関すること
・農業の経営や経済活動に関すること
Ⅱ類:「開発・保全・創造」
・生産物の加工技術や商品に関すること
・国土や地球環境の保全・創造に関すること
Ⅲ類:「ヒューマンサービス」
・動植物や地域資源の活用に関すること
・地域の食文化や伝統文化の継承に関すること
◎結果◎
プロジェクト発表会 分野Ⅰ類 最優秀賞
プロジェクト発表会 分野Ⅲ類 優秀賞
意見発表会 分野Ⅰ類 優秀賞
意見発表会 分野Ⅱ類 最優秀賞
意見発表会 分野Ⅲ類 最優秀賞


本校から出場した全員が入賞することができました!
なお、最優秀賞を獲得したチーム、個人は8月20日(金)に埼玉憲鴻巣市で開催されます第72回関東地区学校農業クラブ連盟大会令和3年度埼玉大会へ出場します!!
本校からは校内大会を勝ち抜いた計18名が参加しました。各種発表大会は「プロジェクト発表会」と「意見発表会」の2つの発表方法があり、さらにそこから3つの分野に分かれます。
「プロジェクト発表会」
プレゼンテーションソフトを用いて日頃の農業クラブ活動で実施している研究内容等について複数人で発表する形式
「意見発表会」
日頃の研究内容や将来の目標等を1人で口頭発表する形式
Ⅰ類:「生産・流通・経営」
・農業生物の育成や生産性向上に関すること
・農業生産物の流通や消費に関すること
・農業の経営や経済活動に関すること
Ⅱ類:「開発・保全・創造」
・生産物の加工技術や商品に関すること
・国土や地球環境の保全・創造に関すること
Ⅲ類:「ヒューマンサービス」
・動植物や地域資源の活用に関すること
・地域の食文化や伝統文化の継承に関すること
◎結果◎
プロジェクト発表会 分野Ⅰ類 最優秀賞
プロジェクト発表会 分野Ⅲ類 優秀賞
意見発表会 分野Ⅰ類 優秀賞
意見発表会 分野Ⅱ類 最優秀賞
意見発表会 分野Ⅲ類 最優秀賞
本校から出場した全員が入賞することができました!
なお、最優秀賞を獲得したチーム、個人は8月20日(金)に埼玉憲鴻巣市で開催されます第72回関東地区学校農業クラブ連盟大会令和3年度埼玉大会へ出場します!!
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位