ブログ

カテゴリ:野球

【野球部】 表彰式がありました

 12月25日(水)に、本校にて表彰式がありました。

 先日行われた第106回全国高等学校野球選手権栃木大会での健闘(ベスト8)を称えられ、また優秀選手として本校から1名が選出され、連盟から賞状をいただきました。

 

 先輩方が残した功績を上回ることができるよう、現チームでも厳しい冬を乗り越えたいと思います。

 

 今後とも熱い応援をよろしくお願いいたします。

 

 

野球部 大会結果報告

野球部より大会結果を報告いたします。

日付:9月3日(火)

大会名:第17回交流戦

スコア:

佐野松桜:100 041 000:6

茂  木:201 001 30 ×:7

 

新チームとして初めての大会となりました。ミス等もありましたが無事勝利し、秋季大会のシード権を獲得することができました。また秋季大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。

 

野球部 大会結果報告 選手権大会準々決勝

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝でシード校青藍泰斗高校と対戦しました。

3年間積み上げたものを出して勝利を掴もうと試合に臨みました。茂木高校の先攻で始まり、1回表に3番河又のスリーベースヒットでチャンスをつくりましたが、得点には至りませんでした。その裏、満塁から青藍泰斗高校の4番打者に2点タイムリーヒットを打たれ、先制点を許しました。その後も追加点を許し、5点をリードされて前半戦5回が終了しました。6回表に入ると、徐々に相手ピッチャーを茂木高校打線が捕え始めました。代打皆川のツーベースヒット、2番廣瀬の内野安打でチャンスをつくると3番河又のタイムリーヒットでようやく得点することができました。7回表には7番小池のツーベースヒット、8回表にも満塁のチャンスをつくるなどして、あきらめない茂木高校打線が粘りを見せてくれました。最後まで全力でプレーをしましたが、悔しい敗戦となりました。

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝

日時:令和6年7月24日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:茂木 1ー7 青藍泰斗

 

 

茂木高校を応援してくださったすべての方々に感謝申し上げます。

今大会は栃木県立石橋高等学校の初優勝で幕を閉じました。

優秀選手が選出され、本校からは攻守で活躍し、主将としてチームを牽引した手塚が選ばれました。

3年生部員14名、マネジャー3名は引退となります。3年生からたくさんのことを学んだ後輩たちが、さらに良いチームをつくってくれることと思います。今後も茂木高校野球部をよろしくお願いいたします。

        

 

野球部 大会結果報告 選手権大会3回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会3回戦の対戦校は、2回戦で第1シード白鴎足利高校に10回タイブレークでサヨナラ勝ちした、勢いに乗る鹿沼商工高校でした。

序盤は第1シードに勝利した勢いに押され、劣勢となりました。2回表に先制点を許すと4回表には鹿沼商工高校の1番に2点タイムリーヒットを打たれ3点をリードされる展開になりました。攻撃も3回までノーヒットに抑えられました。打順が2周目に入った4回裏から茂木高校本来の打線のつながりが出てきました。満塁から4番のタイムリーヒット、5番と7番からもタイムリーヒットが出ました。5得点で逆転に成功しました。その後、鹿沼商工高校も底力を見せ、何度もピンチがありました。8回表のノーアウト満塁のピンチを0点に抑えるなどして、3人の継投で鹿沼商工の反撃にも粘り強く守ることができ、勝利することができました。

8年ぶり7回目の選手権大会ベスト8進出 を決めました。

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 3回戦

日時:令和6年7月21日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:鹿沼商工 4ー7 茂木

   

  

 

非常に暑い日ではありましたが、たくさんの声援ありがとうございました。準々決勝の予定は以下の通りとなっています。引き続き応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 準々決勝

日時:令和6年7月24日    第2試合

会場:宇都宮清原球場  

対戦校:青藍泰斗高校

野球部 大会結果報告 選手権大会2回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦 真岡北陵・宇都宮東連合チームと対戦しました。

1回戦で足利清風高校から大量28得点で勝利した連合チームとの対戦となり、試合前から緊張感が漂っていました。しかし、3年生2人の継投で連合チーム打線を7回1失点に抑えました。また、攻撃面でも打線がつながり10得点しました。特に5回にフォアボールと内野安打で満塁のチャンスを作り、7番が走者一掃のタイムリースリーベース、8番が犠牲フライと4得点しました。下位打線で得点し、茂木高校の総合力を発揮しました。

1回戦に続き、2回戦も7回コールド勝ちで3回戦進出を決めました。

 

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦

日時:令和6年7月18日

会場:とちぎ木の花スタジアム

試合結果:茂木10ー1 真岡北陵・宇都宮東連合(7回コールド)

     

 たくさんの声援ありがとうございました。3回戦の予定は以下の通りとなっています。次はベスト8をかけた試合となります。引き続き応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会3回戦

日時:令和6年7月21日    第2試合

会場:宇都宮清原球場  

対戦校:鹿沼商工高校

野球部 大会結果報告 選手権大会1回戦

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦 宇都宮清陵高校と対戦しました。

今回の試合は雨天のため1日順延となりました。気持ちの作り方が難しいところではありましたが、選手たちは練習の成果をしっかりと発揮していました。その結果、勝利することができました。

初回、犠牲フライで1点を先制されましたが、すぐ裏の攻撃で4番の2点タイムリーツーベースヒットにより逆転しました。その後、追い上げられる場面もありましたが、打線がつながり追加点を重ねて12安打11得点を取りました。守りではエラーもなく、2人のピッチャーの継投で宇都宮清陵高校の反撃を抑えました。

 

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦

日時:令和6年7月16日

会場:エイジェックスタジアム

試合結果:宇都宮清陵4ー11× 茂木(7回コールド)

   

 

応援いただきありがとうございました。また、順延となった15日に足を運んでくださった方々にも感謝申し上げます。2回戦の予定は以下の通りとなっています。平日ではありますが、応援よろしくお願いいたします。

(予定)

第106回全国高等学校野球選手権栃木大会 2回戦

日時:令和6年7月18日    第2試合

会場:とちぎ木の花スタジアム  

対戦校:真岡北陵・宇都宮東合同チーム

野球部 大会結果報告 交流戦2回戦

第16回交流戦に出場しました。

 茂木高校は2回戦からの試合となりました。新チームになって、初の公式戦です。

前日に鹿沼商工高校に勝利した那須拓陽高校との対戦となりました。

緊張感ある中、3回に先制点を許しますが、4回2アウトからチャンスを作り2本のタイムリーで逆転、6回に長打とスクイズで追加点を取り、リードを広げました。終盤に那須拓陽打線の猛追もありましたが、2人のピッチャーの継投で逃げ切ることができました。

 

 第16回交流戦 2回戦

日時:令和5年8月20日

会場:作新学院高等学校グラウンド

試合結果:茂木5ー4那須拓陽

 

    1 2 3 4 5 6 7  8   9 計

茂木  0 0 0 2 0 3 0  0   0 5

拓陽  0 0 1 0 0 0 3     0      0 4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋季大会の初戦は9月15日(金)栃木県総合運動公園野球場で試合予定となっています。応援よろしくお願いいたします。

野球部 大会結果報告 選手権大会1回戦

第105回栃木県高等学校野球選手権記念栃木大会にシード校として出場しました。

 1回戦は真岡高校との対戦となりました。芳賀地区同士の試合となり、熱い戦いとなりましたが、0-4で敗戦という結果になりました。序盤はお互いチャンスをつくるも粘り強い守りにより得点に結びつかない展開が続きました。5回に真岡高校のタイムリーで先制点を奪われ、6回にも追加点を許しました。選手たちはあきらめることなく攻め続けましたが、1点が遠い試合となりました。最後まで茂木高校野球部らしい山の子魂で戦ってくれました。

この試合では生徒会、応援委員、音楽部の皆さんに応援していただきました。また、平日にも関わらず保護者やOB・ 

OG、先生方も応援してくださりました。たくさんの声援をありがとうございました。大変感謝申し上げます。

3年生が引退となり寂しい気持ちもありますが、新チームも良いチームになるよう頑張っていきたいと思います。

今後とも茂木高校野球部をよろしくお願いいたします。 

 

第105回栃木県高等学校野球選手権記念栃木大会

日時:令和5年7月10日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:茂木0ー4真岡


 

 

 

 

 

 

 

野球部 大会結果報告 (春季県大会準々決勝)

第76回春季栃木県高等学校野球大会準々決勝で青藍泰斗高校と対戦し、2-6で惜敗しました。

 

守りで、毎回のようにランナーを出す苦しい試合展開となりましたが、前半はピンチをしのいで最少失点で粘り強く戦えました。6回に4番のタイムリーで同点に追いつくことができましたが、自分たちのミスで失点してしまい、試合の流れを自分たちに持ってくることができませんでした。昨年度の秋大会でも敗れた青藍泰斗高校に、再度悔しい負けとなりました。最終回にもあきらめず戦い取った1点は、夏の選手権大会につながる1点になったと思います。選手たちがさらに成長した姿で選手権に臨むことを期待しています。

 

第76回春季栃木県高等学校野球大会準々決勝

日時:令和5年4月29日

会場:宇都宮清原球場

試合結果:茂木2ー6青藍

 

    1 2 3 4 5 6 7 8   9 計

青藍  0 0 1 0 0 0 3   0   2 6

茂木  0 0 0 0 0 1 0    0     1 2

 

今大会、たくさん応援いただきありがとうございました。

また、今大会勝負強いバッティングで打線を引っ張った3年生の仁平直斗くん(打率.588、打点6)が優秀選手に選ばれました。

   

野球部 大会結果報告 (春季県大会4回戦)

第76回春季栃木県高等学校野球大会4回戦でシード校栃木工業高校と対戦し、9-5で勝利しました。

茂木高校野球部としては、春季大会9年ぶりの準々決勝進出となりました。

試合序盤は点を取りあう展開となり、試合の流れがどちらに傾くかかわからない状況でした。5回裏に逆転し、終盤にも追加点が入り、試合の主導権を握ることができました。ピッチャーは3年生の2人が粘り強く投げ、後半は1点に抑え、勝つことができました。栃木工業高校には昨年の春季大会で敗れていることもあり、うれしい勝利となりました。 

 

第76回春季栃木県高等学校野球大会4回戦

日時:令和5年4月27日

会場:とちぎ木の花スタジアム

試合結果:茂木9ー5栃工

 

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

栃工  1 1 2 0 0 1 0 0 0 5

茂木  1 1 1 0 3 0 2 1  ✕ 9