部活動紹介

部活動紹介

硬式テニス部

テニス部は現在、部員17名(3年5名、2年6名、1年6名)です。本校校庭の最南端にあるコートで毎日練習に励んでいます。中学時代からの経験者はほとんどいませんが、努力を重ねた結果、徐々にではありますが確実に上達しています。先輩たちの築いた歴史を受け継ぐために、今後も努力していきます。応援よろしくお願いします。
最後に → 部員募集中!(初心者大歓迎)一緒にテニスを楽しもう!


剣道部

 私たち剣道部は、関東大会・インターハイ出場に向け毎日稽古を続けています。部員数は少数ですが、皆一生懸命頑張っていますので、応援よろしくお願いいたします。
 剣道部の座右の銘「百錬自得」をモットーに励んでいます。
公式戦日程
県高校総体剣道大会兼関東大会県予選会    5月大田原市  県北体育館
関東高校剣道大会              6月
全国高校剣道大会県予選会          6月小山市   県南体育館
全国高校剣道大会               8
県高校新人剣道大会兼全国選抜大会予選会   1月
全国高校剣道選抜大会            3月 愛知県春日井市春日井市総合体育館

茶華道部

 毎週月・水・金曜日の放課後、プール北側の部室で活動しています。毎月2回、講師の先生に教えていただいています。お茶とお花の両方をお稽古できますよ。
     主な活動
6月 青葉茶会(お茶・校内にて)
7月 中部地区交流会(お茶とお花・宇都宮等にて)
8月 中央研究会(浴衣の着付けや和菓子作りなど)
11月 生花美術展(お花・井頭公園にて)
1月 初釜(お茶・校内にて)
 おいしいお菓子を食べられますよ!!ぜひ、私たちと一緒にお稽古しませんか?

琴部

私たち琴部は、毎日桜花寮で練習し、金曜日には講師の先生のご指導をいただいています。
講師の先生は、田代恭子先生という、東京芸術大学を出られてご自身でもコンサートなどを開いて活動なさっているプロの演奏家の方です。
部員のほぼ全員が初心者であり、座り方、挨拶の仕方など基礎から学びます。4月に入部したばかりの一年生でも、7月の文化祭までには難易度の高い弾き方をマスターし、全員で演奏できるようになります。
私たちと一緒に、和の音を味わってみませんか。


ギター部

 私たちギター部は1年生から3年生あわせて50名をこえる部活です。基本的には数名が集まり、バンドを組んで技術の向上に努めています。ギター部の部室にはドラムセット、ギターアンプ、ベースアンプ、キーボード等の機材が揃っており、毎日交代で各バンドが練習に取り組んでいます。部室での練習日以外は、各自個人で楽器の練習に励み、腕を磨いています。はじめは全くの初心者という生徒が大半ですが、粘り強く練習を重ねていくうちになんとか演奏できるようになっていきます。努力次第ではギターの早弾きもできる(?)ようになるかもしれません。初心者でも早い段階で演奏ができるようになってくる理由は、やはりバンドの一員になることで自分の担当パートに対する責任感が強くなるためだと思います。音楽の知識が乏しくても心配はいりません。みんなで教えあったり、アイデアを出し合ったりして曲を完成させていきます。学校祭では各バンドが日頃の練習の成果を発揮して、熱い演奏を聞かせてくれます。他の部のように外部の大会に参加するという機会はありませんが、楽しく楽器に触れ、将来にわたって長く音楽に親しめるようになることができると思います。
興味のある方はぜひギター部に参加して、一緒に音楽素晴らしさを楽しんで下さい。