ライフル射撃部

活動報告(ライフル射撃部)

MPA関東ブロック合宿

MPA関東ブロック合宿参加

  2月28(土)~3月1(日)の1泊2日、メダルポテンシャルアスリート(MPA)関東ブロック合宿に本校から3名の選手が選出され、エアライフルは国立スポーツ科学センター(JISS)内の射撃場で機械科2年平野寛汰、電子科2年小口郁弥が、ビームライフルはナショナルトレーニングセンター(NTC)で機械科1年瀬谷優斗が参加しました。
  どちらの会場もオリンピアンを含む様々な競技のトップアスリートが練習を行う場所で、テレビで見知った選手の姿も見られ、そのような環境の中、行われた合宿は有意義な時間となりました。参加した選手には是非、得られた知識・技術を持ち帰り、今後の活躍を期待したいと思います。

 
NTC入口にて(栃木県から4名参加)       JISS射場で実射 左2番目から小口と平野

 
MPAコーチに指導を受ける電2小口        NTC特設射場にてBR実射中の機1瀬谷
0

平成26年度 全日本選手権 出場

平成26年度 全日本ライフル射撃競技選手権大会出場
大阪府能勢町のライフル射撃場で開催されました。

 3月7日・8日に大阪府能勢町のライフル射撃場にて開催された、平成26年度 全日本ライフル射撃競技選手権大会に本校ライフル射撃部より3名の選手が出場いたしました。

・大会会場の様子
 

・射撃中の選手の様子 その1(左:平野くん 右:糸井くん)
 

・射撃中の選手の様子 その2(左:小口くん 右:小口くんの射撃)
 

 さすが全日本選手権ということもあり、出場者は自衛隊関係者から大学生・高校生まで非常に強い選手のみが集まる大会でした。優勝者をはじめとして、上位入賞者の得点は驚異的な点数でありましたが、本校生3名もそれに負けない射撃であったと思います。本人たちの感想も「いい経験になった大会だった」ということでした。

 この大舞台での経験を糧に、今月末に行われる全国高校選抜大会ではぜひ上位入賞を勝ち取ってもらいたいと思います。
0

真岡市ビームライフル教室のお手伝いをしてきました。

真岡市ビームライフル教室支援~山前農村環境改善センターにて

  2月22日(日)、真岡市総合型地域スポーツクラブ創設プレ事業として真岡市教育委員会主催のビームライフル教室が開催され、その講師として本校射撃部生徒がお手伝いに行ってきました。1・2年生は学年末試験期間中であったため本校から参加できたのは市内在住の3年生3名だけでしたが、当日会場には小学3年生から70歳超の高齢の方まで幅広い年代の方が50名程集まっており、人数の多さに驚きました。
  真岡北陵高校射撃部生徒達とともに会場準備から射撃体験のサポートを行い、生徒たちも一般の方々に教えるという貴重な経験を積むことができたと思います。参加された方、真岡市教育委員会担当の方にも大変喜んでいただき、また今後も開催したい等、お褒めの言葉もいただきました。

  このような生徒の成長にとって刺激となる貴重な機会をいただいた真岡市教育委員会スポーツ振興課担当の方々に感謝いたします。また、当日参加いただいた多くの一般の方にも、つたない高校生の指導を笑顔で温かく受け入れていただき感謝申し上げます。

  
電子科3年川上(奥)、栗田(手前)         機械科3年藤﨑(右奥) 射撃姿勢の指導中 
0

平成26年度 栃木県教育委員会 各種大会優勝者等表彰式

平成26年度 栃木県教育委員会 各種大会優勝者等表彰式
栃木県公館にて表彰式がありました。

  2月12日(木)、平成26年度 栃木県教育委員会 各種大会優勝者等表彰式が、栃木県公館にて行われました。本校電子科2年小口君の平成26年度全日本ビームライフル射撃選手権大会(ピストル種目)の優勝が表彰の対象となりました。

・栃木県公館内の表彰式の様子
 

・栃木県公館の庭園にて写真撮影


  天気にも恵まれ、とてもよい表彰式となりました。来年度もこの県公館の表彰式に出席できるように、小口君には更なる飛躍を期待しています。おめでとうございました!
0

関東選抜大会入賞!全国選抜大会出場権初獲得!

平成26年度関東高等学校ライフル射撃競技選抜大会
エアライフル男子個人準優勝、3位入賞達成!!!

  11月23(日)~24(月)に神奈川県伊勢原市で開催された関東大会におきまして、エアライフル男子個人で機械科2年平野寛汰君が準優勝電子科2年の小口郁弥君が3位入賞を果たすことができました。また2人は本校ライフル射撃部全国選抜大会の出場権を獲得しました。

  その他出場した選手も、惜しくも8位入賞に届かなかったものの健闘しました。今回関東選抜大会に6名の選手が出場できたことも過去最多人数でした。

  このような活動ができておりますのも保護者の皆さまを始めとするご支援のおかげです。これからも頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

  主な結果は以下の通りです。
・エアライフル個人 
      2位 機械科2年 平野寛汰
      3位 電子科2年 小口郁弥 
      9位   〃     糸井裕紀
・ビームライフル個人
      9位 機械科1年 上竹強仁
     26位 電子科1年 米倉健太郎
・ビームピストル個人
      9位 建設科1年 川上翔吾

平野、小口両名は来年3月25(水)~27(金)にかけて富山県南砺市で開催される全国高校選抜大会に出場する予定です。


  
AR準優勝の平野 競技の様子        入賞した平野と小口

  
AR3位入賞の小口(左の赤いウェア)  AR9位の糸井

    
BR9位の上竹(左)             BR出場の米倉(手前水色ウェア)

  
BP9位の川上(手前白)          AR男子表彰式の様子(平野、小口)


出場選手・マネージャーとともに全員で
0

h26県新人大会結果報告

平成26年度栃木県高校ライフル射撃競技新人大会
エアライフル団体優勝・個人3冠達成!


  11月2(日)~3(土)、栃木県立真岡北陵高等学校射撃場および真岡市大内農業構造改善センター特設射場で今年度の県新人大会が行われました。主だった結果は、昨年に続きエアライフル団体連覇、個人では電子科2年の小口郁弥君が県記録を2種目更新しての3冠(県初)を果たすことができました。
その他入賞者も出すことができ、嬉しい結果報告となりました。今月下旬に行われる関東選抜大会では全国大会の出場権を獲得できるよう頑張りますので、変わらぬ応援よろしくお願いいたします。

  主な結果は以下の通りです。
・エアライフル団体 優勝(h25に続き連覇) 小口・糸井・平野 組
同個人 1位 電子科2年 小口郁弥 本戦県新記録
      2位 機械科2年 糸井裕紀
      4位   〃     平野寛汰
・ビームライフル個人
      1位 電子科2年 小口郁弥
      4位   〃     平野寛汰
・ビームピストル個人
      1位 電子科2年 小口郁弥 県新記録
      3位 建設科1年 川上翔吾

  上記入賞者を含む各種目合計6名は11月22(土)~24(月)にかけて神奈川県伊勢原市で開催される関東高校選抜大会に全国選抜大会の出場権をかけて出場する予定です。

   
AR男子 手前赤が2位の糸井     決勝戦 優勝をかけ糸井(左)と小口(右)一騎打ち

   
BP個人1位の小口              BP個人3位の川上

   
BR個人1位の小口(左)と米倉(関東選抜出場)  決勝戦 順位確定発表

   
表彰式 AR団体優勝賞状を受ける糸井部長  表彰式② BR1位の小口(中央)
0

県新人大会結果報告_ライフル射撃部

平成26年度栃木県高校ライフル射撃競技新人大会
エアライフル団体優勝・個人3冠達成!


  11月2(日)~3(土)、栃木県立真岡北陵高等学校射撃場および真岡市大内農業構造改善センター特設射場で今年度の県新人大会が行われました。主だった結果は、昨年に続きエアライフル団体連覇、個人では電子科2年の小口郁弥君が県記録を2種目更新しての3冠(県初)を果たすことができました。その他入賞者も出すことができ、嬉しい結果報告となりました。今月下旬に行われる関東選抜大会では全国大会の出場権を獲得できるよう頑張りますので、変わらぬ応援よろしくお願いいたします。

  主な結果は以下の通りです。
・エアライフル団体 優勝(h25に続き連覇) 小口・糸井・平野 組
同個人 1位 電子科2年 小口郁弥 本戦県新記録
      2位 機械科2年 糸井裕紀
      4位   〃     平野寛汰
・ビームライフル個人
      1位 電子科2年 小口郁弥
      4位   〃     平野寛汰
・ビームピストル個人
      1位 電子科2年 小口郁弥 県新記録
      3位 建設科1年 川上翔吾

  上記入賞者を含む各種目合計6名は11月22(土)~24(月)にかけて神奈川県伊勢原市で開催される関東高校選抜大会に全国選抜大会の出場権をかけて出場する予定です。

   
AR男子 手前赤が2位の糸井     決勝戦 優勝をかけ糸井(左)と小口(右)一騎打ち

   
BP個人1位の小口              BP個人3位の川上

   
BR個人1位の小口(左)と米倉(関東選抜出場)  決勝戦 順位確定発表

   
表彰式 AR団体優勝賞状を受ける糸井部長  表彰式② BR1位の小口(中央)
0

県知事表彰画像

中・高校生全国大会優勝者・指導者県知事表彰受賞

  10月31日(金)、栃木県公館で電子科2年の小口郁弥君、顧問の村山先生が県知事より表彰を受けてきました。これは、各種競技の全国大会優勝者・指導者に贈られる賞で、小口君は今年の7月に宮城県で開催された第40回全日本ライフル射撃選手権ビームピストル個人立射40発種目での優勝(栃木県選手として同種目の優勝は初)が表彰の対象となりました。

   
福田県知事より受賞の盾を受ける小口君  知事直筆レリーフの入った盾

   
顧問の村山先生と小口君           受賞者全員での記念撮影
0

第69回国民体育大会長崎がんばらんば国体報告

第69回国民体育大会長崎がんばらんば国体出場

  10月16日~21日にかけて長崎県長崎市県小江原射撃場他で行われました、表題の大会に、機械科3年藤﨑純太君が少年男子10mS60JM種目(エアライフル立射60発競技)に出場して来ました。

  上位入賞を目指し準備を進めてきましたが、出発当日が本人の進路試験と重なり試験を終えてからの夜出発、かつ指定公式練習日と重なり練習ができないなどスタートからイレギュラーが続きでした。4時起きでのフライトなどタイトな移動スケジュールや心労もあってか、試合当日に突然の嘔吐と発熱で万全の状態とはおよそ程遠い状態でした。それでも試合に出場したいと本人たっての希望で出場し、粘り強く競技を終え、結果は582.4点で31位でした。

  入賞を目指していただけに本人が一番悔しいと思いますが、この国体出場は人生においてとても貴重でよい経験となったと思います。後輩たちにつながることを期待します。

  いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。

     
試合の様子①(左4人目が藤﨑)   試合の様子②

    
試合の様子③             試合の様子④

    
監督と一緒に             試合会場入り口


栃木県選手団全員(ライフル射撃)
0

練習試合vs明治大学附属中野高等学校

  9/23(火)に東京都中野区にある明治大学附属中野高校と選抜メンバーで練習試合を行ってきました。
明大中野高校射撃部は、日本記録保持者や日本代表選手を輩出するなど関東でも屈指の強豪校です。本校射撃部は毎年年度末3月~4月の関東予選前の時期に胸をお借りして練習試合を行っております。今年、明大中野高校の校舎建て替えに伴い、新しい射撃場が9月に完成し、その新射撃場での練習試合最初の学校として本校を迎え入れてもらいました。
 当日はエアライフル(AR)、ビームライフル(BR)、ビームピストル(BP)種目を行いました。1位は明大中野高校の2年生で得点も全国トップクラスの点数でさすが、といった感じでした。本校は1年生が自己ベストを更新するなど大きな収穫もありました。一番は、元ナショナルチームのメンバーで今年の長崎国体成年AR男子東京都代表の選手が練習にたまたま来られ、本校AR選手と一緒に試合ができたことです。本校選手も食い入るように見学し、一流選手の射撃を間近で見られる貴重な機会となりました。






 当日は朝早くから夜遅い時間に選手の送迎をされ、保護者の皆さまにはいつもご協力いただいております。これからも変わらぬご支援よろしくお願いいたします。
0

JOCジュニアオリンピック大会出場

  9月6日~7日にかけて埼玉県北足立郡伊奈町で行われました、表題の大会に機械科2年平野寛汰君、電子科2年の小口郁哉君がビームライフル立射種目に出場して来ました。

  ,この大会は、21歳未満のジュニアのNO.1を決める大会で、該当年代の社会人、大学生、中学生、そして高校生は7月に行われた全国高校選手権で上位に入り出場権を獲得した選手のみが出場できるハイレベルな戦いとなりました。

 結果は、小口君が20位、平野君が25位、と残念ながら入賞は果たせませんでした。しかし、まだ2年生の2人には貴重な経験となり、ぜひまた来年もこの大会に戻ってくると力強く宣言していました。

 いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。

  

 
0

JOCジュニアオリンピック大会出場

平成26年度JOCジュニアオリンピックカップ 兼
第25回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会

  9月6日~7日にかけて埼玉県北足立郡伊奈町で行われました、表題の大会に、機械科2年平野寛汰君、電子科2年の小口郁哉君がビームライフル立射種目に出場して来ました。

  この大会は21歳未満のジュニアのNO.1を決める大会で、該当年代の社会人、大学生、中学生、そして高校生は7月に行われた全国高校選手権で上位に入り出場権を獲得した選手のみが出場できるハイレベルな戦いとなりました。

  結果は、小口君が20位、平野君が25位、と残念ながら入賞は果たせませんでした。しかし、まだ2年生の2人には貴重な経験となり、ぜひまた来年もこの大会に戻ってくると力強く宣言していました。

 いつもご支援・ご協力いただいている保護者・関係者の方々、これからも頑張って活動して行きますので応援よろしくお願いいたします。

   

  
0

全関東ライフル射撃競技選手権 個人優勝2冠達成!

第69回国民体育大会関東ブロック大会 兼 
第51回全関東ライフル射撃競技選手権大会 個人優勝!
長崎国体出場決定!!


  8/23(土)~24(日)にかけて群馬県榛東村にある群馬県ライフル射撃場で開催されました。本大会におきまして、 エアライフル(以下AR)個人とビームピストル(以下BP)個人種目に出場した電子科2年小口郁弥君が2種目とも優勝することができました。

  小口君は、先月行われた全日本選手権のBP種目に次ぐ上位大会での優勝で、AR種目では初優勝となりました。機械科2年の平野寛汰君とともに今週末には埼玉県で行われるJOCジュニアオリンピックカップにビームライフル(以下BR)種目での出場も控えており、今後がますます楽しみです。

 また、国体関東ブロック大会AR種目に機械科3年の藤﨑純太君が、BR種目に電子科3年の栗田英君がそれぞれ栃木県代表として出場し、藤﨑君が3位に入り10月に開催される長崎国体への出場権を獲得しております。また、藤﨑君や栗田君の貢献もあり、栃木県としても団体で3位入賞をすることができました。

 これまで同様、応援の程、よろしくお願いいたします。

  
AR競技の様子                  競技中の機械科3年藤﨑

  
  
AR競技中の電子科2年小口          表彰式 一番手前が小口

0

全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会6位入賞!

全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会
ビームライフル種目個人6位入賞!


 7月28日~31日にかけて広島県安芸太田町で行われました、全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会にて、電子科2年小口郁弥君がビームライフル種目で第6位の成績を収めることができました!


     ビームライフル決勝戦の様子
 
          表彰式の様子             全国6位の表彰状と共に

 また、この夏の全国大会に本校から他に4名の生徒が出場しました。入賞はなりませんでしたが、3年生はこれから国民体育大会に向けて、2年生は来年のこの大会でそれぞれが最高の成績を残せるようにこれから再び頑張っていきます。
 保護者の皆様、同窓会、OB・OGの応援・ご支援ありがとうございました。
0

ライフル射撃部 大会結果報告

第69回国民体育大会関東ブロック大会 兼 
第51回全関東ライフル射撃競技選手権大会 個人優勝!
長崎国体出場決定!!


  8/23(土)~24(日)にかけて群馬県榛東村にある群馬県ライフル射撃場で開催されました。本大会におきまして、 エアライフル(以下AR)個人とビームピストル(以下BP)個人種目に出場した電子科2年小口郁弥君が2種目とも優勝することができました。

  小口君は先月行われた全日本選手権のBP種目に次ぐ上位大会での優勝で、AR種目では初優勝となりました。機械科2年の平野寛汰君とともに今週末には埼玉県で行われるJOCジュニアオリンピックカップにビームライフル(以下BR)種目での出場も控えており、今後がますます楽しみです。

 また、国体関東ブロック大会AR種目に機械科3年の藤﨑純太君が、BR種目に電子科3年の栗田英君がそれぞれ栃木県代表として出場し、藤﨑君が3位に入り10月に開催される長崎国体への出場権を獲得しております。また、藤﨑君や栗田君の貢献もあり、栃木県としても団体で3位入賞をすることができました。

 これまで同様、応援の程、よろしくお願いいたします。

  
AR競技の様子                  競技中の機械科3年藤﨑

  
  
AR競技中の電子科2年小口          表彰式 一番手前が小口


射撃場入口にて
0

全日本ライフル射撃競技選手権 優勝!!

全日本ライフル射撃競技選手権大会 個人優勝!

  7/19(土)~21(月)にかけて宮城県石巻市、宮城県ライフル射撃場で開催されました。平成26年度第40回全日本ライフル射撃競技選手権大会 ビームライフル(以下BR)とビームピストル(以下BP)種目に本校生が出場し、電子科2年小口郁弥がピストル個人立射40発競技で見事優勝BR個人立射60発競技でも6位入賞の快挙を成し遂げることができました。

  20(日)に男子BP個人戦に栃木県から3名の選手が出場し、本校から同種目に唯一人出場した小口が予選を終えて8位に入り何とか決勝へ。決勝戦では苦しみながらも巻き返し、残り2発で逆転し1位に立つとそのまま逃げ切り優勝。

  翌21(月)に行われたBR男子個人では、同じく小口が予選2位通過で決勝へ。決勝戦では前日のBPの疲れもあってか、僅差で6位となったが見事入賞を果たしました。その他出場した選手の健闘も称えたいと思います。

  
BP決勝の様子 左端が小口       BP入賞者 右端が選手権授与された小口

  
BR決勝の様子                 個人戦出場選手と共に

  このような素晴らしい成果が得られたのもひとえに日頃から活動を応援して下さる保護者の方を始めとする多く方々の支えがあったからこそと感じております。
0

ライフル射撃部 真岡市長賞メダル受賞

  7月17(木)に真岡市役所において市長賞メダルの授与式が行われ、ライフル射撃部3年藤﨑、栗田、川上の3名が出席して来ました。

  3人は今年4月に岐阜県で開催された全日本ジュニアビームライフル射撃選手権大会に出場。団体で3位入賞を果たし、その功績が認められての受賞となりました。当日は井田隆一市長から直接メダルを授与され、お褒めの言葉もいただきました。

  
真岡市長よりメダル授与         奥左から 教育長  市長  副市長
                         前列左から、 川上、藤﨑、栗田  他受賞者
0

インターハイ栃木県選手団結団式

全国高校総体栃木県選手団結団式出席!

  7月8日(火)午後、栃木県教育会館において開催された結団式に、本校から陸上部、自転車競技部、ライフル射撃部の選手達が出席してきました。

  この式は厳しい予選を勝ち抜き全国大会への切符を手に入れた県内各校・各種
競技選手達が一堂に会し、栃木県の代表として一丸となって大会へ臨もう!という
応援がこめられたものです。
  当日は県内約40校・300名近くの選手が集まり、厳かな雰囲気のもと、高体連会長による激励の言葉、大田原高校応援団による応援などが行われました。

  本校選手の皆さんには、学校代表として、そして栃木県の代表として全国大会での
活躍を期待します。

0

第44回東日本ライフル射撃競技選手権大会出場結果

第44回東日本ライフル射撃競技選手権大会出場結果
 
  6月27日から29日にかけて宮城県石巻市、宮城県ライフル射撃場で行われました表題大会のエアライフル少年男子立射種目に栃木県代表として本校生徒3名が出場してきました。この大会は国体の前哨戦として火薬銃競技からピストル競技の成年種目まで一緒に団体として東日本の各都道県対抗となるレベルの高い大会です。
  結果は残念ながら入賞には一歩及びませんでしたが、7月末に開催される全国高校選手権に向けて手応えを感じられるものとなりました。

機械科3年 藤﨑 11位 594.8点
電子科3年 栗田 12位 594.5点
電子科3年 川上 15位 591.9点

 
試合風景 右端は副部長の電子科3年川上        部長の機械科3年藤﨑

 
副部長の電子科3年栗田                宮城県ライフル射撃場にて

  今後も吉報を届けられるよう日々努力してまいりますので、変わらぬご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
0

関東大会 団体戦3位入賞!

ライフル射撃部 活動報告
関東大会エアーライフル団体戦3位入賞!  個人戦入賞!
  6月6日~8日にかけて山梨県笛吹市で行われました、平成26年度 関東高校ライフル射撃競技大会にて、エアーライフル団体戦3位に入賞することができました!


(左上から 機械科3年藤﨑 電子科3年栗田 電子科3年川上)


 

また、個人戦でもエアーライフル種目で機械科3年藤﨑が5位入賞、
ピストル種目で電子科2年小口が4位入賞
を果たしました!


 
個人戦 決勝戦の様子 (左の写真:機械科3年藤﨑  右の写真:電子科2年小口)




このような結果を得ることができましたのも、保護者の方々をはじめとする応援してくださった皆様のご理解・ご支援の賜物であります。

7月末に行われる広島での全国大会でもよりよい成績を収めるべく頑張っていきたいと思います。
0