2024年8月の記事一覧

桜が丘祭日誌vol.6

みなさん、こんにちは!!生徒会役員です!!

まだまだ暑い日が続く中、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、本日は桜が丘祭…ではなく、白布祭についてのお知らせです!!お知らせキラキラ

明日の8/31(土)はお隣の真岡高校にて「白布祭」が開催されます。イベント

男子校ならではの文化祭でとても楽しいので、皆さんもぜひ行ってみてください!

 

白布祭情報その①「ミス白布」

 白布祭名物の「ミス白布」(女装コンテスト)にて、真女生徒会が審査員としてお邪魔します!長年に渡る真高の伝統を生で見てみてください。心の底から笑えること間違いなし!あまりの可愛さにときめいちゃうかも!?ハート

 

白布祭情報その②「真女ブース」

 白布祭にて「真女ブース」を設置してもらえることになりました!!

 1週間後に迫った桜が丘祭の宣伝をします。

 また、桜が丘祭の生徒会企画「スタンプラリー」も体験可能!!

 白布祭限定スタンプを押した方は、1週間後の桜が丘祭にそのスタンプ用紙をお持ちの上、お越しください!白布祭限定スタンプが押された用紙を持っている方のみにお渡しするプレゼントがございます!花丸

 

みなさんに楽しんでいただけるように真女同様、真高も一緒に力を合わせて頑張っています。ぜひ、お越しください!

それでは明日8/31真岡高校にてお会いしましょう!!

桜が丘祭日誌vol.5

みなさん、こんにちは!生徒会役員です!!

今日は始業式がありました。いよいよ2学期のスタートです!

勉強も然り、桜が丘祭に向けてさらに頑張っていこうと思います!

 

さて、今年の桜が丘祭は地域交流にも力を入れています。キラキラ

そこで、桜が丘祭での地域交流に関する活動をお伝えします!

(本活動の主軸である生徒会長の熱量が高いため、とても長い記事となります…

お時間がある時にぜひお読みください。)

 

 

地域交流その①「真岡市展示ブース」

 3−4教室では休憩室 兼 展示ブースを作成中です。

 何が展示されているかというと…真岡市の地域活性化活動「真岡すきすきシェアクラブ」

 そして「真岡まちづくりプロジェクト(通称:まちつく)」の活動記録を展示しております!

 どちらの活動も「真岡市をよりよくしたい!!」という思いのもと活動しており、どちらも

 多くの真女生が参加しています!

 

地域交流その②「昼食の出店依頼」

 クラスでの模擬店もありますが、加えて中庭で出店をしてもらうことになりました!

 そして依頼先は真岡市の個人経営のお店にお願いしました!

 今まではチェーン店さんに依頼していたのですが「真女の文化祭だからこそできること

をしたい」と思い、同じ真岡市でお店を構えている方々にお願いしました。

どの店舗さんも「真岡市を活性化させたい」という思いの中で活動されている方々です。

(今回は真岡すきすきシェアクラブ、まちつくにて関わらせていただいた店舗さんを選んでいます。)

どんなお店が出店するのかドキドキですね!!当日までのお楽しみとなります!

!!ヒント!!

①レトロ感満載で思わず恋しちゃうような…ハート

②真女高ではJRC部が毎年お世話になっております!!グループ

③真岡の特産品といったら“いちご”!花丸

 

地域交流その③「豪華景品は…」

 以前のHPにてご紹介した生徒会企画と実行委員企画の「スタンプラリー」

「脱出ゲーム」での豪華景品プレゼント!について、その豪華景品

 が…?!?!

 こちらも当日までのお楽しみ!!

 

 

学校は地域にとって貴重なエネルギー源だと思っています。

若者のみなぎる力が集まっているし、影響力や行動力が大きいです。

私たちが住む地域をよりよく、より過ごしやすくするためには実際に住んでいる者が動き出さなくてはいけません。真岡市に携わるすべての人が当事者です。そこで学校の出番だと私は思うのです。

地域の皆さんが集まるこの桜が丘祭を使って、真岡市の行っている活動や真岡市のいいお店を発信することで本校生や来場者の方に真岡市の現状を「知るきっかけ」を作りたいんです。「真岡市はなにもない」と思うのは真岡市を知らないから。この桜が丘祭をきっかけに、まずは「真岡市を知る」というスタートラインに立ってみてください。そこからどう行動するかはあなたの意思だと思います。知らなくては始まりません

 

こんな思いの中、この桜が丘祭での地域交流活動を企画しました!!

ぜひ、学校のみで完結するのではなく、地域と一体となった桜が丘祭をお楽しみください!!

桜が丘祭日誌vol.4

みなさん、こんにちは!生徒会役員です!!

8月もいよいよ後半戦、そして桜が丘祭まであと2週間となりました。

今日は、みなさんに耳寄りな情報をお伝えします!!要チェック!!!お知らせ

 

今年の桜が丘祭では1―D本部にて……

オリジナルグッズを販売します!!!キラキライベント

今回はそのオリジナルグッズの詳細を特別にご紹介しちゃいますね!!

 

グッズその①「オリジナルTシャツ」

 背中には校訓である「強く 聡く 美しく」の文字が入っています。

 落ち着いた色味で老若男女問わず着やすいデザインとなっています。

 サイズはMとLを100着ずつご用意しています!

 お値段は¥1,500となります!(※)

 

グッズその②「オリジナルマフラータオル」

 こちらにも校訓である「強 聡 美」の漢字入り!

 桜が丘らしい淡いピンクのこのタオルは高校生時代の爽やかな“青春”を彷彿させる

 こと間違いなし!

 どんな場面でも使いやすいと思いますので、ぜひお買い求めください!!

 こちらは限定100枚となっています。

 そして気になるお値段は¥1,200!!(※)

※これら2つのグッズは値段が変更になる可能性もあります。ご了承ください。

 

グッズその③「オリジナルうちわ」

 これは一昨年の桜が丘祭で販売予定だったうちわとなります。

コロナの影響で入場制限をかけていたので桜が丘祭に行きたかったけど行けなかった…

という方もいるのではないでしょうか。

ぜひ一昨年の桜が丘祭を少しでも感じてもらえるように、オリジナルうちわをなんと

!!無料!!でお配りします。ピースキラキラ

当日は暑いことが予想されますので、このうちわを使って熱中症対策をしてくださいね。

 

数量限定の即売り切れが予想されますので、気になる方はお早めに!

1―D本部でお待ちしております!

桜が丘祭日誌vol.3

みなさん、こんにちは!!生徒会役員です!!!

本日は生徒会が主催する生徒会企画、そして桜が丘祭実行委員が主催する実行委員企画をご紹介したいと思います!

 

まずは生徒会企画から。

生徒会企画その①「スタンプラリー」

 校内の各所に生徒会役員自作のスタンプを設置!!

 桜が丘祭で校内を回りながらスタンプを集めてみてください。

 参加方法は1―D教室の本部にてスタンプ用紙をもらってください!(参加料0円!)

 見事スタンプを集められた方には豪華景品をプレゼントしちゃいます!!!花丸

 

生徒会企画その②「脱出ゲーム」

 11:15〜11:45第一体育館にて行われる脱出ゲーム。

 謎や問題を解き、あなたは無事体育館、そしてこの桜が丘祭から脱出できるのか…

 また、お時間が合わない、定員オーバーで参加できなかった、などなどで第一体育館

   の脱出ゲームに参加できない方々へ校内版の脱出ゲームも行います!

 スタンプラリーと同様に校内のさまざまな場所に謎が設置されています。

 こちらも無事脱出成功された方は豪華景品をプレゼント!!花丸

 参加方法は同じく1―D本部にてお声がけください。(こちらは参加料がかかります。)

 

   そしてお次は実行委員企画。

   実行委員企画「男装コンテスト」

 13:15〜14:15第一体育館にて男装コンテストを行います!

 女子校だからこそ開催できるこのコンテストは盛り上がること間違いなし!!

 観客の皆さんのリアクションがコンテストの結果を左右するかも!?

 ぜひ足をお運びください。

 

ご来場の皆様が楽しめるような工夫がたくさん詰まった桜が丘祭になっています!

9/7(土)桜が丘にある真岡女子高校で待っています。ぜひお越しください!

 

桜が丘祭日誌vol.2

みなさん、こんにちは!生徒会役員です。

桜が丘祭まで残り1か月となりました!!そこで、今回は部活動発表の情報をみなさんにお届けしたいと思います!

 

【部活動ステージ発表】

場所:第一体育館

タイムスケジュール:

~午前の部~

9:30~10:00 吹奏楽部

今年の桜が丘祭トップバッターは吹奏楽部です。バリエーションに富んだ演奏に胸が躍るはず!ぜひ会場にお越しいただき、迫力ある演奏を全身で感じてください!!

 

10:05~10:20 放送部

続いては放送部です!スッと耳に入ってくる放送部の朗読は世界観に引き込まれ、思わず聞き入ってしまいます。今回はステージでどのような世界を作り出してくれるのでしょうか?

 

10:25~11:05 ダンス部

午前の部のトリはダンス部です!流行りの曲と一糸乱れぬダンスで毎年真女生を盛り上げてくれます。今年はどんな曲なのかワクワク・ドキドキです!!

 

~午後の部~

12:00~12:30 筝曲部

午後の部は筝曲部からスタートです!全国大会に連続出場を果たしている筝曲部は、風情のある演奏で会場内を凛とした雰囲気にしてくれます。筝曲部ならではの落ち着きを感じてみてください。

 

12:35~13:05 合唱部

桜が丘祭部活動発表の大トリを務めるのは合唱部です!!会場内に響き渡る澄み切ったハーモニーにはうっとりしてしまいます。真女校の伝統ある合唱をぜひお楽しみください!

 

また、書道部音楽に合わせた書道パフォーマンスをお昼ごろに校庭(トラック内)で行う予定です!!!

 

 

部活動の活躍はまだまだ、これだけではありません!!!

この他にも教室展示をする部活動をご紹介します。

1-B 演劇部……演劇部オリジナル台本での演劇発表があります!

2-B 理科部……科学実験を行います。どんな実験か楽しみですね!

2-C 写真部……写真の展示と撮影ブースがあります!思い出に1枚いかがでしょうか!

2-D 文芸部……個性あふれるイラストや巧な表現の小説を部誌で販売します!

3-B JRC部……グローバルな商品の販売をしたりJRCの魅力を紹介したりします!

3-C 美術部……立体作品の展示や、自主製作のものを販売します!

3-D 茶華道部…和の伝統感じる茶道や生花をぜひ楽しんでいってください!

東渡り廊下 英語部……Let‘s enjoy English quiz with us!

西渡り廊下 書道部……情緒溢れる書道部の作品をご覧になっていってください!