文字
背景
行間
カテゴリ:箏曲
箏曲部 全国大会
遅れてしまいましたが、ご報告をいたします。7月29日~8月2日にかけて第40回全国高等学校総合文化祭へ出場するため、広島まで行ってきました。栃木県に比べて広島県は暑く、体調を崩してしまう生徒もおりました。しかし、無事今までで一番いい演奏をすることができました。今まで支えてくださった保護者の方をはじめ、関係者の方々に深く感謝をいたします。本当にありがとうございました。
箏曲部です。
箏曲部は、新たに1年生が6名加わり、総勢15名で活動をしています。
今年度は7月下旬から8月上旬にかけて広島で行われる全国大会に出場するため、それに向けて部員一同一生懸命練習をしています。新たに入った1年生も少しずつ曲が弾けるようになってきました。
6月11日(土)には春の発表会が行われます。まずはそちらに向けて、部員一同練習を続けていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
今年度は7月下旬から8月上旬にかけて広島で行われる全国大会に出場するため、それに向けて部員一同一生懸命練習をしています。新たに入った1年生も少しずつ曲が弾けるようになってきました。
6月11日(土)には春の発表会が行われます。まずはそちらに向けて、部員一同練習を続けていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
春季発表会
6月13日(土)に行われた第37回栃木県高等学校文化連盟 日本音楽部会春季発表会に参加しました。
当日は、練習が終わると緊張した様子も見られましたが、練習の成果を発揮し、3年生最後の発表会で全員で楽しく演奏することができました。
箏曲部です。
昨年度は栃高文連主催の春季・秋季発表会、茂木町主催「箏曲の調」、とちぎテレビ主催「茂木まちかど音楽祭」、茂高祭で演奏しました。
現在は、6月に行われる春季発表会や7月の茂高祭に向けて、猛練習中です!!
筝曲部、春季発表会にむけて猛勉強中!
筝曲部です。4月になり新入部員を迎え、新たな気持ちで活動をスタートさせました。
現在は6月15日(土)に行われる春季発表会にむけて、懸命にがんばっています。
7月には学校祭での発表もあります。勉強する曲数は多いのですが、お互いを励ましあいながら楽しく活動しています。
夏休み最終日
秋季発表会に向けて練習しています。
2年生2名、1年生1名の合計3名での部活動です。1人1パートを受け持つため、「間違えたら...?!」と思うとドキドキですが、指にマメを作りながら、一生懸命練習中です。
茂木高校箏曲部です!
現在は、6月に開催される栃木県高等学校文化連盟の日本音楽部会春季発表会に向けて、日々練習に励んでいます。
今年度は学校祭もあるため、大会の曲以外にも3曲練習しているところです。(学校祭ではみなさんが知っているあの曲も演奏予定・・・)
1年生も入部したので、2年生が中心となってがんばっています!
琴を演奏したことがある人もない人もぜひ一度見にいらしてください!
筝曲部紹介と発表会のお知らせ
筝曲部は琴を演奏する部活です。3年生5人、2年生1人、1年生7人の計13人で活動しています。週に一度外部講師の先生からご指導を受けています。現在、10月に茂木町で行われる「筝曲の夕べ」、11月に行われる高校文化連盟秋季発表会に向けて毎日猛練習しています。
どちらとも、入場は無料ですのでぜひお越しください。
「筝曲の夕べ」
10月3日(土) 午後6時開演
茂木町民センター
「栃高文連日本音楽部会秋季発表会」
11月14日(土) 午前10時開演(予定)
作新学院大学 多目的ホール
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
5
2
4
4
1