文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
調理部×森と里のつながるマルシェ
茂木町で春と秋に行われている「森と里のつながるマルシェ」
これまではボランティアや手芸部・茶華道部の出店などで参加してきましたが、今回新たな取り組みとして、調理部とマルシェ実行委員さんとで「マルシェご飯会」を実施することになりました。
実際に、話し合いでメニューを決めることろから、作り方を教えていただき作ってみるところまで部活動の中でやってきました。
いよいよ本番が近づいたので、試作会として、メニューの中の「炊き込みご飯」「大学芋」「春菊のお浸し ゆず和え」「おやき」を作りました。素材の味がする、素朴なご飯を囲んで楽しいひとときを過ごしました。



これまではボランティアや手芸部・茶華道部の出店などで参加してきましたが、今回新たな取り組みとして、調理部とマルシェ実行委員さんとで「マルシェご飯会」を実施することになりました。
実際に、話し合いでメニューを決めることろから、作り方を教えていただき作ってみるところまで部活動の中でやってきました。
いよいよ本番が近づいたので、試作会として、メニューの中の「炊き込みご飯」「大学芋」「春菊のお浸し ゆず和え」「おやき」を作りました。素材の味がする、素朴なご飯を囲んで楽しいひとときを過ごしました。
茂木ふれあいマラソン
10月8日体育の日に地元で開催された茂木ふれあいマラソンに茂木高校陸上部(長距離)も参加してきました。男子は10km女子は3kmにエントリーしました。
茂高生もボランティアとしてたくさん参加していたなか上位目指して、全員入賞することができました。地元での大会とあって暖かい声援と激励のお言葉ありがとうございました。また来年も参加したいと思います!
10km 荒井(3年)3位33分56秒 岡田(1年)4位35分18秒 小林(2年)5位35分36秒
3km 櫻井(1年)2位12分35秒 小林(1年)3位12分39秒
中部支部駅伝大会結果報告
9月25日(火)栃木県高等学校体育連盟中部支部男女駅伝競技大会が、真岡井頭公園にて行われました。天候も雨が降ったり、止んだりと気温が低く寒かったです。
茂木高校からは、男子1チーム(5名) 女子はオープン参加で2名参加してきました。
男子はオープン参加も含め7位でした。年々部員数も少なくなり短距離から1名助っ人をお願いしての参加だったため、より多くの課題が見つかりました。11月の県駅伝に向けて気を引き締めて頑張らせたいと思います。
月見の茶会
茶華道部です。9月29日に行われた月見の茶会に参加しました。
1年生は外部のお茶会に参加するのが初めてでした。
限られた人数でどのように動けばいいのか、勉強することも多く、とてもよい経験が出来ました。
2年生はお点前も披露させていただきました。
多くの先生方から作法のアドバイスを頂きました。これからの活動に生かして生きたいと思います。
1年生は外部のお茶会に参加するのが初めてでした。
限られた人数でどのように動けばいいのか、勉強することも多く、とてもよい経験が出来ました。
2年生はお点前も披露させていただきました。
多くの先生方から作法のアドバイスを頂きました。これからの活動に生かして生きたいと思います。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
3
7
9
8
4
2
7