文字
背景
行間
野球部
活動報告(野球部)
野球部 練習試合再開
練習試合がついに再開
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、長期間にわたり活動が自粛となっていましたが、6月1日より練習が再開となり、7月に入り練習試合も解禁となりました。そのような中、7月5日(日)に佐野松桜高校との練習試合を実施しました。久々の試合を通して、野球の楽しさを実感しました。

【練習試合 真工グランド】

【宇都宮ケーブルテレビによる取材 真工グランド】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、長期間にわたり活動が自粛となっていましたが、6月1日より練習が再開となり、7月に入り練習試合も解禁となりました。そのような中、7月5日(日)に佐野松桜高校との練習試合を実施しました。久々の試合を通して、野球の楽しさを実感しました。
【練習試合 真工グランド】
【宇都宮ケーブルテレビによる取材 真工グランド】
野球部 野球教室開催
小学生対象の『野球教室』を開催
1月19日(日)、昨年に引き続き、真岡工業高校第2グランド(野球場)にて、小学生対象の『野球教室』を行いました。大内クラブ・中村クラブ・山前クラブ・真岡西小の選手、総勢45名に真工野球部員が、投球ホームなどの技術を教えるとともに、野球の楽しさを伝えました。将来、参加してくれた小学生が高校でも野球を続けて、高校野球を盛り上げてくれればと思います。

【開講式】 【ランニング】

【キャッチボール】 【投球ホームチェック】

【ゴロ捕球】 【トスバッティング】

【フリーバッティング】 【実践ゲーム】

【ホームラン競争】 【表 彰】
1月19日(日)、昨年に引き続き、真岡工業高校第2グランド(野球場)にて、小学生対象の『野球教室』を行いました。大内クラブ・中村クラブ・山前クラブ・真岡西小の選手、総勢45名に真工野球部員が、投球ホームなどの技術を教えるとともに、野球の楽しさを伝えました。将来、参加してくれた小学生が高校でも野球を続けて、高校野球を盛り上げてくれればと思います。
【開講式】 【ランニング】
【キャッチボール】 【投球ホームチェック】
【ゴロ捕球】 【トスバッティング】
【フリーバッティング】 【実践ゲーム】
【ホームラン競争】 【表 彰】
野球部 活動報告
2020年 活動スタート
1月5日、第2グランドにて毎年恒例の「グランド開き」と大前神社までの「マラソン初詣」を実施しました。
今年も応援よろしくお願いします。
【選手のコメント】
正月休みが終わり、全体練習もスタートしました。休み中は、個人で練習メニューを考え、トレーニングをしてきました。オフシーズンは、とても大切でとても辛い時期です。部員同士で励まし合いながら、辛い練習を行っています。春季大会では、昨年の秋季大会での悔しさをぶつけて、夏の選手権栃木大会に繋げ、一戦必勝でベストを尽くしたいと思います。
真工野球部の合い言葉「今日の自分は1年後の自分」を胸に、日々の練習に励んでいきます。
副主将 横田 浩都(捕手)


1月5日、第2グランドにて毎年恒例の「グランド開き」と大前神社までの「マラソン初詣」を実施しました。
今年も応援よろしくお願いします。
【選手のコメント】
正月休みが終わり、全体練習もスタートしました。休み中は、個人で練習メニューを考え、トレーニングをしてきました。オフシーズンは、とても大切でとても辛い時期です。部員同士で励まし合いながら、辛い練習を行っています。春季大会では、昨年の秋季大会での悔しさをぶつけて、夏の選手権栃木大会に繋げ、一戦必勝でベストを尽くしたいと思います。
真工野球部の合い言葉「今日の自分は1年後の自分」を胸に、日々の練習に励んでいきます。
副主将 横田 浩都(捕手)
野球部 活動報告
第2グランド 環境整備を実施
11月23日・24日・12月7日に渡り、第2グランド(野球場)の環境整備を、真工高野球部保護者会の協力の下、実施しました。グランドの整備、ベンチ屋根の改修などを行いました。ご協力、ありがとうございました。

11月23日・24日・12月7日に渡り、第2グランド(野球場)の環境整備を、真工高野球部保護者会の協力の下、実施しました。グランドの整備、ベンチ屋根の改修などを行いました。ご協力、ありがとうございました。
野球部 1年生大会結果報告
『第10回栃高野連1年生野球大会県大会』
準決勝で文星附属に惜敗するも第3位!!
10月20日から11月2日にかけ、「1年生大会中部地区ブロック予選」が行われ、3勝しブロック優勝となり、11月9日・10日に開催された「1年生野球大会県大会」に出場しました。今市工業との準々決勝では、リードをされるも1点差で向かえた最終回に2点タイムリーヒットでサヨナラ勝ちを収めました。文星附属との準決勝では、先制しゲームを有利に進めるも、2点リードで向かえた最終回にホームランなどで3点を取られ惜敗しました。
【ブロック予選結果】
・1回戦 真岡工 10ー4 宇短大附属
・2回戦 真岡工 9ー3 宇都宮北
・決 勝 真岡工 7ー0 宇都宮南
【県大会試合結果】
準々決勝
今 市 工 1 1 0 0 0 0 0 2
真 岡 工 0 1 0 0 0 0 2× 3
準決勝
真 岡 工 4 0 0 0 2 0 0 6
文星附属 1 0 1 2 0 0 3× 7
【選手のコメント】
今大会では「一人一人がチームの決めごとを徹底して野球をする」ことをチームで決めて大会に臨みました。ブロック予選を勝ち抜き、県大会では準決勝まで勝ち進みました。準決勝では、結果はサヨナラ負けとなってしまいチーム全員が悔しい思いをしましたが、相手チームに呑まれることなく自分たちの野球ができました。今大会を通し、悔しさだけではなく、今のチームに何が足りないのかなど課題が沢山見つかり、とても良い経験となりました。
オフシーズンでは全員がレベルアップのためにトレーニングに励み、チーム全員で課題を一つ一つクリアしていき、今以上に強くなりたいと思います。
手塚 聖(中堅手)
準決勝で文星附属に惜敗するも第3位!!
10月20日から11月2日にかけ、「1年生大会中部地区ブロック予選」が行われ、3勝しブロック優勝となり、11月9日・10日に開催された「1年生野球大会県大会」に出場しました。今市工業との準々決勝では、リードをされるも1点差で向かえた最終回に2点タイムリーヒットでサヨナラ勝ちを収めました。文星附属との準決勝では、先制しゲームを有利に進めるも、2点リードで向かえた最終回にホームランなどで3点を取られ惜敗しました。
【ブロック予選結果】
・1回戦 真岡工 10ー4 宇短大附属
・2回戦 真岡工 9ー3 宇都宮北
・決 勝 真岡工 7ー0 宇都宮南
【県大会試合結果】
準々決勝
今 市 工 1 1 0 0 0 0 0 2
真 岡 工 0 1 0 0 0 0 2× 3
準決勝
真 岡 工 4 0 0 0 2 0 0 6
文星附属 1 0 1 2 0 0 3× 7
【選手のコメント】
今大会では「一人一人がチームの決めごとを徹底して野球をする」ことをチームで決めて大会に臨みました。ブロック予選を勝ち抜き、県大会では準決勝まで勝ち進みました。準決勝では、結果はサヨナラ負けとなってしまいチーム全員が悔しい思いをしましたが、相手チームに呑まれることなく自分たちの野球ができました。今大会を通し、悔しさだけではなく、今のチームに何が足りないのかなど課題が沢山見つかり、とても良い経験となりました。
オフシーズンでは全員がレベルアップのためにトレーニングに励み、チーム全員で課題を一つ一つクリアしていき、今以上に強くなりたいと思います。
手塚 聖(中堅手)
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季