文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:剣道
インターハイ予選 結果報告
剣道部です。
インターハイ予選に参加してきました。
結果は、
男子団体 茂木1ー2黒磯(1回戦敗退)
女子団体 茂木4ー1宇南
茂木0ー2矢板中央(2回戦敗退)
でした。
個人は各々、奮闘しましたが、入賞には届きませんでした。
これで、3年生は部を離れ、1,2年生5名となります。
少人数ですが一生懸命練習に励みたいと思います。
今後とも応援のほど、よろしくお願いします。
※夏合宿を8月2,3,4日に予定しています。
2,3日の20時からは夜練も行います。お誘い合わせの上、参加していただければ幸いです。
インターハイ予選に参加してきました。
| | |
男子団体 茂木1ー2黒磯(1回戦敗退)
女子団体 茂木4ー1宇南
茂木0ー2矢板中央(2回戦敗退)
でした。
個人は各々、奮闘しましたが、入賞には届きませんでした。
これで、3年生は部を離れ、1,2年生5名となります。
少人数ですが一生懸命練習に励みたいと思います。
今後とも応援のほど、よろしくお願いします。
※夏合宿を8月2,3,4日に予定しています。
2,3日の20時からは夜練も行います。お誘い合わせの上、参加していただければ幸いです。
剣道部 大会結果報告
平成30年度剣道部は新入生男子3名を加え、9名で活動しています。
今年度最初の大会は4月25日、26日に行われた関東予選でした。
結果は、男子団体1回戦 茂木0-2那須拓陽
(矢板との合同チームで出場)
女子団体1回戦 茂木1-3さくら清修
個人も健闘しましたが、力及ばず全員二回戦までに敗退しました。
5月のGWには、錬成会に行ってきました。
國學院栃木・小山高校で行われた錬成会では、練習試合を数多く行いました。
ここで見つけた良いところや課題を練習に反映させ、6月のインハイ予選に向けて日々精進していきたいと思います。
少人数ではありますがたのしく、剣道に対してひたむきに活動しています。
どうか茂木高等学校剣道部を今後とも応援よろしくお願いします。
| | |
結果は、男子団体1回戦 茂木0-2那須拓陽
(矢板との合同チームで出場)
女子団体1回戦 茂木1-3さくら清修
個人も健闘しましたが、力及ばず全員二回戦までに敗退しました。
5月のGWには、錬成会に行ってきました。
| |
ここで見つけた良いところや課題を練習に反映させ、6月のインハイ予選に向けて日々精進していきたいと思います。
少人数ではありますがたのしく、剣道に対してひたむきに活動しています。
どうか茂木高等学校剣道部を今後とも応援よろしくお願いします。
中部支部大会結果報告
11月11日、12日に宇都宮工業高等学校で行われた中部支部高校新人剣道大会に参加してきました。
団体の結果は以下の通りです。
男子団体一回戦 茂木0-3宇工
女子団体一回戦 茂木4-0鹿沼・鹿沼東
二回戦 茂木(不戦勝)-(棄権)宇商
準決勝 茂木0-4文星女子
3決 茂木1-2宇中女
でした。
女子は団体で3位入賞(4位)の表彰を受けました!
個人戦も各々力の限り頑張りました。
来年1月には県の新人大会を控えています。
次の大会でも良い結果が残せるよう各々精進していくつもりです。
団体の結果は以下の通りです。
男子団体一回戦 茂木0-3宇工
女子団体一回戦 茂木4-0鹿沼・鹿沼東
二回戦 茂木(不戦勝)-(棄権)宇商
準決勝 茂木0-4文星女子
3決 茂木1-2宇中女
でした。
女子は団体で3位入賞(4位)の表彰を受けました!
個人戦も各々力の限り頑張りました。
来年1月には県の新人大会を控えています。
次の大会でも良い結果が残せるよう各々精進していくつもりです。
剣道部大会結果報告(関東・インターハイ予選)
5月・6月の関東大会予選、インターハイ予選の結果報告です。
関東大会予選は県北体育館で5月16日、17日(月、火)に行われました。
男子団体一回戦 茂木0-4宇北
女子団体一回戦 茂木3-1國學院栃木
二回戦 茂木0-3作新学院
でした。個人戦も各々力の限り頑張りました。
インターハイ予選は、県南体育館で6月19日、20日(月、火)に行われました。
男子団体一回戦 茂木5-0小山北桜
二回戦 茂木0-3真岡
女子団体一回戦 茂木3-1壬生
二回戦 茂木0-4小山
でした。個人戦も3年生を中心に奮戦しました。
3年生は引退ですが、剣道部一同これからも精進を欠かさず頑張っていきます。
| |
男子団体一回戦 茂木0-4宇北
女子団体一回戦 茂木3-1國學院栃木
二回戦 茂木0-3作新学院
でした。個人戦も各々力の限り頑張りました。
インターハイ予選は、県南体育館で6月19日、20日(月、火)に行われました。
男子団体一回戦 茂木5-0小山北桜
二回戦 茂木0-3真岡
女子団体一回戦 茂木3-1壬生
二回戦 茂木0-4小山
でした。個人戦も3年生を中心に奮戦しました。
3年生は引退ですが、剣道部一同これからも精進を欠かさず頑張っていきます。
剣道部 関東予選結果
5/16(月)17(火)に関東予選が県北体育館で行われました。
5/16(月) 団体戦
男子 1回戦(壬生高校) 1-2で敗退
女子 1回戦(矢板高校) 4-1で勝利
2回戦(小山高校) 0-5で敗北
5/17(火) 個人戦
出場者8名中2名が初戦を突破するも次戦で敗退
結果は満足できるものではありませんでしたが、各選手がそれぞれの課題を
みつけることができました。
現在、6月のインターハイ予選へ向けて練習に取り組んでいます。
応援よろしくお願いします。
新体制スタート!!
茂木高校剣道部です!
私たちは3年生2人、2年生3人、1年生4人の9人で活動しています。
今年度は新たに佐藤先生・舘野先生・窪田先生を顧問にお迎えし、大会に向けて練習に励んでいます!!

男子部員が少ないので、まだまだ募集中です!!興味のある方は是非見学に来てください!!剣道部はみなさんを待ってますよ!
私たちは3年生2人、2年生3人、1年生4人の9人で活動しています。
今年度は新たに佐藤先生・舘野先生・窪田先生を顧問にお迎えし、大会に向けて練習に励んでいます!!
男子部員が少ないので、まだまだ募集中です!!興味のある方は是非見学に来てください!!剣道部はみなさんを待ってますよ!
佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました
去る平成24年12月26日(水)と27日(木),男子部員が宮城県登米市の登米総合体育館「蔵ジアム」 を会場として開催された佐沼旗争奪高等学校剣道錬成大会に参加しました。東北地方を中心に北海道から関東地方までの男子68校,女子52校が参加した大きな錬成大会で,昨年は震災の影響で中止となってしまったため,現在の部員諸君にとっては初めての参加となりました。
26日は朝2時30分に本校を出発し,真岡高校剣道部員とともに東北へ移動しました。雪のため若干到着が遅れましたが,9時から午後4時まで,リーグ戦による練習試合を行いました。10試合ほど戦いましたが,今までの稽古の成果が発揮できた場面も多く,実り多い1日でした。
宿泊は南三陸町のホテルでした。車中から津波によって被災した地域を見学しました。津波の恐ろしさを実感しましたが,むしろ復旧・復興がまだあまり進んでいない様子に衝撃を受けました。あらためて被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに,我々が協力しなければならないことがまだまだあるのだなと考えました。
27日は大会です。1回戦は宮城県東北高校との対戦でした。本校は次鋒を欠く4名での参加でした。各自奮戦しましたが,3−1で敗退してしまいました。この結果には満足できませんが,充実した2日間を過ごしました。
1月6日には日体荏原錬成会に参加します。そして1月19日の新人大会に向け,寒中稽古に一層精進したいと思います。
剣道部 インターハイ予選に出場しました
女子団体1回戦は宇都宮商業高校と対戦しました。次鋒を欠く4名での出場でした。各人ともよく戦いましたが,残念ながら4−1で敗れてしまいました。
一方,男子は,1回戦で矢板東高等学校を破り,2回戦に進出しました。相手は強豪宇都宮文星芸術大学附属高校です。先鋒から大将まで,いずれも手に汗握る試合展開でしたが,結果は5−0での敗退となりました。
この大会で3年生は引退です。御指導いいただいている地域の先生方・先輩方からは,その真摯な姿勢に対し,お褒めの言葉をいただいていました。
今年の新入部員は男子1名のみです。残念ながら部員数は減ってしまいますが,新しい主将の下で日々稽古に励み,先輩方を越えられるように頑張りたいと思います。
関東近県高校選抜剣道大会報告
平成24年3月4日(日),県南体育館で開催された第32回関東近県高校選抜剣道大会に男子団体が出場しました。 1月の新人戦でベスト16入りしたため,今大会への出場権を獲得したものです。
大会前日の3月3日(土)には錬成会が開催され,4校によるリーグ戦を3回行いました。この9試合で日頃の稽古で鍛えた技の実戦力と課題を確認し,翌日の大会に備えました。
大会1回戦は群馬県の常磐高校との対戦となりました。常磐高校は1月の群馬県新人大会で3位に入賞している強豪校です。先鋒・次鋒と引き分けましたが,その後は有効打突を奪えず,残念な結果になりました。
もうすぐ新年度になります。気持ちを新たに稽古に励み,県ベスト8以上,そして関東大会出場を目指して精進したいと思います。
栃木県高等学校剣道新人大会報告
男子団体は2年生3人,1年生2人で出場しました。1回戦は作新学院高校を3−2で,2回戦はさくら清修高校を3−2で破りました。続く3回戦の対戦相手は佐野日大高校でした。先鋒から大将まで善戦しましたが,残念ながら0−5で敗退し,ベスト8進出はなりませんでした。なお佐野日大高校は決勝戦で小山高校に1本差で敗れ,準優勝でした。
女子団体は3人での出場となりました。1回戦で宇短大附属高校と対戦し,0−2で敗退しました。しかし出場した3人がいずれも引き分けであったことから,僅差の戦いで惜敗したといえましょう。
今回の大会は男女とも良い内容の試合が多かったように思います。積極的に前に出て攻める剣道が勝利につながるのだということを再確認できました。
次の勝利を目指してまた稽古に励みたいと思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
3
6
0
7
0
1
8
お知らせ
茂木町公営塾